広報よこすか2017年3月1日
2/12

(2)市民生活課臨時福祉給付金コールセンター☎0570(084)192市政総合平成29年(2017年)3月1日平成28年度国際平和標語コンクール入賞作品<優秀賞>■まもろうよ 世界のしあわせ みんなのちきゅう(田戸小学校2年 石渡 月しずく雫 さん)▼市・県民税の申告が必要な人=①平成29年1月1日に本市在住の人②市外在住で本市に事業所や家屋敷などがある人。ただし、①のうち、次のいずれかに当てはまる人は申告の必要がありません。▽確定申告書を提出した。▽本市在住の人の配偶者控除・扶養控除・16歳未満扶養親族の対象になっている。▽所得が給与所得のみで雑損控除、医療費控除、寄附金税額控除などの控除を追加しない。▽収入が公的年金のみで、源泉徴収票に記載されている配偶者・扶養・障害者・寡婦(夫)・社会保険料以外の控除を追加しない。▼申告に必要なもの=印鑑、個人番号が確認できるもの(個人番号カードか通知カードと運転免許証などの身分証明書)、収入・所得金額が確認できるもの(源泉徴収票など)、各種控除が確認できる証明書、寄附金の領収書、国外居住の扶養親族等を申告する人は親族関係書類および送金関係書類など。▽市・県民税申告書は郵送で提出することもできます。▽お住まいの地区に関係なく、どの会場でも申告できます。▽前年の実績を基に申告書を発送しましたが、申告書が届かなくても申告が必要な場合があります。詳細は市民税課へ。所得税の確定申告は横須賀地方合同庁舎(新港町)へ 3月15日まで受け付けています。所得税の確定申告には便利なeイー-TタックスAX(国税電子申告納税システム)をご利用ください問横須賀税務署☎(824)5500 世帯で医療費・介護サービス費の自己負担額を合算し、年間の限度額(左表)を超えた場合、申請により超えた額が支給されます。国民健康保険に加入している人 支給対象者に、申請案内を郵送しています。対象期間中に新たに加入した人は、以前加入していた医療保険者と介護保険者から「自己負担額証明書」を入手し、市役所1階健康保険課に提出してください。対象期間中に脱退した人は、健康保険課に証明書の発行を申請してください。後期高齢者医療制度に加入している人 支給対象者に順次、案内を郵送しますが、対象期間中に75歳になった人や県外から転入した人などには郵送できませんので、健康保険課へお問い合わせください。職場の医療保険に加入している人で、本市の介護保険証を持つ人 市役所分館2階介護保険課に「自己負担額証明書」の発行を申請してください。払い戻し手続きは、加入している健康保険組合などの医療保険者にお問い合わせください。注意点▽医療保険では入院時の食費・居住費、差額ベッド代など、介護保険では入所時の食費・滞在費(居住費)、「特別な室料」などは自己負担額に含まれません。▽高額療養費・高額介護サービス費として、既に払い戻しを受けた分は自己負担額から差し引かれます。市民税課☎(822)8192市・県民税の申告受け付けは3月15日㈬まで高額医療・高額介護合算制度のお知らせ臨時福祉給付金(経済対策分)を受け付けています国民健康保険は健康保険課☎(822)8232後期高齢者医療制度は同課☎(822)8272介護保険は介護保険課☎(822)8253自己負担限度額(対象期間:平成27年8月1日~平成28年7月31日)対 象限度額70歳以上の人①国保、後期の一部負担金の負担割合が「3割」67万円②世帯員全員が市民税非課税31万円③②のうち、世帯員全員の各所得が0円(年金の所得は控除額を80万円として計算)19万円④①・②・③以外56万円70歳未満の人①世帯員全員の基準所得額(※)が901万円超212万円②世帯員全員の基準所得額が600万円超~901万円以下141万円③世帯員全員の基準所得額が210万円超~600万円以下67万円④世帯員全員の基準所得額が210万円以下60万円⑤世帯員全員が市民税非課税34万円※基準所得額=総所得金額および山林所得金額並びに株式・長期(短期)譲渡所得金額などの合計から基礎控除額(33万円)を差し引いた額。▷国民健康保険は、加入者の基準所得額か所得により判定。臨時福祉給付金とは 消費税率の引き上げによる家計の負担を軽減するための給付金です。▼対象者▽平成28年1月1日現在、本市に住民登録があり、平成28年度分の市民税が課税されていない人。ただし生活保護の受給者である場合と、自身を扶養している人が課税されている場合を除きます。▽平成28年1月2日以降に本市に転入した人は、平成28年1月1日時点で住民登録がある市区町村にお問い合わせください。▼支給額=1人1万5千円(1回限り)▼支給方法=口座振り込み▼申請期間=8月15日㈫まで▼申請方法=届いた申請書に必要事項を記入し、必要書類を同封の返信用封筒で郵送してください。郵送でのみ受け付けます。見 本2月13日に、この封筒で案内を送りました記念式典は文化振興課☎(822)8116関連イベントは観光企画課☎(822)8124「戦艦陸奥主砲」里帰り記念式典 戦艦陸奥は、近代日本のルーツである「横須賀製鉄所(造船所)」に由来する横須賀海軍工こう廠しょうで建造されました。 その主砲が、「船の科学館(東京都品川区)」から里帰りしたことを記念し、式典を行います。 と き 3月25日㈯ 11時〜11時40分 ところ ヴェルニー公園 (戦艦陸奥主砲前) と き 3月15日までの月〜金曜日8時30分〜16時 ところ 市役所3階301会議室、行政センターの一部(会場ごとの受付日は左表のとおり)市役所3階301会議室は●印の日に、行政センターは各センター名の記載のある日に受け付けます。三笠公園始点終点神奈川歯科大学附属病院本町1丁目本町1丁目大滝町横須賀中央駅汐留汐入駅新バス停汐入駅JR横須賀駅ポートマーケット前経路現行バス停 横須賀中央・三笠循環バスのルートが、JR横須賀駅を始点として汐入駅を経由するルートに拡大します。▼運行開始=4月上旬予定▼運行時間=1周約45分▼運賃=一律180円(交通系ICカードは175円、小学生半額)▽運行開始時期などの詳細は決まり次第、市HPなどで改めてお知らせします。「横須賀中央・三笠循環バス」のルートが拡大します商業・市街地振興課☎(822)8286日程申告受付会場3月 123456789101112131415 水木金土日月火水木金土日月火水市役所3階301会議室●●●休み●●●●●休み●●●行政センター会場久里浜北下浦追 浜 田 浦浦 賀浦 賀大 津関連イベントよこすか京急沿線ウオーク「戦艦陸奥主砲」里帰り  記念ウオーク と き 3月25日㈯ 9時〜11時受け付け(荒天中止)▼コース(約9㌔㍍)=新大津駅〜大津公園(スタート受け付け)〜中央公園〜ヴェルニー公園(ゴール受け付け)〜汐入駅横須賀中央・三笠循環バス運行経路図(予定)ご注意ください 横須賀中央駅・大滝町から乗車する場合は、現行の三笠公園方面行きに加え、新たにJR横須賀駅方面行きが運行します。 ルートの拡大により、運行本数が減少します。 JR横須賀駅が終点となり、そのまま継続しての乗車はできません。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です