閉じる

更新日:2023年5月30日

ページID:94386

ここから本文です。

前田橋コース

【お知らせ】
大楠山山頂休憩所・トイレおよび展望塔は、しばらくの間、休業させていただきます。
トイレをご利用の方は、大楠平にあるトイレをご利用ください。
ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

コースの一部に、道幅が狭い箇所があります。注意して通行してください。

前田橋コース入口

これから大楠山の頂上までハイキング!

前田橋バス停からすぐのところがハイキングコース入口です。
最初に前田川のせせらぎに沿って歩きますので、マイナスイオンを体に浴びながらハイキングスタートです。

 

大楠山入口

前田川

 

 

ハイキングをはじめる前に確認しましょう

  • ゴミ袋は用意していきましょう
  • 通行の際は、ハチやヘビにご注意ください
  • 靴は履きなれたものを履きましょう

 

前田橋


前田川でマイナスイオンを浴びた後は、いよいよ大楠山を目指して登り始めます。
距離は短いですが、傾斜は以外と急なので、結構ハードです。

橋

橋を渡って登山道へ・・・

 

登山道

登山道を登っていきます

登山道

山頂の白い塔が見えてきた

 

大楠山レーダ雨量観測所(頂上付近)

山頂直下の葉山側に大楠山レーダ雨量観測所(国土交通省)があります。
この付近は「大楠平」と呼ばれ、展望所があります。
展望所からは、通信総合研究所、油壺、ゴルフ場が見え、天気の良いときには富士山や江ノ島が見えます。

 

 

展望所

 

あと少し

大楠平で休憩したら山頂まであとわずかです。
最後に急な登りが待っています。

富士山、江ノ島

富士山・江ノ島が遠くに見える


大楠山頂上(242m)


大楠山山頂に到着!
山頂には広場、展望台、売店があります。
展望台に登れば、ここは三浦半島で一番高い場所。伊豆半島、富士山、箱根連山、大島、房総半島と360度の一大パノラマが広がります。

展望所

大楠山頂上

 

 

富士山、江ノ島

展望台から見るパノラマ

 

お問い合わせ

文化スポーツ観光部観光課

横須賀市小川町11番地 本館1号館4階<郵便物:「〒238-8550 観光課」で届きます>

電話番号:046-822-8294

ファクス:046-824-3277

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?