閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表資料一覧(2020年3月) > 福祉の総合相談窓口の愛称およびロゴデザインについて(市長記者会見)(2020年3月27日)

更新日:2020年3月27日

ページID:75358

ここから本文です。

報道発表資料

福祉の総合相談窓口の愛称およびロゴデザインについて(市長記者会見)(2020年3月27日)

本市では、福祉の総合相談窓口を開設し、さまざまな不安や困りごとを抱える方の相談を、相談窓口で一括して受け付け、関係課と協力しながら解決に努めていきます。
市民の皆さんにとって親しみやすい窓口とするため、愛称およびロゴデザインを作製しましたので、次のとおりお知らせします。
今後は、このロゴに込められた思いを皆さんと共有させていただき、「誰も一人にさせないまち」の実現に向けて歩んでまいります。

福祉の総合相談窓口の概要

業務開始

令和2年4月1日(水曜日)午前8時30分から

場所

消防局庁舎1階(旧あんしんかん)

愛称

「ほっとかん」

安堵感、温かい、放っておかない(誰も一人にさせないまち)を意味する造語

ロゴデザイン

ほっとかんロゴマーク
2本の腕でハートを表しています。
「優しく包み込むイメージ」と「お互いに手を取り合って、生きていこう」というメッセージが込められています。

お問い合わせ

民生局福祉こども部地域福祉課

横須賀市小川町11番地 消防局庁舎1階<郵便物:「〒238-8550 地域福祉課」で届きます>

電話番号:046-822-9613

ファクス:046-827-8158

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?