ホーム > くらし・環境 > 安全・安心 > 災害・防災 > 防災関係の地図(ハザードマップなど) > 土砂災害ハザードマップ・防災マップ
更新日:2020年12月28日
ここから本文です。
神奈川県が指定した土砂災害警戒区域、土砂災害特別警戒区域、風水害時避難所などの位置を地図上に表示し、土砂災害への備えなどの情報を掲載しています。また、裏面を「防災マップ」として、震災時避難所や広域避難地の位置など、防災に関する情報などを掲載しています。
本マップは、土砂災害への備えに関する情報を市民の皆様に啓発することを目的として作成しています。宅地建物取引業法の重要事項の説明等が必要な区域であるか確認する等の際は、神奈川県のホームページ(下記リンク先)をご参照ください。
令和2年3月と6月に神奈川県が土砂災害特別警戒区域(急傾斜地)の指定を行いましたので、対象区域について新しいハザードマップを作成しました。
対象区域(新ハザードマップ):追浜・田浦地区、衣笠地区、久里浜地区、西地区1、西地区2
印刷版の土砂災害ハザードマップは、市役所危機管理課および市政情報コーナーで全地区のマップを配布、行政センターで各管内のマップを配布しています。
また、以下からPDFファイルにてダウンロードすることもできます。
地区 |
新マップ(急傾斜地・土石流・地すべり) |
急傾斜地 (警戒区域のみ) |
土石流・地すべり |
---|---|---|---|
追浜 |
(本庁の一部地域含む) |
||
田浦 |
(本庁の一部地域含む) |
||
逸見 | 逸見・本庁地区(PDF:2,137KB) | 田浦・逸見地区(PDF:1,470KB) | |
本庁 | 逸見・本庁地区(PDF:2,137KB) | 該当なし(注) | |
衣笠 |
(本庁の一部地域含む) |
||
大津 | 大津・浦賀地区(PDF:2,105KB) | 大津地区(PDF:1,381KB) | |
浦賀 | 大津・浦賀地区(PDF:2,105KB) | 浦賀地区(PDF:1,506KB) | |
久里浜 | 久里浜地区(PDF:5,922KB) | ||
北下浦 | 北下浦地区(PDF:2,151KB) | 北下浦地区(PDF:1,467KB) | |
西地区1(大楠地区、武山地区の一部) |
西地区1(PDF:4,994KB) | ||
西地区2(武山地区、長井地区) | 西地区2(PDF:5,281KB) |
注:本庁地区には「土石流・地すべり」の土砂災害警戒区域等がないため、作成していません。
なお「土石流・地すべり」のハザードマップは、土砂災害警戒区域を示すことを目的としているため、該当地区内で警戒区域がない地域は地図に記載されていません。
地震により住居などに被害を受けた方の生活の場となる震災時避難所や、地震による大火災から身を守るための空地である広域避難地の位置を地図上に表示し、大震災への備えなどの情報を掲載しています。
印刷版の防災マップは、緑色の土砂災害ハザードマップ(新マップ、旧マップの急傾斜地の崩壊版)の裏面に記載されています。
市役所危機管理課および市政情報コーナーで全地区のマップを、行政センターで各管内のマップを配布しています。また、以下からPDFファイルにてダウンロードすることもできます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください