広報よこすか2017年6月1日号
2/12

(2)人権・男女共同参画課☎(822)8228 日頃から危険と思われるがけを整備することが大切です。本市では防災工事や、がけ崩れを誘発しそうな立木の伐採に対する補助制度があります。どちらも一定の条件があります。詳細は傾斜地保全課へ。市政総合平成29年(2017年)6月1日平成28年度国際平和標語コンクール入賞作品<佳作>■一つのいのちをたいせつに みんなの心を一つに(田戸小学校2年(受賞時) 吉村 愛あい希き さん)▼対象=保育者を目指す学生▽学年は問いません。▼第1部就職セミナー▽13時〜13時30分=最近の幼稚園事情▽13時30分〜14時=最近の保育園事情▼第2部就職相談会▽14時〜16時=市内の幼稚園・保育園・こども園の採用担当者との個別相談幼稚園教諭・保育士就職セミナー・就職相談会の開催保育運営課☎(822)9004市政情報コーナー☎(822)8186情報を公開しています 平成28年度の公文書公開制度と個人情報保護制度の運用状況をお知らせします。公文書は公開が原則ですが、個人情報などの記載がある部分は非公開になります。市は個人情報の安全管理と適正な利用に努めています。詳細は市政情報コーナーへお問い合わせください。公文書公開制度の運用状況(平成29年3月31日現在)個人情報保護制度の運用状況(平成29年3月31日現在)利用状況請求者数請求件数簡易公開件数117人264件7,533件個人情報を取り扱う事務の状況個人情報を収集する事務の件数1,180件個人情報ファイルなどの件数3,417件個人情報を取り扱う事務委託の件数239件利用状況保有個人情報の開示請求件数20件保有個人情報の訂正請求・利用停止請求0件試験などの結果の簡易開示件数34件公開請求の処理内訳公開部分公開非公開取り下げ合計144件110件10件0件264件個人情報保護運営審議会への諮問状況本人外収集目的外利用外部提供オンライン結合重要事項1件0件4件0件0件公文書公開の決定に対する審査請求の処理状況審査請求件数情報公開審査会諮問件数審査中答申件数0件0件1件保有個人情報の開示などの決定に対する審査請求の処理状況審査請求件数個人情報保護審査会諮問件数審査中答申件数0件0件0件 保育や子育て分野の各事業に従事する上で必要となる知識と技術の習得を目指す、「子育て支援員研修」を実施します。▼対象=県内で子育て支援員研修の次の各コースの職務(①〜⑦)に従事している人か従事することを希望する人。①放課後児童クラブの補助員②乳児院・児童養護施設などの補助的職員③小規模保育、家庭的保育、事業所内保育事業の保育従事者④一時預かり事業の保育従事者⑤ファミリー・サポート・センター事業の提供会員⑥利用者支援事業の専任職員⑦地域子育て支援拠点事業の専任職員▽申し込み方法など詳細は、㈱ポピンズHP(https://www.poppins.co.jp/training/kosodateshien_kanagawa/)をご覧ください。▼問い合わせ先=㈱ポピンズ☎03(3447)2109 本市では平成18年度から導入している人事制度により、職員の意欲と能力を引き出し、より効率的・効果的な業務遂行のために目標管理を実施しています。 この目標管理は、市役所内部のマネジメントとしての活用や、市役所各部局の目標を示す「各部経営方針」として、市民の皆さんがご覧になれるように作成しています。 平成29年度の「各部経営方針」は、6月上旬から市役所1階市政情報コーナー、行政センターで閲覧することができる他、市HPでもご覧になれます。 「横須賀市職員倫理条例」は、市職員の職務執行に対する不信を招く行為を防止し、公務に対する市民の皆さんの信頼確保を目的としています。職員は、自己の職務に利害関係のある者(許認可または補助金などを受けている個人・法人・団体)と職務または職務外で共に飲食するなどの一定の行為については、倫理監督者から許可などを受けるよう義務付けられています。 平成28年度に許可された行為は、特定の団体との市の事務事業に関する意見交換会での夜間飲食などで、許可件数は477件でした。人事課☎(822)8174各部経営方針を作成しました人事課☎(822)8174職員倫理条例の実施状況子育て支援員研修を開始します保育運営課☎(822)9004    7月22日㈯13時〜16時    (入場自由。最終入場は15時30分)    総合福祉会館と きところ工事後緊急輸送道路 震災時に避難や救急・消火活動、緊急物資輸送の大動脈となる幹線道路です。沿道の耐震化を進め、建物倒壊による道路閉塞を防止して被害を最小化し、早期復旧を図ることが重要です。道路閉塞の恐れのある建物 緊急輸送道路沿道の建築物のうち次に該当するもの。①昭和56年6月1日以前に建てられた建物②建物の高さが前面道路幅員に対して一定以上の建物▽震災時に倒壊で道路を閉塞する恐れがあるため、耐震改修促進法で、所有者は耐震診断と必要に応じて耐震改修を行うよう努める必要があります。▽緊急輸送道路の中でも特に重要な第1次緊急輸送道路沿いの該当建築物の所有者と思われる人に、ダイレクトメールをお送りします。▽詳細は市HP「建築指導課のホームページ」をご覧ください。緊急輸送道路沿道の建築物の耐震化にご協力を建築指導課☎(822)9530防災工事をしてがけ崩れを防ぎましょう傾斜地保全課☎(822)8340工事前人権・男女共同参画課☎(822)82286月23日~29日は「男女共同参画週間」女性活躍推進講演会働き方改革とワーク・ライフ・バランス~男性管理職が語る実践ノウハウ「男で○、女で○、共同作業で◎」 男性と女性がそれぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するために、男女のパートナーシップについて考えてみませんか。男女共同参画推進施設デュオよこすか(☎(822)0804) 関係資料の閲覧やミーティングスペースの提供、図書の貸し出し。▶開館時間=月~土曜日9時~20時、      日曜日10時~17時(臨時休館あり)デュオよこすか「女性のための相談室」(☎(828)8177) 月・水・金曜日9時~16時。女性が抱える人間関係や生活上の悩みについて、女性相談員が相談に乗ります。面談は予約制。 女性が活躍するためのワーク・ライフ・バランスの重要性と、男性の働き方、生き方に対する意識改革(見直し)の啓発を行います。講内閣府地域働き方改革支援チーム地域推進アドバイザー・渥あつ美み由なお喜きさん対市内在住・在勤の人定先着100人申6月11日㈰~7月17日㈷にコールセンター(☎(822)2500)へ▽託児あり。7月31日㈪ 14時~15時20分市役所5階正庁と きところ港湾企画課☎(822)8397宮崎県日向市との定期航路実現を目指し貨物船の試験的寄港を実施 本市では現在、久里浜港と細島港(宮崎県日向市)を結ぶ定期航路実現を目指して、官民一体で誘致活動を進めています。ことし3月には、日向市と定期航路誘致に取り組むことを確認し、連携・協力に関する文書を取り交わしました。本年度は、その取り組みの一環として、7月10日㈪に既存航路を利用した貨物船「はる丸」の久里浜港への試験的寄港を実施します。▽ふ頭内は関係者以外立ち入りできません。久里浜港大王海運㈱の貨物船「はる丸」

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です