広報よこすか2017年6月1日号
4/12

(4)平成29年(2017年)6月1日健康・福祉・教育手話通訳者や要約筆記者の配置、出版物の点訳・音訳などについては、各担当へご相談ください。 高額療養費制度の見直しにより、ことし8月から世帯の所得要件に応じて、70歳以上の人の自己負担限度額が変更されます。変更内容は下表をご覧ください。なお非課税世帯と69歳以下の被保険者の自己負担限度額の変更はありません。 ことし10月から入院時生活療養費について、65歳以上の医療療養病床に入院する患者の居住費を介護保険施設や在宅との負担の公平化を図る観点から、光熱水道費相当額の負担を求めることとなりました。詳細は健康保険課へ。▼対象=公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業で骨髄などを提供し、証明書類の交付を受けた市内在住のドナーと、 と き7月5日㈬ 14時~17時 ところ生涯学習センター▼テーマ=若年性認知症の理解と対応▽1部=専門医による若年性認知症の講義▽2部=若年性認知症の人と介護家族のお話対市内在住・在勤・在学の人(過去の受講者を除く)定先着150人申6月11日㈰~25日㈰に必要項目と手話・筆記通訳、車いす用席の希望の有無を☎かFAXでコールセンター(☎(822)2500FAX(822)2539)へ▽同伴する若年性認知症の人のお世話を希望する場合(先着2人)は6月28日㈬までに高齢福祉課へ。健康保険課☎(822)8232(国保)、☎(822)8272(後期高齢者医療制度)高額療養費制度などの見直し保健所健康づくり課☎(822)4385骨髄移植ドナー支援のための助成金介護保険課☎(822)8293介護保険料の保険料額決定通知書・納付書を送ります▼発送日=6月15日㈭▼介護保険料の決定=平成28年中(1月〜12月)の課税年金収入と合計所得、世帯の課税状況により決定します。▼納付方法▽特別徴収(年金天引き)=年金が年額18万円以上の人が原則、対象です。▽普通徴収=特別徴収でない人は納付書か口座振替で納付してください。高齢福祉課☎(822)8291若年性認知症支援者講座シニア臨床心理士による高齢者・介護者のためのこころの相談 7月4日㈫・11日㈫・25日㈫13時30分・14時30分、ウェルシティ市民プラザ申予約制。☎で担当へ担高齢福祉課☎(822)8291終活セミナー「現代お墓事情」(墓地の引っ越し・散骨など) 7月27日㈭10時~12時、北下浦老人福祉センター対市内在住の60歳以上定先着10人申6月15日㈭以降に☎で担当へ担北下浦老人福祉センター☎(847)3900プラチナカレッジ「65歳からの自分磨き」 8月26日㈯、9月2日㈯9時30分~11時30分(全2回)、ウェルシティ市民プラザ内運動や認知症予防など対市内在住の65歳~70歳(8月26日現在)定抽選30人(初めての人優先)申6月1日㈭〜21日㈬に必要項目を☎かFAXでコールセンター(☎(822)2500FAX(822)2539)へ担高齢福祉課☎(822)8135高齢者生きがい講座(8月開講分) 対市内在住の60歳以上¥教材費のみ一部自己負担締7月20日㈭申必要項目と性別、講座名を往復はがきで各会場へ(必要項目未記入は受け付け不可)▽定員は抽選で初めての人優先▼本町老人福祉センター(〒238-0041本町2の1☎(821)1308)▽太極拳(初心者対象)=8月2日~9月27日のうち水曜日13時30分~15時30分(9月20日を除く全8回)定20人▼公郷老人憩いの家(〒238-0022公郷町6の1☎(854)0206)▽太極拳=8月12日~9月16日のうち土曜日9時30分~11時30分(全6回)定15人▽納付方法は選択できません。市外から引っ越してきた人や新たに65歳になった人は、半年から1年程度で特別徴収が始まります。それまでは納付書か口座振替で納付してください。コールセンター(☎(822)2500 FAX(822)2539)で受け付けの健康・福祉・教育の講座など申し込みは、コールセンター(☎(822)2500 FAX(822)2539)へ。受付時間は8時~20時です。【問い合わせ先】13保健所健康づくり課☎(822)4537 4〜68〜⓭⓱〜⓳中央健康福祉センター☎(824)7632 7⓰⓴保健所健康づくり課☎(824)7640⓮⓯こども健康課☎(824)7141 ㉑情報システム課☎(822)8201 2㉒㉓高齢福祉課☎(822)8135講 座 名とき・ところ申し込み対象・定員・持ち物など健康福祉1簡単スッキリ効果的なラジオ体操のコツ7月4日㈫10時~11時30分衣笠コミセン6月13日㈫~29日㈭に☎かFAX(必要項目明記)で対市内在住の18歳以上定先着50人持飲み物、汗拭きタオル、筆記用具、室内用の運動靴▷動きやすい服装で参加2認知症サポーター養成講座7月12日㈬13時30分~15時30分ヴェルクよこすか6月11日㈰~7月2日㈰に☎かFAX(必要項目明記)で対市内在住・在勤・在学の人定先着80人3手軽にバランスごはん7月21日㈮9時30分~12時15分ウェルシティ市民プラザ6月11日㈰~7月12日㈬に☎かFAX(必要項目明記)で対市内在住の18歳以上定先着20人¥600円持エプロン、三角巾、布巾2枚 子ども410カ月~1歳3カ月児の食事と歯の教室①7月4日㈫9時45分~10時45分北健康福祉センター6月14日㈬~27日㈫に☎で対市内在住の10カ月児~1歳3カ月児の保護者定先着①②③15人④⑤12人持母子健康手帳57月11日㈫②9時~10時③10時15分~11時15分 中央健康福祉センター6月14日㈬~7月4日㈫に☎で67月25日㈫④9時~10時⑤10時15分~11時15分 南健康福祉センター6月14日㈬~7月18日㈫に☎で7プレママ・プレパパのための歯科教室「母子の歯の話と妊婦歯科健診」7月4日㈫13時30分~15時保健所歯科相談室(4階)6月13日㈫~26日㈪に☎かFAX(必要項目明記)で対市内在住の妊婦とその配偶者など定先着15人持母子健康手帳8離乳食ステップアップ教室「7カ月~1歳頃の離乳食の進め方の話」①7月5日㈬14時~15時中央健康福祉センター6月15日㈭~28日㈬に☎で対市内在住の7カ月児~9カ月児の保護者定先着①20人②15人持母子健康手帳9②7月19日㈬14時~15時南健康福祉センター6月15日㈭~7月12日㈬に☎で⓾離乳食スタ―ト教室「5~6カ月、7~8カ月の離乳食の進め方の話」①7月6日㈭13時30分~15時中央健康福祉センター6月17日㈯~29日㈭に☎で対市内在住の7カ月児~9カ月児の保護者定先着①20人②④15人③10人持母子健康手帳⓫②7月10日㈪13時30分~15時南健康福祉センター6月17日㈯~7月3日㈪に☎で⓬③7月20日㈭13時30分~15時浦賀コミセン6月17日㈯~7月13日㈭に☎で⓭④7月24日㈪13時30分~15時北健康福祉センター6月17日㈯~7月17日㈷に☎で⓮プレママ・プレパパ教室「妊娠中の生活と子育ての話&実習」7月11日㈫13時30分~15時30分中央健康福祉センター6月11日㈰~7月4日㈫に☎で対市内在住の妊婦とその配偶者など定各先着30人持母子健康手帳、エプロン、子育てガイド(母子健康手帳と一緒にお渡ししたファイル)⓯7月29日㈯9時30分~11時30分・13時30分~15時30分北健康福祉センター6月11日㈰~7月23日㈰に☎で⓰歯みんぐ教室「むし歯予防の話&仕上げみがき練習」7月13日㈭9時~10時・10時15分~11時15分南健康福祉センター6月13日㈫~7月5日㈬に☎かFAX(必要項目明記)で対市内在住の平成26年8月~平成27年12月生まれのお子さん定各先着10人持母子健康手帳、歯ブラシ、フェースタオル、口の周りを拭くタオル▷希望者には歯こう染め出しあり⓱プレママ・プレパパのための栄養教室「妊娠中の栄養の話」7月14日㈮13時30分~14時30分中央健康福祉センター6月12日㈪~7月9日㈰に☎で対市内在住の妊婦とその配偶者など定先着15人持母子健康手帳⓲幼児食スタート教室「離乳食完了の頃~幼児期の食事の話」7月18日㈫10時~11時西健康福祉センター6月14日㈬~7月11日㈫に☎で対市内在住の1歳6カ月児~2歳6カ月児の保護者定各先着15人持母子健康手帳⓳7月27日㈭10時~11時中央健康福祉センター6月14日㈬~7月20日㈭に☎で⓴3歳児歯みがき教室「むし歯予防の話&歯みがき練習」7月27日㈭9時30分~10時30分・10時30分~11時30分南健康福祉センター6月13日㈫~7月19日㈬に☎かFAX(必要項目明記)で対市内在住の平成25年7月~平成26年7月生まれのお子さん定各先着10人持母子健康手帳、口の周りを拭くタオル㉑小学生のための親子インターネット安全教室7月29日㈯13時30分~15時30分横須賀商工会議所(平成町)6月11日㈰~7月13日㈭に☎かFAX(必要項目明記)で対市内在住・在学の小学校3年生~6年生(保護者同伴)定先着60人(保護者含む)シニア㉒男性料理教室8月1日㈫10時~13時衣笠コミセン6月1日㈭~21日㈬に☎かFAX(必要項目明記)で対市内在住の65歳以上の男性定抽選15人¥500円㉓シニアのための栄養講座・実践編「認知症を防ぐ食事づくり」(調理実習)8月4日㈮10時~13時久里浜コミセン6月1日㈭~21日㈬に☎かFAX(必要項目明記)で対市内在住の65歳以上定抽選20人¥500円助成を受けるドナーが勤務する事業所(国、地方公共団体、独立行政法人、骨髄提供に伴う休暇取得が可能な事業所を除く)。※「課税所得金額」(市民税所得割の算定の基礎となる所得)とは、総所得金額および山林所得金額並びに株式・長期(短期)譲渡所得金額などの合計から基礎控除33万円と各種所得控除など(扶養控除や生命保険料控除など)を差し引いた額区分:課税所得金額(※)平成29年8月~平成30年7月平成30年8月以降外来入院と世帯合算外来入院と世帯合算145万円以上690万円以上5万7,600円変更なし25万2,600円+(総医療費-84万2,000円)×1%〈多数回該当:14万100円〉380万円以上16万7,400円+(総医療費-55万8,000円)×1%〈多数回該当:9万3,000円〉145万円以上8万100円+(総医療費-26万7,000円)×1%〈多数回該当:4万4,400円〉145万円未満1万4,000円(年間14万4,000円上限)5万7,600円〈多数回該当:4万4,400円〉1万8,000円(年間14万4,000円上限)5万7,600円〈多数回該当:4万4,400円〉▼助成額=ドナー1日につき2万円、ドナーが勤務する事業所1日につき1万円(いずれも上限7日)。▽詳細は保健所健康づくり課へ。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です