広報よこすか4月1日号
1/12

 携帯版横須賀市オフィシャルサイト「よこすかシティナビ」http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/mobile/ 編集・発行 横須賀市役所 政策推進部広報課〒238-8550 横須賀市小川町11 ☎046(822)4000 FAX046(822)7795http://www.city.yokosuka.kanagawa.jpホームページ広報市の手続き・イベント情報などをお気軽にご利用ください!内=内容講=講師対=対象定=定員¥=費用☎=電話FAX=ファクスHP=ホームページ=Eメール持=持ち物締=締め切り日(必着)申=申し込み方法問=問い合わせ先担=担当☆記号の凡例☆☆本文中の必要項目☆ 「郵便番号」「住所」「氏名とフリガナ」「年齢」「電話番号」 「募集記事の表題」☆市役所への郵便は「〒238-8550 ○○課」で届きます。☆費用の記載がないものは無料です。☆本紙では「コミュニティセンター」を「コミセン」と省略して表記します。市勢情報人 口世帯数面 積 誰もがいつまでも健康で活躍できる社会を実現するため、ラジオ体操やウオーキングを中心とした健康増進、介護予防に取り組む「生涯現役プロジェクト」を始めます。 県立保健福祉大学などと連携して、教室の開催やラジオ体操サポーターの養成などを行い、生活習慣病の予防と、人と人とがつながる生涯現役の地域づくりを推進します。【保健所健康づくり課☎(822)4537】~生涯現役プロジェクト始動!~始めよう!ラジオ体操・ウオーキング 市ラジオ体操サポーター養成講座を受講後、サポーターとして登録し、地域や職場でラジオ体操を実践している人たちです。現在99人が登録しています。市ではサポーター養成講座を年3回(7月、9月、10月)開催します。★ラジオ体操をきっかけに、ご近所同士のあいさつや会話が増えました。★参加者から「体調が良くなった」「つまずかなくなった」などのうれしい声が聞かれます。今後も続けていきたいです。★年間を通じて、生涯現役プロジェクト関連事業として教室や講座を開催します。募集については本紙でお知らせします。ラジオ体操サポーターとは?ウェルシティ市民プラザと行政センター内にあるコミセン(9カ所)でラジオ体操教室を開催します。皆さんぜひ参加してください!サポーターさんから届いた声ラジオ体操サポーターキックオフイベント 調査・研究の結果、ラジオ体操は曲げ・伸ばし・ねじり動作で、体の奥にある筋肉も積極的に動かすことにより各種の神経を刺激し、血液循環をよくすることが分かりました。継続して実施することで、生活習慣病や生活活動能力の低下の予防など身体面はもちろん、仲間との交流を通じて生活の質の向上にも有効です。 併せてウオーキングを実践することで、より高い効果が得られます。県立保健福祉大学 元教授 渡部 鐐ニさんラジオ体操体操体操とウウウオオオオオーキングでキングでキングでキングでキングでキングでキングでキングでキングでキングでキングでつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうつながろうラジオ体操とウオーキングでつながろうラジオ体操やウオーキングは学術的にも効果が証明されていて、日常生活の中に取り入れやすい運動です。りょうじラジオ体操スカリン❶ウオーキング講座 9時30分~11時30分 (9時から受け付け) 健康運動指導士の黒田恵美子さんによるウオーキングの姿勢やポイントについてのお話と実技。❷ラジオ体操講座 13時~15時(12時30分から受け付け)❸足と靴の相談会 10時~16時 人数制限あり。当日9時から予約整理券を配布 します。❶❷の講座受講者が優先です。県立保健福祉大学元教授の渡部鐐二さんによる体操の効果などのお話。NHK朝のテレビ体操でおなじみの岡本美佳さんによる実技。※❶❷は事前申込制です。申し込み方法などは本紙6面「健康福祉」をご覧ください。参加者にはスカリンの特製タオルを差し上げます。黒田恵美子さん岡本美佳さんと き5月23日(金)ところ横須賀メインアリーナ◉◉No.772平成26年(2014年)4月1日発行平成26年度市長施政方針(2面)キャッシュカードで口座振替手続きができます(4面)護衛艦カレーナンバー1グランプリ(12面)今月の紙面から前月比-449前月比-423月1日現在408,485人165,127世帯100.71㎢男 203,693人女 204,792人4月

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です