広報よこすか2015年1月1日号
16/16

新春恒例消防出初式でぞめ市の手続き・イベント情報などをお気軽にご利用ください!☎046(822)2500046(822)2539運営時間 8時~20時 年中無休平成26年 田浦観光写真コンクール(市長賞)川口香織さんの作品「田浦の春」(16)「広報よこすか」は169,700部製作し、1部当たりの印刷経費は11.4円です。この広報は、紙へのリサイクルに適した材料〔Aランク〕のみを用いて製作しています。「田浦の春」おすすめおイベント情報平成27年(2015年)1月1日第781号おすすめおイベント情報【消防局総務課☎(821)6454】1月11日(日)10時うみかぜ公園2月7日(土)~3月15日(日)     田浦梅の里 他2月7日(土)・8日(日)10時~16時市民活動サポートセンターとその周辺 江戸情緒たっぷりのまとい振り込み・はしご乗りはもちろん、消防団音楽隊や幼稚園児によるドリル演技、救助隊による緊張感あふれる消火・救助演技など見どころがたくさんあります。 また「ふれあい広場」を開設し、消防車両や資器材の展示、消防服の装着体験もありますので、ぜひお出掛けください。 「かながわ花の名所100選」にも選ばれている田浦梅の里では、2月中旬から3月中旬にかけて紅梅・白梅が見頃を迎えます。展望台からの眺めは本市を代表する景観の一つで、千葉、東京、横浜を広く見渡すことができます。アスレチック遊具や芝生の広場もあり、お子さんも楽しく遊べます。梅の香りに包まれて、田浦の山歩きを楽しんでみませんか。▼親子たこあげ大会=2月8日(日)13時~14時(雨天のときは15日(日))、田浦梅の里芝生広場▼生け花・俳句・和だこ・写真の展示会=2月22日(日)13時~15時、田浦小学校体育館▼俳句会=2月22日(日)10時~16時、田浦神明社社務所(田浦町)▼演芸大会=2月22日(日)13時~15時、田浦小学校体育館★田浦梅の里への交通=JR田浦駅から徒歩約20分、またはバス停「田浦郵便局」から徒歩約15分▷駐車場はありません。 地域を挙げて「水仙の街・北下浦」に取り組んでいます。 青い海とかれんな水仙の香りを存分にお楽しみください。▼コース=京急久里浜駅~くりはま花の国~千駄ヶ崎~野比海岸水仙ロード~長沢海岸牧水碑▼申し込み方法=当日直接集合場所へ▽参加賞あり 【北下浦行政センター☎(848)0411】 福祉や環境、まちづくりなどさまざまな分野で活躍している市民公益活動団体の日頃の活動を多くの皆さんに知っていただくために、毎年開催している市民活動フェアです。 当日は市内で活動する約80団体が参加し、パネル展示による活動紹介や、フリーマーケット、救急法のミニ体験、スタンプラリーなど多数の催しを行います。7日には「市長と話す車座会議」を開催する他、ショッパーズプラザ2階センターステージ(本町)では手話ダンスなどの団体の発表もあります。普段、市民活動になじみのない人もお気軽にお越しください。 なおフェア開催に伴い、2月6日(金)17時~8日(日)18時(この期間は20時閉館)は、市民活動サポートセンターの通常利用や予約利用ができなくなります。         【市民活動サポートセンター☎(828)3130】 よこすか元気ファンド(市民公益活動団体支援基金)は、皆さんからの寄付を基に、市内で公益的な活動を行っている団体を支援する基金です。この基金から支援を受けているNPO法人の活動を紹介するパネル展示を行います。同ファンドへの寄付は、市民生活課か市民活動サポートセンターで随時、受け付けています。 【市民生活課☎(822)9699】と きと きと きと きところところところところ京急横須賀中央駅横須賀市役所LIVIN京急県立大学駅県合同庁舎県立保健福祉大★うみかぜ公園~市民活動がよくわかる~のたろんフェア2015のたろん1月24日(土)~30日(金)ショッパーズプラザ横須賀2階シーウィンドウモール(本町)と きところ1月31日(土)9時30分~10時30分受け付け(荒天中止)京急久里浜駅集合 田浦梅の里や南郷公園などの田浦地域の自然景観、イベント、旧跡・史跡をテーマにした写真を募集します。応募要領は田浦行政センター、田浦梅の里管理事務所、JR田浦駅、京急田浦駅、田浦地域のカメラ店などにあります。▼募集期間=2月7日(土)~4月30日(木)田浦観光写真コンクールの作品募集【田浦行政センター☎(861)4181】早春を彩る田浦梅林まつり北下浦 水仙ロードウオーク 出初式の起こりは万治2年(1659年)1月4日、上野東照宮前で前年にできた定火消(じょうびけし)の顔見世の儀式ともいうべき「出初の式」が行われたのがはじまりといわれています。享保4年(1719年)に町火消(まちびけし)ができると、定火消にならって出初式を行うようになり、これを「初出(はつで)」と呼びました。これが現在、全国各地で行われている消防出初式に受け継がれています。消防出初式消防出初式消防出初式「よこすか元気ファンド」パネル展田浦観光

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です