ホーム > 観光・文化・スポーツ > 交流 > 【重要】イベント等当日における米海軍横須賀基地内入場時の身分確認等について
更新日:2020年2月25日
ここから本文です。
米海軍横須賀基地(以下「基地」という。)を会場とするイベントや事業(以下「イベント等」という。)が開催されるときにおける基地への入場にあたっては、身分確認や金属探知機等による手荷物検査が行われます。
これは、基地内の安全を確保するため、入場者の方々の身分の確認や基地内への持ち込みを禁止している危険物やアルコール類などを所持していないかなどの確認をするものです。
特に身分の確認にあたっては、パスポートなどの国籍を含む身分を確認できる米軍基地が指定する公的な証明書等(ただし、有効期限内のものに限る。以下「身分証明書等」という。)の提示が求められます。
身分証明書等により身分(本人・国籍)が確認できない場合などは、基地内への入場ができません。基地内で開催されるイベント等に来場される際は、下記のいずれかの身分証明書等を必ずお持ちください。
なお、12歳以下(小学生以下に限る。)の年少者(国籍は問わない。)は、身分証明書等の提示は必要ありません。
記
1写真付住民基本台帳カード(日本国籍保有者の方に限る)
2写真付マイナンバーカード(日本国籍保有者の方に限る)
3パスポート(外国籍者の方の場合は、在留許可のスタンプがあるもの)
4在留カード(特別永住者証明書でも可)
5運転免許証(日本国籍保有者の方に限る/日本国発行のものに限る)
+下段「国籍を確認するために必要な書類」枠内の①から④までの書類のいずれか1点
6身体障害者手帳(業者等の業務目的以外の日本国籍保有者の方に限る)
+下段「国籍を確認するために必要な書類」枠内の①から③までの書類のいずれか1点
7学生証・生徒手帳(注)
(注)
・19歳以上(満19歳を迎える日を含む4月1日から3月31日までのうち、4月1日から満19歳を迎える日までの間の18歳を含む。)の大学生の学生証は、日本国内に存在する一般的な大学(短期大学を含む)の学生証のみ可とする(専門学校、予備校等は不可)。
・「13歳」から「18歳」までの中学生・高校生は、学生証または生徒手帳(写真の有無は問わない)の提示と、外国籍を有する場合は「国籍を確認するために必要な書類」の提示が必要。
※「13歳」は、満13歳を迎える日を含む4月1日から翌年の3月31日までの間の12歳及び13歳を、「18歳」は、満18歳を迎える日を含む4月1日から3月31日までの間の17歳及び18歳をそれぞれいう。
身分証明書等で、本人確認はできるが、国籍確認ができない場合に必要となる書類は次のとおりです。
ただし、発行日があるものは、運転免許証、身体障害者手帳または学生証・生徒手帳の交付日以降のものに限ります。
【国籍を確認するために必要な書類】
①本籍の記載がある住民票の写し
②戸籍個人事項証明書
③戸籍全部事項証明書
④警察署発行の記載印字票(または本籍確認書)
※「記載印字票」と「本籍確認書」は同様のものです。都道府県ごとに名称が異なることがありますが、いずれかの名称が記載されているもののみ有効です。
※警察署による記載印字票の発行は、平日の17時までです。土日祝日は発行できません。
米海軍横須賀基地への入場にあたっては、次のような禁止事項や注意事項がありますので、遵守してください。
【禁止事項・注意事項】
・基地内には、犬等のペットを連れて入場することや花火などの火薬類、危険物、アルコール類、ビン類を持ち込むことはできません。
・基地内には、スケートボード、自転車等での入場はできません。
・イベント等の当日の米海軍横須賀基地への入場にあたっては、身分確認、手荷物検査が行われるため、大変混雑が予想され、基地内への入場には時間がかかる場合があります。
・13歳から18歳までの中学生・高校生は、17時以降は保護者の同伴が必要です。
※「13歳」は、満13歳を迎える日を含む4月1日から翌年の3月31日までの間の12歳及び13歳を、「18歳」は、満18歳を迎える日を含む4月1日から3月31日までの間の17歳及び18歳をそれぞれいう。
米海軍横須賀基地内を会場として、一般社団法人横須賀市観光協会が開催しているイベント等は、次のようなものがあります。
【主なイベント等の名称】
・開国花火大会(米海軍横須賀基地主催のフレンドシップデーと同日開催)
・よこすかみこしパレード
・日米親善よこすかスプリングフェスタ
・日米親善ベース歴史ツアー
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください