広報よこすか2018年3月1日号
3/12

(3)市政総合平成30年(2018年)3月1日傍聴社会教育委員会議(第4回) 3月20日㈫14時~16時、市役所3階301会議室内「横須賀の社会教育・社会教育施設のあり方(案)」他定抽選5人申15分前までに会場へ担生涯学習課☎(822)9782児童福祉審議会子ども育成分科会(第36回) 3月22日㈭9時30分~12時、はぐくみかん5階会議室4内「施設整備補助」他定抽選10人申15分前までに会場へ担こども施設課☎(822)8224介護保険運営協議会(第4回) 3月22日㈭14時~16時、市役所5階正庁内「介護保険運営状況」他定抽選10人申10分前までに会場へ担介護保険課☎(822)9399個人情報保護運営審議会(第91回) 3月27日㈫10時~12時、市役所3階302会議室内「保有個人情報の目的外利用」他定抽選5人申10分前までに会場へ担行政管理課☎(822)8186児童福祉審議会放課後児童対策事業計画策定検討部会(第4回) 3月28日㈬10時~12時、はぐくみかん5階会議室4内放課後児童対策事業計画の策定定抽選10人申15分前までに会場へ担教育・保育支援課☎(822)8061都市計画審議会(第136回) 3月28日㈬14時~16時、消防局庁舎4階災害対策本部室内「横須賀都市計画地区計画湘南鷹取2丁目地区地区計画の決定(案)」他定抽選10人申10分前までに会場へ担都市計画課☎(822)8304市立病院運営委員会(第31回) 3月29日㈭14時~15時、市役所3階302会議室内答申書のとりまとめ定抽選10人申10分前までに会場へ担地域医療推進課☎(822)4346横須賀美術館運営評価委員会(第3回) 3月29日㈭14時~16時、横須賀美術館会議室内平成30年度事業計画(案)定抽選10人申15分前までに美術館受付へ担横須賀美術館☎(845)1211文化振興審議会 3月29日㈭15時30分~17時、消防局庁舎3階第2会議室内「平成30年度事業予定」他定抽選10人申15分前までに会場へ担文化振興課☎(822)9478委員募集 いずれも委員選任後は氏名が公表されます。政策評価委員会委員 ▼任期=6月1日㈮から2年間対市内在住・在勤・在学で月~金曜日の昼間に開催する年数回の会議に出席できる18歳以上定選考2人(面接あり)締3月23日㈮申必要項目と職業、勤務先か通学先、応募動機(800字以内)を郵送、FAX((822)9285)、(upi-pc@city.yokosuka.kanagawa.jp)か直接、市役所4階担当へ担都市政策研究所☎(822)8258文化振興審議会委員 ▼任期=4月24日㈫から2年間対市内在住・在勤・在学で月~金曜日に開催する年2回程度の会議に出席できる18歳以上定選考1人締3月26日㈪▽詳細は担当へ担文化振興課☎(822)9478男女共同参画審議会委員 ▼任期=6月1日㈮から2年間対市内在住・在勤・在学で、月~金曜日の昼間に開催する年5回程度の会議に出席できる20歳以上定選考2人(面接あり)締3月30日㈮申必要項目と応募動機(800字程度)を郵送、(we-pc@city.yokosuka.kanagawa.jp)か直接、市役所2号館2階担当へ担人権・男女共同参画課☎(822)8228人権施策推進会議委員 ▼任期=6月1日㈮から1年間対市内在住・在勤・在学で月~金曜日の昼間に開催する年4回程度の会議に出席できる20歳以上定選考2人(面接あり)締3月30日㈮申必要項目と応募動機(800字程度)を郵送、(we-pc@city.yokosuka.kanagawa.jp)か直接、市役所2号館2階担当へ担人権・男女共同参画課☎(822)8219 意見募集旅館業条例の改正 ▼資料提供・意見募集期間=3月13日㈫~4月3日㈫。意見は郵送、FAX((824)2192)、(hls-hw@city.yokosuka.kanagawa.jp)か直接、担当、市役所1階市政情報コーナー、行政センターへ▽資料は担当、市政情報コーナー、行政センター、市HPで入手可。頂いた意見は市HPに市の考えを公表し、個別回答はしません担保健所生活衛生課☎(824)9861税・保険・料金軽自動車やバイクなどの名義変更・廃車手続きを忘れずに 3月30日㈮までに名義変更・廃車手続きをしないと平成30年度の税金がかかります▼原動機付自転車(125ccまで)と小型特殊自動車=市役所2階担当▼125ccを超えるバイク=神奈川運輸支局(横浜市都筑区☎050(5540)2035)▼三輪・四輪の軽自動車=軽自動車検査協会(横浜市都筑区☎050(3816)3118)担市民税課☎(822)9733国民健康保険(国保)の加入・脱退手続き 会社などを退職して健康保険を脱退し、国保に加入するときは、健康保険資格喪失証明書が必要です。また、国保に加入している人が他の健康保険に加入したときは、国民健康保険証と加入先の健康保険証か加入証明書が必要です。市役所1階窓口サービス課か行政センターに14日以内に届け出てください担健康保険課☎(822)8233国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の夜間納付相談 3月27日㈫~30日㈮17時~19時30分、市役所1階21番窓口。夜間通用口からお入りください対納期限内での納付が困難な人持被保険者証▽電話相談・保険料の納付も受け付けます担健康保険課☎(822)8234医療費通知の送付 医療費への認識を深めていただくため、世帯分をまとめて世帯主宛てに封書で送ります。手続きは不要です担健康保険課☎(822)8227国民健康保険の保険料が試算できます 市HP「国民健康保険料の試算」から平成29年度試算用ファイルをダウンロードし、注意事項を確認の上、ご利用ください。電話による試算も可能です。平成28年中の所得が分かるものをご用意の上、担当へお問い合わせください担健康保険課☎(822)8233求人・求職市立病院の職員 市民病院とうわまち病院では、看護師や助産師などを随時募集しています▽詳細は☎で各病院総務課へ担市民病院☎(856)3136、うわまち病院☎(823)2630市役所(代表046(822)4000)への郵便は「〒238-8550 ○○課」で届きます。▼市・県民税の申告が必要な人=①平成30年1月1日に本市在住の人②市外在住で本市に事業所や家屋敷などを有している人。ただし、①のうち、次のいずれかに該当する人は申告の必要がありません。▽確定申告書を提出した。▽本市在住の人の税法上の扶養親族になっている。▽収入が給与収入のみで、医療費控除・寄附金税額控除などの控除を追加しない。▽収入が公的年金等の収入のみで、公的年金等の源泉徴収票に記載されている配偶者・扶養親族・障害者・寡婦(夫)・社会保険料以外の控除を追加しない。▼申告に必要なもの=印鑑、個人番号と身元確認ができるもの(個人番号カードか、通知カードと運転免許証などの身分証明書)、収入・所得金額が確認できるもの(源泉徴収票など)、各種控除が確認できる証明書、寄附金の領収書、国外居住の扶養親族等を申告する人は親族関係書類・送金関係書類など。▽市・県民税申告書は郵送でも提出できます。▽お住まいの地区に関係なく、どの会場でも申告できます。▽前年に申告した人のうち必要と思われる人に申告書を発送しましたが、申告書が届かなくても申告が必要な場合があります。詳細は市民税課へ。 世帯で医療費・介護サービス費の自己負担額を合算し、年間の限度額(左表)を超えた場合、申請により超えた額が支給されます。国民健康保険に加入している人 支給対象者に、申請案内を郵送しています。対象期間中に新たに加入した人は、以前加入していた医療保険者と介護保険者から「自己負担額証明書」を入手し、市役所1階健康保険課へ提出してください。対象期間中に脱退した人は、健康保険課へ証明書の発行を申請してください。後期高齢者医療制度に加入している人 支給対象者に順次、案内を郵送しますが、対象期間中に75歳になった人や県外から転入した人などには郵送できませんので、健康保険課へお問い合わせください。職場の医療保険に加入している人で、本市の介護保険証を持つ人 市役所分館2階介護保険課へ「自己負担額証明書」の発行を申請してください。払い戻し手続きは、加入している健康保険組合などの医療保険者へお問い合わせください。注意点▽医療保険では入院時の食費・居住費、差額ベッド代など、介護保険では入所時の食費・居住費、特別な室料などは自己負担額に含まれません。▽高額療養費・高額介護サービス費として、既に払い戻しを受けた分は自己負担額から差し引かれます。市民税課☎(822)8192市・県民税の申告受け付け中です高額医療・高額介護合算制度のお知らせ国民健康保険は健康保険課☎(822)8232後期高齢者医療制度は同課☎(822)8272介護保険は介護保険課☎(822)8253自己負担限度額(対象期間:平成28年8月1日~平成29年7月31日)対 象限度額70歳以上の人①国保、後期の一部負担金の負担割合が「3割」67万円②世帯員全員が市民税非課税31万円③②のうち、世帯員全員の各所得が0円(年金の所得は控除額を80万円として計算)19万円④上記①・②・③以外56万円70歳未満の人①加入者全員の基準所得額(※)の合計が901万円超212万円②加入者全員の基準所得額の合計が600万円超~901万円以下141万円③加入者全員の基準所得額の合計が210万円超~600万円以下67万円④加入者全員の基準所得額の合計が210万円以下60万円⑤世帯主と加入者全員が市民税非課税34万円※基準所得額=総所得金額および山林所得金額ならびに株式・長期(短期)譲渡所得金額などの合計から基礎控除額(33万円)を差し引いた額。 と き  3月15日㈭までの月~金曜日8時30分~16時 ところ  市役所3階301会議室、行政センター (会場ごとの受付日は左表のとおり)市役所3階301会議室は●印の日に、行政センターは各センター名の記載のある日に受け付けます。どの会場でも申告できます。日程申告受付会場3月123456789101112131415木金土日月火水木金土日月火水木市役所3階301会議室●●休み●●●●●休み●●●●行政センター北下浦大 津久里浜久里浜浦 賀浦 賀追 浜所得税の確定申告は横須賀地方合同庁舎(新港町)へ 3月15日㈭まで受け付けています。所得税の確定申告には便利なeイー-TタックスAX(国税電子申告納税システム)をご利用ください。▼問い合わせ先=横須賀税務署☎(824)5500

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です