閉じる

更新日:2023年5月2日

ページID:7487

横須賀市議会

ここから本文です。

横須賀市議会とは

市議会の構成 市議会の仕事

市議会の運営
(各種会議)

議案の流れ

市議会は、市民から選挙で選ばれた議員で構成され、市の予算や条例などの重要なことがらを審議し、決定する機関です。
市議会のしくみ、運営などを詳しくまとめたよこすか市議会なるほどガイド「議会でゲンキ!」もぜひご覧ください。

市議会の構成 

議員

本市議会の議員定数は横須賀市議会基本条例により39人と定められています。
任期は4年で、現在の議員の任期は、令和5年5月2日から令和9年5月1日までです。

議長と副議長

議長と副議長は、議員の中から選ばれ、議長は議場の秩序を保ち、議事を整理し、議会の事務を処理し、市議会を代表します。
副議長は、議長に事故があるとき、または欠けたときは議長の代わりに職務を行います。

会派

市議会では、各議員の政策などを効果的に市政に反映させるために、同じ主義・主張を持った議員が集まって「会派」を結成し、活動しています。
現在、横須賀市議会では、会派の結成には2人以上の所属議員が必要となっています。

市議会の仕事 

議決

市政を進めるうえで重要な事項は、市議会の議決により決定します。その主なものは、次のとおりです。

  • 条例の制定・改正・廃止
  • 予算の決定
  • 決算の認定
  • 基準に従い契約の締結・財産の取得・処分など
  • 副市長、教育委員、監査委員などの選任にあたっての同意など

請願・陳情の審査

市議会は請願・陳情を審査し、本会議で採択された請願のうち、必要があるものは、その結果を市長などの執行機関へ送ります。

意見書の提出・決議

公共の利益に関係のある問題について、国や県などに意見書を提出したり、市議会の意思を明らかにするために決議を行います。

市政のチェック

本会議での会派代表による代表質問や個人質問、議員個人による一般質問、また、委員会での報告を聞いたり質問を通じ、市政の方針や行政が公平、公正かつ効率的に運営されているかを質しています。

市議会の運営(各種会議) 

横須賀市議会では、会期をほぼ1年とする通年議会を導入しています。
会期は、毎年5月に市長が招集する本会議(招集議会)で決定します。会期中は、年4回(おおよそ3月、6月、9月、12月)開かれる定例議会のほか、必要に応じて臨時議会を開きます。
具体的な日程は、市議会ホームページの「会議開催スケジュール」に掲載しているほか、「広報よこすか」やポスター(市内の広報掲示板や駅舎等に掲出)でもお知らせしています。

本会議

本会議は、議案などを審議し、市議会の最終的な意思を決める会議で、原則として議員定数の半数以上の出席が必要です。
市長が議案について提案理由を説明したり、議員が議案や市の仕事について質問したり意見を述べるのもこの会議です。

委員会

市議会の最終的な決定(議決)は、本会議で行われますが、効率的・専門的な審議をするために、常任委員会や特別委員会を設置しています。

  • 委員会別名簿(準備中)

常任委員会

市の執行機関を4つの常任委員会に割り当てた委員会と予算・決算に関連する議案を専門的に審査するために設けた予算決算常任委員会で構成されています。
それぞれの委員会で議案、請願や陳情の審査を行います。委員の任期は1年で各常任委員会には委員長1名と副委員長1名がいます。

委員会名 定数 所管事項 所管部局
総務常任委員会 10名
  • 総務及び財務に関する事項
  • 政策推進及び文化振興に関する事項
  • 産業経済に関する事項
  • 他の常任委員会の所管に属しない事項

経営企画部
総務部
財務部

文化スポーツ観光部
税務部
経済部
選挙管理委員会事務局
監査委員事務局
市議会議会局

民生常任委員会 10名
  • 民生及び地域支援に関する事項
  • 社会福祉及び保健衛生に関する事項
  • 子どもに関する事項

民生局福祉こども部
民生局地域支援部
民生局健康部
民生局こども家庭支援センター

環境教育常任委員会 9名
  • 環境政策及び廃棄物に関する事項
  • 教育に関する事項
  • 人権及び渉外に関する事項
  • 消防に関する事項

市長室
環境部
消防局
教育委員会事務局

都市整備常任委員会 10名
  • 土木及び建築に関する事項
  • 緑政に関する事項
  • 港湾に関する事項
  • 上下水道に関する事項

都市部
建設部
港湾部
上下水道局

予算決算常任委員会

39名

  • 予算及び決算に関する事項
全部局

議会運営委員会

市議会では、各議員の政策などを最も効率的に市政に反映させるために、所属政党や同じ主義・主張を持った議員が会派を組織して活動しています。所属議員が4名以上の会派を交渉会派と呼んでいます。議会の運営をスムーズに行うために、議事の取り扱いや会派間の意見調整を行う場が議会運営委員会です。この委員会は交渉会派の所属議員数に応じて選ばれた委員で構成されています。

委員会名 定数 所管事項
議会運営委員会 10名
  • 一般的議会運営事項
  • 議長の諮問事項

特別委員会

特定の事項について詳しく審査する必要がある場合には、議会の議決を経て特別委員会を設置しています。

委員会名 定数 付議事件
現在設置なし - -

議案の流れ 

議案として提案された予算や条例が決まるまでには、次のような流れで議会の審議が行われます。

1.本会議

  1. 開議_議長が宣言。議員定数(39人)の半数以上の出席が必要。
  2. 一般質問_市の仕事について議員が質問し、市長などが答弁します。
  3. 議案上程_議案には、市長から提出されるものと、議員から提出されるものがあります。
  4. 提出者の説明_議案について、提出者から内容を説明します。
  5. 質疑_議員が議案について質疑を行い、市長などが答弁します。
  6. 委員会付託_質疑が終わると、議案をさらに詳しく、専門的に審査するため、委員会に送ります。

    本会議が終わると、次は委員会での審査を行います。

2.委員会

  1. 説明_議案について、部長などから説明を聞きます。
  2. 質疑_委員から質疑を行います。
  3. 討論_賛成か反対かの意見を述べます。
  4. 採決_委員会として賛成か反対かを出席委員の過半数で決めます。

3.本会議

  1. 委員長報告_委員会での審査の経過と結果を報告します。
  2. 質疑_委員長報告について質疑を行います。
  3. 討論_賛成か反対かの意見を述べます。
  4. 採決_賛成か反対かを出席議員の過半数で決めます。
  5. 散会_すべての議案の採決が終われば散会になります。

お問い合わせ

市議会議会局議事課

横須賀市小川町11番地 本館1号館9階<郵便物:「〒238-8550 議事課」で届きます>

電話番号:046-822-9394

ファクス:046-824-2663

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?