横須賀土産の”黒船”求む!!~横須賀おみやげアイデアコンテスト2021を実施します~(市長記者会見)(2021年6月8日)
新しい横須賀のお土産を募集します!
現在、横須賀のお土産といえば、多くの方が「よこすか海軍カレー」「スカジャン」などを思い浮かべると思います。
市内のお土産店では、ミリタリー関連の商品が充実していますが、黒船が来航し、ペリーが上陸したという開国の歴史や、海や山などの豊かな自然、豊富な農海産物など、横須賀が持っている、さまざまな魅力をイメージさせるお土産が少ないのが現状です。
そこで、横須賀市では、横須賀市観光協会をはじめ、関係機関と連携し、「かわいい」「おしゃれ」「癒される」「映える」「センスがいい」など、さまざまな特徴をもった横須賀の新たな定番のお土産の開発を支援するため「横須賀おみやげアイデアコンテスト2021」を実施いたします。
これにより、本市を訪れた方々が、購入したくなるようなお土産や、市民の方々が他の地域を訪れる際の欠かせない手土産となるような、新たなお土産が出来ることを期待するとともに、さらなる地域経済の活性化を図りたいと思います。
なお、本事業は2021年度と2022年度の2年間実施する予定です。
1.応募期間
2021年6月10日~10月10日
2.応募対象者
市内外を問わず、横須賀の代表的なお土産を自ら創りたいという意欲のある事業者、または、個人。
3.応募部門と奨励金・賞金
- おみやげ開発部門(2件)奨励金1件あたり最大100万円
これから、新規に製造・販売を行う商品をはじめ、既存商品のリニューアルや、ネーミング、パッケージの変更によるリブランディングなどを行うことにより、新たな横須賀のお土産として定着化ができるもの。(最終審査に試作品を提供いただきます)
- アイデア提案部門(最大3件)賞金20万円
新たな横須賀のお土産としての企画・アイデアを募集します。
(注)本部門の入賞者の提案は、その提案内容を横須賀市観光協会が引き取り、製品化に向け商品開発を行います。
- 横須賀商工会議所会頭賞(1件)奨励金20万円
上記2部門の受賞者以外の製品または提案のうち、横須賀市内の事業者(個人)からの製品または提案で、特に優れているものに対して授与します。
4.審査対象
以下の条件をすべて満たすもの。
- おみやげ開発部門は、一定期間までに商品化、販売が可能であるもの。
- 黒船やペリー、開国の街など、横須賀をイメージさせるもの。横須賀産の農産物、海産物を使用したもの。その他、横須賀の新たなブランドイメージを構築するための提案。
- 横須賀への地域貢献が期待できるもの。
- 将来にわたり、市のお土産品として定着が期待されるもの、横須賀市のふるさと納税の返礼品として期待できるもの。
5.審査スケジュール
- 1次審査(10月中旬~10月下旬)
- 最終審査(11月上旬)
- 受賞者の決定および奨励金の交付(11月中旬)
6.主な受賞者への支援
- 市内お土産品店、観光施設での販売経路確保
- 横須賀市HPをはじめ、その他広報活動支援
- 市・観光協会主催のイベント内での販売
- 商工会議所、専門家によるノウハウの提供や企業とのマッチング
- 横須賀市中小企業制度融資・神奈川県中小企業制度融資が定める融資利率より0.3パーセント優遇(湘南信用金庫での取り扱い)
- 京急グループ等と運営するエリアマネジメント組織「三浦Cocoon Family」と連携した製品化、ブランド化、販路拡大の継続的なサポート
- よこすかポートマーケット内での特別販売ブースへの出店への支援(2022年春リニューアルオープン予定)
など
7.実施団体
主催 横須賀市観光協会
共催 横須賀市、横須賀商工会議所
協力 湘南信用金庫、京浜急行電鉄株式会社
8.「横須賀おみやげアイデアコンテスト2021」の特徴
- 市内事業者だけでなく、市外の事業者でも応募が可能。
- これから製品化を目指す商品だけでなく、既存商品のリブランディングや、アイデア段階の商品についても応募が可能。
- 事業費の補助という形ではなく、事業に着手する前段階で奨励金を交付することで、事業者の資金的な負担を軽減し、応募意欲の増進に繋げる。

その他