広報よこすか2017年6月1日号
6/12

(6)平成29年(2017年)6月1日くらし・産業横須賀市コールセンターへ☎市役所の手続きなど0時時間違い電話平成28年度クリーンよこすか運動標語入選作品■あいさつは 自分も相手も いい気持ち(衣笠小学校4年(受賞時) 廣仲 孝たか啓ひろ さん)エコアイクルでリサイクル体験 《ところ》アイクル①古着の染め物=7月5日㈬9時30分~12時②裂き布ぞうり=7月7日㈮9時~12時対市内在住の人定抽選①10人②13人(初めての人優先)締6月20日㈫申必要項目と教室名(①・②)をはがき(1教室につき1枚)かで担当(〒237-0062浦郷町5 の2931aicle@city.yoko suka.kanagawa.jp)へ▽当選者のみ案内を送付担アイクル☎(866)1196アイクルフェア 7月17日㈷10時~15時、アイ クル▼再生家具の提供=アイクルで手直しをした家具を入札か無償(抽選)で提供申7月7日㈮~17日㈷8時30分~17時(10日㈪を除く、17日は13時まで)に直接、担当へ▼体験教室=古布の裂き織り、パッチワーク、裂き布ぞうり、古新聞エコバッグなど▼販売=古本、古ジーンズなど▼その他=クレーン操作実演、クイズ企画、ごみトーク、トイレットペーパーつかみ取り、フリーマーケット、飲食コーナーなど▽当日は、追浜駅から無料送迎バスが運行▽無料駐車場あり(200台)担アイクル☎(866)1196お願い空き地を所有している人へ 雑草が茂った空き地は、周りの人に迷惑を掛けます。雑草は早めに刈り取りましょう担環境管理課☎(822)9663川や海を汚さないで 毎年、川の白濁や海上の油膜浮遊などが起きています。川や海につながる道路側溝や雨水ますに、ペンキの洗い水や油、家庭菜園で使った農薬の残りなどを流さないようにしましょう担環境管理課☎(822)8329献血にご協力ください 6月13日㈫・14日㈬10時~11時30分・12時30分〜16時、横須賀中央駅前広場▽移動献血車による全血献血です▽都合により中止の場合があります問神奈川県赤十字血液センター横浜事業所☎045(871)1111担保健所健康づくり課☎(824)7501使用済み小型家電回収ボックスの臨時設置 7月31日㈪まで市民活動サポートセンターに設置しています。小型家電(携帯電話、デジタルカメラなど)のリサイクルにご協力ください担資源循環総務課☎(822)8419暮らしマンション相談会 6月17日㈯13時30分~16時30分、ヴェルクよこすか申問事前に☎でよこすかマンション管理組合ネットワーク(☎(824)8133)へ担住まい活用促進担当☎(822)8077司法書士による無料法律相談会 7月5日㈬13時30分~15時30分受け付け、久里浜行政センター内相続・遺言、多重債務、成年後見、裁判所の手続き、登記などの相談担市民相談室☎(822)8114赤十字社健康生活支援員養成講習会 7月8日㈯・9日㈰9時30分~17時30分(全2回)、ヴェルクよこすか対全回参加できる15歳以上定先着30人¥900円申6月12日㈪~30日㈮に必要項目と生年月日を往復はがきで横須賀市青年赤十字奉仕団事務局(〒238-0051不入斗町4の26)へ問同事務局・細川☎(876)6111担市民生活課☎(822)8220 皆さんが水道と下水道を安心して使用するために必要な維持管理や施設更新の費用は、水道料金と下水道使用料で賄われています。料金は自治体で異なります 料金は、施設の規模などの各自治体の条件により決まります。本市の料金水準は、全国平均を下回りますが、県内の市平均よりやや高くなります。 今後、施設規模の見直しなどで支出の適正化を図り、効率的な事業運営を進めていきます。経営計画課☎(822)8628水道料金と下水道使用料 いざというとき、家の中に設置している警報器が正しく作動し、安全に避難するため、日頃の手入れと点検を習慣にしましょう。▼手入れ=汚れやほこりを拭き取る。▼動作確認=ボタンを押す、 引きひもを引くなどにより動作音を確認する。▼電池交換=10年を目安に交換する。予防課☎(821)6466住宅用火災警報器の手入れ・点検 車庫の出入り口前の道路上に、段差解消のためのブロックなどを置くことは、交通事故の原因となり、道路法で禁止されています。速やかにブロックを撤去し、承認を受けた上で切り下げ工事をしてください。▽詳細は道路維持課へ。道路維持課☎(822)9618道路上の乗り上げブロック撤去毎月19日は「食育の日」 食育とは、食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践する人を育てることです。 市は、食育月間や食育の日に合わせ「食文化の継承と食品ロス」をテーマに食育推進講習会や調理実習を開催します。▽詳細は保健所健康づくり課へ。保健所健康づくり課☎(822)45376月は「食育月間」 食品ロスとは、まだ食べられるのに、捨てている食べ物のことです。食品ロスを減らす工夫▽食材は必要な分を買う。▽買った食材は使い切る。▽食べ切れなかったときは、 アレンジして別の料理に作り替える。 日頃の工夫で、多くの生ごみを減らせます。生ごみをさらに減らそう 電気式生ごみ処理機、EM処理容器、コンポスト容器(キエーロを含む)などの購入額を半額補助します。▼上限=3万円「食品ロス」を減らして生ごみを減量資源循環推進課☎(822)8230 車体が小さい二輪車は、他の運転者に見落とされやすく危険です。ヘルメットを正しく着用し、目立つ色の服装で運転しましょう。 四輪運転者は、死角に入っ た二輪車や交差点での巻き込みに注意しましょう。地域一体で取り組む「暴走族を許さない環境づくり」 学校は、警察や保護者など地域と連携して、暴走行為の危険性などの啓発・指導に努めています。 家庭でも、子どもの深夜外出や車両の不正改造などを厳しく注意し、暴走族への加入を防止しましょう。6月は「二輪車交通事故防止・暴走族追放強化月間」地域安全課☎(822)8217あたりまえそんなみずこそたからもの 毎日の生活に欠かせない水道水を、皆さんが安心して使えるよう、浄水場から家庭まで、休むことなく送っています。 当たり前に使える水道水。この機会に、その大切さについて考えてみませんか。上下水道局総務課☎(822)86076月1日~7日は「水道週間」 熱中症は、重症化すると死に至る可能性があります。次のことに注意して熱中症を予防しましょう。▽屋外では日陰を歩き、帽子や日傘を使用する。炎天下や高温多湿下での作業はできるだけ控える。▽服装は襟元を緩め、風通しを良くする。▽水分をまめに取り、汗をかいたらスポーツドリンクなどで塩分も補給する。保健所健康づくり課☎(822)4537梅雨明けから熱中症にご注意を 買い物にマイバッグを持参し不要なレジ袋を断る、簡易包装の商品を選ぶなど身近なことからごみを減らし、環境にやさしい生活を始めてみませんか。マイバッグ持参と簡易包装でエコライフ資源循環推進課☎(822)8230 ガソリンは、静電気などの小さなきっかけで引火し、爆発的に燃焼します。空気より重いガソリンの蒸気は滞留しやすく、火災が広範囲にわたる恐れがあります。ルールを守り、取り扱いに注意しましょう。▼保管容器=消防法令に適合した金属製の容器を使用する。灯油用のポリ容器は危険なため、絶対に使用しないでください。▼保管方法=周囲に火気がない風通しの良い場所で、直射日光を避けて保管する。40㍑以上保管する場合は、消防署に届け出てください。▼購入=ガソリンスタンドで購入できますが、セルフスタンドで利用者が容器に 給油することは出来ません。予防課☎(821)6469ガソリンの正しい取り扱い方法灯油用のポリ容器金属製の容器警報器に貼られたシールや音で電池の交換時期を知らせる警報器もあります。危険乗り上げブロック安全切り下げ工事後レジ袋

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です