ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報 > 横須賀市ソーシャルメディア > 横須賀市公式LINEについて
更新日:2021年3月31日
ここから本文です。
本市では、市民や市外の皆様に知っていただきたい情報をより手軽に届けるため、LINEによる情報発信を行っています。
トーク画面では、災害情報など緊急のお知らせの他、市からの重要なお知らせを発信します。
また、友達登録時や受信設定から希望する分野を選択いただくと、希望した分野の情報も配信します。
LINE はソーシャルネットワーキングサービスと呼ばれるサービスの一つで、インターネットを通じて、友だちとチャットや無料通話が行えるコミュニケーションアプリです。
国内外で利用者が多く、若い世代だけでなく、幅広い世代にとってコミュニケーションツールの一つとなっています。
横須賀市公式LINE では、主に次のような情報を発信していきます。
(1)新型コロナウイルス感染症関連情報
(2)災害・防災情報
(3)その他緊急情報
(1)ごみ関連情報
(2)子育て支援情報
(3)認知症サポーター、認知症関連情報
(4)その他
LINE アプリをお手持ちのスマートフォンにインストールした後、下記(1~3)いずれかの方法で横須賀市公式アカウントを友だち追加してください。
1.LINE アプリを起動し、「ホーム」を選択
3.「QR コード」を読み取るか「検索」からID を入力して検索
4.「QR コード」の場合、次のQR コードを読み取ってください
5.検索の場合、@yokosuka_official と入力してください
6.「追加」を選択すると、友だち登録が完了します
トーク画面の下部には「リッチメニュー」と呼ばれるリンク集を設置します。
ホームページ上の各種情報にすぐアクセスできるようにしています。
リッチメニューの「ごみ」を選択し、調べたい品目を入力すると、分別を調べられます。
リッチメニューの「発見」を選択し、写真、地図上の位置情報、状況の説明を送ってください。
リッチメニューの右下にある「設定」では、「ユーザ情報」から、お住まいの地域や生年月日などのプロフィール情報の登録ができ、「受信設定」から配信を希望する情報を選ぶことができます。(希望する情報はいつでも変更可能です。)
災害情報や重要なお知らせ希望する分野の情報をプッシュ配信でお届けします。
本アカウントは、以下の運用ポリシーに基づき運用しています。
ご利用にあたっては、運用ポリシーに同意の上ご利用ください。
→横須賀市ソーシャルメディア
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください