広報よこすか2017年8月1日号
3/12

(3)市政総合平成29年(2017年)8月1日市役所(代表☎ 046(822)4000)への郵便は「〒238-8550 ○○課」で届きます。傍聴男女共同参画審議会(第2回) 8月14日㈪10時〜12時、市役所3階301会議室内第5次男女共同参画プラン(案)定抽選10人申10分前までに会場へ担人権・男女共同参画課☎(822)8228行政改革推進委員会(第1回) 8月17日㈭14時〜16時、市役所3階302会議室内「第2次横須賀市行政改革プラン平成28年度実績報告」他定抽選10人申10分前までに会場へ担行政管理課☎(822)8276社会福祉審議会福祉専門分科会 8月17日㈭14時〜16時、市役所5階正庁内高齢者保健福祉計画(第4回)定抽選10人申10分前までに会場へ担高齢福祉課☎(822)8402国民健康保険運営協議会(第2回) 8月17日㈭15時〜17時、市役所3階301会議室内「平成28年度特別会計国民健康保険費決算(案)の審議」他定抽選10人申10分前までに会場へ担健康保険課☎(822)8231障害福祉計画等検討部会(第3回) 8月23日㈬15時〜17時、消防局庁舎3階第2・第3会議室内「横須賀市障害福祉計画の検討」他定抽選10人申15分前までに会場へ担障害福祉課☎(822)9398高齢者生活支援体制整備推進会議 8月24日㈭14時〜16時、市役所3階301会議室内「第2層協議体運営状況」他定抽選5人申15分前までに会場へ担高齢福祉課☎(822)9804児童福祉審議会子ども育成分科会(第34回) 8月31日㈭9時30分〜12時、はぐくみかん5階会議室4内「施設・事業の設置認可」他定抽選10人申15分前までに会場へ担こども施設課☎(822)8224保健医療対策協議会横須賀市健康増進計画・食育推進計画専門部会 8月31日㈭13時30分〜15時30分、保健所第1研修室定抽選10人申15分前までに会場へ担保健所健康づくり課☎(822)4537社会教育委員会議(第2回) 8月31日㈭14時〜16時、消防局庁舎3階第2・第3会議室内「横須賀の社会教育・社会教育施設の在り方」他定抽選5人申15分前までに会場へ担生涯学習課☎(822)9782委員募集 いずれも委員選任後は氏名が公表されます。学校給食運営審議会委員 ▼任期=平成31年3月31日㈰まで対市内在住で学校給食と食育への関心が高く、月〜金曜日の昼間に開催する会議(年3回程度)に出席できる20歳以上(4月1日現在)定選考1人(面接あり)締8月28日㈪申写真付き履歴書と小論文「横須賀市における学校給食のあり方について」(400字以上800字以内)を郵送か直接、市役所6階担当へ担保健体育課☎(822)9785廃棄物減量等推進審議会委員 ごみの減量化や資源化などについて審議します▼任期=10月1日㈰から2年間対市内在住・在勤・在学で月〜金曜日に開催する会議(年2回程度)に出席できる20歳以上定選考2人程度(面接あり)締8月31日㈭申必要項目、性別、職業、勤務先か通学先、小論文「私のごみ問題への取り組み」(800字程度)を郵送、FAX((824)5630)、(lege-le@city.yokosuka.kanagawa.jp)か直接、市役所5階担当へ担資源循環総務課☎(822)8419求人・求職市立病院の職員募集 締随時申☎で各病院総務課へ▽24時間保育所、単身看護師宿舎完備▽公益社団法人地域医療振興協会職員として採用▼市民病院(☎(856)3136)▽職種=①看護師・助産師②看護助手③薬剤師④理学療法士⑤作業療法士⑥事務員対①③〜⑤資格取得者か取得予定者定①20人②〜⑥若干名▼うわまち病院(☎(823)2630)▽職種=①看護師・助産師②看護助手③保育士④作業療法士対①③④資格取得者か取得予定者定①10人②〜④若干名救急医療センターパート職員の募集 ▼職種=看護師、医療事務職員定若干名締随時▽一般社団法人横須賀市医師会職員として採用▽勤務条件など詳細は☎で救急医療センター事務局(☎(824)3181)へ担地域医療推進課☎(822)4751保健所健診センター看護師臨時職員の募集 勤務条件など、詳細は担当へ担保健所健康づくり課☎(822)4527民間学童クラブの求人情報 ▼職種=①学童クラブ支援員②学童クラブ補助員対①資格要件あり定若干名▽詳細は市HPをご覧の上、各学童クラブへ担教育・保育支援課☎(822)8061家庭的保育者の募集 保護者の疾病などで保育を必要とする家庭の3歳未満のお子さんを家庭的保育者の自宅で保育します▼給付額=月額16万3140円以上(子ども1人あたり)▼募集期間=9月1日㈮〜29日㈮▼募集地区=衣笠・久里浜地区対25歳〜54歳で家庭に未就学児のいない人▽詳細は市HPか担当へ担保育運営課☎(822)9004税・保険・料金市税の納期 市民税・県民税の第2期分の納期限は、8月31日㈭です。納付には便利な口座振替をご利用ください担納税課☎(822)8204国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の夜間納付相談 8月28日㈪〜31日㈭17時〜19時30分、市役所1階21番窓口。夜間通用口からお入りください対納期限内での納付が困難な人▽電話相談・保険料の納付も受け付けます持被保険者証担健康保険課☎(822)8234国民健康保険(国保)の加入・脱退手続き 会社などを退職して健康保険を脱退し、国保に加入するときは、健康保険資格喪失証明書が必要です。また、国保に加入している人が他の健康保険に加入したときは、国民健康保険証と加入先の健康保険証か加入証明書が必要です。14日以内に市役所1階窓口サービス課か行政センターに届け出てください担健康保険課☎(822)8233老齢基礎年金受給資格期間の短縮に伴う請求手続き 年金を受け取るために必要な期間(受給資格期間)が、25年から10年に短縮されました。日本年金機構から、対象者に黄色の封筒をお送りしています。請求手続きがまだの人は☎で、ねんきんダイヤル(☎0570(05)1165)へ予約の上、年金事務所へ担窓口サービス課☎(822)8235▽ 9月11日㈪・14日㈭・19日㈫・21日㈭・25日㈪・28日㈭、10月6日㈮・10日㈫・13日㈮は予備日です。▽ 時間の記載がないものは10時開会。開会日時は変更される場合があります。▽最新の状況は市議会HPか議事課でご確認ください。議事課☎(822)9394市議会ニュース9月4日㈪議会運営委員会、本会議(14時)9月7日㈭議会運営委員会9月8日㈮本会議、予算決算常任委員会(本会議終了後)9月13日㈬教育福祉常任委員会(予算決算分科会)都市整備常任委員会(予算決算分科会)9月15日㈮総務常任委員会(予算決算分科会)生活環境常任委員会(予算決算分科会)9月22日㈮予算決算理事会、予算決算常任委員会(11時)9月26日㈫議会運営委員会9月27日㈬本会議、予算決算常任委員会(本会議終了後)9月29日㈮中学校完全給食実施等検討特別委員会10月2日㈪予算決算分科会(教育福祉、都市整備)10月3日㈫予算決算分科会(総務、生活環境)10月4日㈬予算決算分科会(教育福祉、都市整備)10月5日㈭予算決算分科会(総務、生活環境)10月12日㈭予算決算理事会、予算決算常任委員会(11時)10月16日㈪議会運営委員会、本会議(14時)平成29年9月定例議会の予定▶ 平成29年9月定例議会の請願・陳情の提出期限 =8月29日㈫17時健康保険課☎(822)8227横須賀市 国民健康保険に加入している人へ糖尿病性腎症重症化予防事業が始まります 糖尿病は自覚症状が無いままに進行し、重症化すると日常生活に大きな支障のある合併症を引き起こします。特に合併症の一つ、糖尿病性腎症になると人工透析が必要になる場合があります。市では特定健康診査の結果、糖尿病性腎症のリスクがある人への保健指導を事業者に業務委託して始めます。保健師・看護師などが面談や電話を行う6カ月間の継続支援プログラムです。かかりつけ医と連携もし、生活習慣のアドバイスや糖尿病に関する情報提供などを行い、健康・生活の質の向上を目指します。▼対象=平成28年度特定健康診査を受診し、糖尿病の治療中で腎機能低下が確認された人▽郵送・電話で案内します。本年度の特定健康診査の 受診はお済みですか 対象の人には5月に受診券を送付しました。毎年受診期間の終了間際は大変混み合うため、早めの受診をお勧めします。 また8月までに受診した人に、抽選で賞品が当たる早期受診促進キャンペーンも終了間近です。健診は必ず受診し、健康状態のチェックと健康管理をしましょう。 厚生労働省の調査では、妊娠した人の40%が1回以上の流産の経験があり、4%が不育症と報告されています。 不育症は、妊娠しても流産や死産を2回以上繰り返してしまう場合を指します。不育症は、適切な検査・治療を受ければ、80%以上が出産できるといわれています。 講演では流産や不育症についての正しい知識をお話しします。▼講師=杉ウィメンズクリニック不育症研究所院長・杉 俊隆さん▼対象=不育症に関心のある人(医療関係者も可) 引きこもりが原因で、すぐに働けない人を支援する施設です。引きこもりの人に就労体験事業所を紹介するなどして、本人の自立を支援します。▼所在地=小川町28の1横須賀ハイム▽利用希望者は市役所分館6階生活福祉課へ。不育症講演会「赤ちゃんに会うために、知ることから始めよう」引きこもりの人のために「ねくすと」を開設しましたこども健康課☎(824)7141生活福祉課☎(822)8070    10月8日㈰13時30分〜15時30分(13時開場)    ヴェルクよこすかと きところ▼定員=先着80人▼申し込み方法=9月4日㈪〜10月2日㈪に必要項目を☎かFAX((824)7144)でこども健康課へ。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です