ホーム > 健康・福祉・教育 > 福祉 > 障害者福祉 > 障害福祉のご案内 > 令和3年度障害者週間キャンペーンYOKOSUKA[終了しました]

更新日:2022年11月1日

ここから本文です。

令和3年度障害者週間キャンペーンYOKOSUKA[終了しました]

12月3日~9日は障害者週間です

横須賀市では障害者週間を中心にイベントを開催しています。

障害者団体の活動紹介パネル展

  • 日時:令和3年11月29日(月曜日)~12月3日(金曜日)8時30分~17時(初日は10時から、最終日は15時まで)
  • 場所:横須賀市役所2号館1階会計課窓口前展示コーナー
  • 主催:横須賀市障害者団体連絡協議会
  • お問い合わせ:よこすかボランティアセンター(046-821-1303)

地域作業所等製品の展示販売

  • 日時:令和3年12月3日(金曜日)~12月9日(木曜日)10時~16時
  • 場所:コースカベイサイドストアーズ2階イオンスタイル前通路
  • 主催:横須賀・三浦作業所連絡会、一般社団法人sukasuka-ippo
  • お問い合わせ:よこすかボランティアセンター(046-821-1303)

地域作業所の活動紹介・販売会

活動紹介パネル展

  • 日時:令和3年12月6日(月曜日)~12月10日(金曜日)8時30分~17時(初日は10時から、最終日は15時まで)
  • 場所:横須賀市役所2号館1階会計課窓口前展示コーナー
  • 主催:横須賀・三浦作業所連絡会
  • お問い合わせ:よこすかボランティアセンター(046-821-1303)

手づくり品販売

  • 日時:令和3年12月6日(月曜日)~12月10日(金曜日)10時~15時
  • 場所:横須賀市役所1号館1階
  • 主催:横須賀・三浦作業所連絡会
  • お問い合わせ:よこすかボランティアセンター(046-821-1303)

障害の理解を深める講演会「HOT!ホッとする性のはなし~すてきな大人になるために~」

「性」は「生」、人権問題です。障害者はその障害特性等から、性的なトラブルや暴力にあう確率が高いと言われています。

『性のことをどうやって話せば子どもを守れるかな?』『うちの子のこんな行動は大丈夫?』『周りの大人が気を付けることは?』

かまくら・江ノ島障害児教育研修・相談ルーム(カフェ)主宰間賀田清子さんを講師にお招きし、人形や紙芝居を使ってお話しいただきます。障害児教育に長年携わってきた経験を伺い、関わるみんなで一緒に考えましょう。

【要約筆記・手話通訳あり】

あったかハート交流会~ともに手をとりあって~

障害がある人もない人も「障害」について一緒に考えてみませんか。【要約筆記・手話通訳あり】

◇体験発表~視覚障害者の生活について~小、中学生に視覚障害者の生活について教え伝えている阿部忠夫氏

◇講演~福祉のこころ多様性と調和~講師:神奈川県立保健福祉大学名誉学長阿部志郎氏

◇元気いっぱいのパフォーマンスTHE☆すかっ子「ソーラン」

  • 日時:令和3年11月27日(土曜日)13時~15時30分
  • 場所:横須賀市立総合福祉会館5階ホール
  • 主催:横須賀市ボランティア連絡協議会
  • お問い合わせ・申込:よこすかボランティアセンター(046-821-1303)

第11回横須賀市児童生徒ふれあい作品展

市内の特別支援学級や特別支援学校の児童生徒が学習の中で制作した作品を展示します。

  • 日時:令和3年11月26日(金曜日)~11月30日(火曜日)9時30分~17時(最終日は14時まで)
  • 場所:横須賀市文化会館市民第1ギャラリー
  • 主催:横須賀市教育委員会
  • お問い合わせ:支援教育課(046-822-8513)

ともに生きる社会かながわパネル展

市では、障害者への理解を深めてもらうため、「ともに生きる社会かながわ」の巡回パネル展を、『地域作業所等製品の展示販売』と同時開催します。平成28年に県内の障害者支援施設で発生した痛ましい事件を二度と繰り返させないために、神奈川県では「ともに生きる社会かながわ憲章を定め、理念である「誰もがその人らしく暮らすことのできる共生社会の実現」を図るため、県内全域で同展を実施しています。

  • 日時:令和3年12月3日(金曜日)~12月9日(木曜日)10時~16時
  • 場所:コースカベイサイドストアーズ5階コミュニティルーム
  • お問い合わせ:横須賀市障害福祉課(046-822-8249)

特総研創立50周年記念オンライン研究所公開

「子どもとともに~みんなの笑顔につながる特別支援教育~」をテーマに、特総研の活動や事業についてオンラインで紹介します。

  • 日時:令和3年12月3日(金曜日)~令和4年1月31日(月曜日)
  • ホームページ:https://www.nise.go.jp/nc/
  • 主催:独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  • お問い合わせ:総務企画課広報係(046-839-6810)

ぼく、わたしのすきなこと

本校の子どもの好きなことや、好きなことに取り組む様子を、ホームページで紹介します。

  • 日時:令和3年12月3日(金曜日)~令和4年1月31日(月曜日)
  • ホームページ:http://www.kurihama.tsukuba.ac.jp/
  • 主催:筑波大学附属久里浜特別支援学校
  • お問い合わせ:筑波大学附属久里浜特別支援学校(046-848-3441)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

民生局福祉こども部障害福祉課

横須賀市小川町11番地 分館1階<郵便物:「〒238-8550 障害福祉課」で届きます>

内線:046-822-8248

ファクス:046-825-6040

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?