閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表資料一覧(2020年3月) > 市民生活を支えていただいている方々への一助として(新型コロナウイルス関連)(2020年3月9日)

更新日:2020年3月9日

ページID:75180

ここから本文です。

報道発表資料

市民生活を支えていただいている方々への一助として(新型コロナウイルス関連)(2020年3月9日)

まちは、いろいろな方に支えられて成り立っています。

新型コロナウイルスの流行にあたり、市民の生活を支えていただいている方々への一助として、次の2つの取組みを行いましたので、お知らせします。

1.福祉施設などへ配布するためネパールからマスクを調達

昨年、本市と相互協力に関する覚書を締結したネパール連邦民主共和国バラトプル市と特定非営利活動法人日本ネパール相互協力隊の協力により、ネパールで約3万枚のマスクが調達できました。

まずは、市内73か所の放課後児童クラブに各100枚配布したほか、施設内での在庫不足が見込まれる特別養護老人ホームや介護老人保健施設等に配布します。

2.子ども食堂にフードバンクを通じて給食食材を提供

学校の一斉臨時休校に伴い、学校給食も止まっています。給食に代わって子どもたちに食事の提供をしていただいている子ども食堂に対してフードバンクを通じて、学校給食のために調達した食材を提供しました。

提供先や主な食材は、次のとおりです。

(1)提供先

フードバンク

NPO法人神奈川フードバンク・プラス
事務所 横浜市中区本郷町1-2 横浜上野町教会内
横須賀拠点・倉庫 横須賀市池上2-14-8

子ども食堂

よこすか なかながや
所在地 横須賀市池上4-5-11

(2)主な食材

ハム・とり肉(約20kg)、チーズ(1kg)、中華乾麺(約10kg)、豆類(4kg)、凍り豆腐(約2kg)、みそ(4kg)

お問い合わせ

市長室危機管理課 担当:全般に関すること

横須賀市小川町11番地 本館1号館5階<郵便物:「〒238-8550 危機管理課」で届きます>

内線:046-822-8410

ファクス:046-827-3151

経済部経済企画課 担当:1.マスク調達に関すること

横須賀市小川町11番地 本館1号館5階<郵便物:「〒238-8550 経済企画課」で届きます>

内線:046-822-8285

ファクス:046-823-0164

教育委員会事務局学校教育部保健体育課 担当:2.給食食材提供に関すること

横須賀市小川町11番地 本館1号館6階<郵便物:「〒238-8550 保健体育課」で届きます>

内線:046-822-9773

ファクス:046-822-6849

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?