閉じる

更新日:2024年3月25日

ページID:70608

ここから本文です。

田浦保育園の管理状況

施設の管理状況<管理運営に対する市の評価>

下記対象施設の指定管理による管理状況については、施設を所管する福祉子ども部子育て支援課が定期的に現地確認調査等を行い、適正に管理されているかどうかを確認しています。

指定管理者の概要および業務内容

<名称>

株式会社ベネッセスタイルケア

<所在地>

東京都新宿区西新宿2年3月1日新宿モノリスビル

<代表者>

代表取締役滝山真也

<指定管理期間>

2019年4月1日から2024年3月31日

<業務>

1.児童福祉法第24条の規定による保育の実施

2.児童福祉法第48条の4第1項の規定による情報提供、相談および助言の実施

3.延長保育の実施

4.その他、田浦保育園の管理業務の遂行に必要な事項

2023年度の評価

2023年度(年間評価)

当該指定管理者は、「指定管理業務基本協定」を順守し、管理業務を適切に行うとともに、管理経費等の良好な収支状況のもと、年間を通じて適正な管理運営を行っていた。保育運営については、園内研修等により職員の資質の向上に努めながら、年間を通して質の高い、安全安心の保育がなされており、高く評価できる。

 

2024年3月分

令和6年2月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、76人となっている。(管外受託児童数は5名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.39人に対しては、9人が配置されている。2月は各クラスの保護者懇談会が実施された。日常の活動を写真で撮り溜めておき、スライド形式で投影することで、子ども達それぞれの成長が保護者に分かりやすいように工夫がなされていた。次年度の採用職員も3名決定した。今年度職員の途中退職により派遣職員で穴埋めをしていた職員体制も、次年度からは通常どおり配置できる予定。

 

2024年2月分

令和6年2月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、76人となっている。(管外受託児童数は5名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.39人に対しては、9人が配置されている。1月11日に鏡開きの行事を行った。12月に園内で餅つきを行った時に鏡餅を作っており、当日は保育士が木槌で鏡餅を割るパフォーマンスを行った。おやつには市販の米菓を提供し、子ども達は鏡開きの雰囲気を楽しんだ。1月19日に年長児が対象の「わくわくツアー」を行った。例年実施しているが、目的地を当日まで伏せておくことで、子ども達の期待感が増す人気の行事となっている。今年は横須賀中央の人文博物館が目的地となり、行き返りは京浜急行に乗車した。移動の際は周囲の安全に十分配慮して園外活動を実施した。

 

2024年1月分

令和6年1月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、76人となっている。(管外受託児童数は5名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.25人に対しては、9人が配置されている。先月発生した2階乳児用のクローゼットの不具合は、工務店の修繕により原状回復した。今月に入り調理室のシンクの蛇口から水が滴る不具合も発生したが、メーカー問い合わせをしたところ、該当部のパーツがリコール対象品であったので、無償で交換がなされ、現在問題なく使用できている。12月の行事は12月15日にクリスマス会、12月22日に餅つき大会が実施された。

 

2023年12月分

令和5年12月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、76人となっている。(管外受託児童数は5名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.25人に対しては、9人が配置されている。11月は各クラスで個人面談が実施され、全児童滞りなく終了した。10月16日に12条点検が実施されたが、当日に未確認であった夕方以降の非常誘導灯の点灯確認が11月10日に実施され、異常はみられないという報告であった。11月16日には年長児のみであるが、電車に乗って横須賀中央の児童図書館に行く園外活動に参加した。実際に切符の購入を行い、マナーを守り公共交通機関に乗る体験や、図書館ではそれぞれが選んだ絵本を借りる経験をした。施設面においては2階にある乳児用クローゼット用の引き戸の開閉が不調で、業者に点検をしてもらった。戸車の摩耗劣化が原因と考えられるので、当日は接触部分の応急処置を行い、後日修繕対応を行う予定である。

 

2023年11月分

令和5年11月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、76人となっている。(管外受託児童数は5名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.09人に対しては、9人が配置されている。10月14日(土曜日)にプレイデイが行われた。参加クラスは3歳児から5歳児までで、保護者の参加は各家庭2名までとした。ただし、卒園児の小学生きょうだいがいる場合は人数にカウントせず入場可とした。天候が良かったこともあり、屋外園庭で開催された。競技内容としては3歳児クラスはマットやとび箱など様々な固定遊具を園庭に配置しサーキットを行った。4歳児クラスは日頃園庭で親しんでいる集団遊びや、得意な運動遊びを披露した。5歳クラスは平均台やとび箱からジャンプしたり、年齢に見合った運動強度の高い演目を披露した。卒園児や職員の演目もあり、保護者や子どもたちとの親睦を深めた。終了後は参加保護者にアンケート調査を行い、おおむね良好な意見が集まった。10月17日には12条点検の立ち入り検査があり、特に問題なく終了した。

 

2023年10月分

令和5年10月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、76人となっている。(管外受託児童数は5名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、15人が配置されている。9月30日付で保育士が一名退社したが、他園から一名をヘルプで派遣してもらい、該当クラスでの保育に従事している。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.09人に対しては、9人が配置されている。防火教室が9月29日に実施されたが、併せて北消防署局の立ち入り検査も実施され、消防計画書の保管方法等の指導を受けた。改めて消防計画書の作成と申請を行い10月13日に提出が完了している。今年度予算要求をしていた2階テラスの人工芝交換修繕工事も9月23日に施工終了し、保育現場の安全性と衛生面が大幅に向上した。

 

2023年9月分

令和5年9月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、72人となっている。(管外受託児童数は4名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、16人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である7.06人に対しては、10人が配置されている。令和5年度の大規模な修繕は2階テラスの人工芝の張替えがあり、今後業者と工期の確認を行っていく。2階2歳児保育室のエアコンが不調であったが、8月12日に新規でエアコンを設置した。冷房効果もあがり、子どもたちや保育士がより快適に過ごせる環境となった。8月の主な行事としては、関東学院の学生ボランティア2名の受入れをした。また、8月22日に市の歯みがき教室が行われた。今後のイベントとしては、10月14日(土曜日)にプレイデイを予定している。内容としてはいわゆる運動会で、3~5歳児を対象としている。感染症対策として、各家庭の保護者は2名までの参加とする予定である。

 

2023年8月分

令和5年8月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、71人となっている。(管外受託児童数は5名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、16人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である7.02人に対しては、10人が配置されている。7月22日(土曜日)に数年ぶりに夏祭りを開催した。当初の計画では指定した時間帯に全家庭自由に参加する計画であったが、コロナ感染した家庭が増加傾向だったこともあり、感染症対策として参加時間帯を年齢ごとに分け開催した。自由参加の行事であったが、参加率が良く、8割ほどの家庭が参加した。当日のイベントとしては、魚釣りやBBQのごっこ遊び、職員による的あてや輪投げコーナー、うちわやお面の製作コーナー、園庭での和太鼓やピアニカのステージなど盛りだくさんの内容で、各家庭の評判も非常に良かった。

 

2023年7月分

令和5年7月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、70人となっている。(管外受託児童数は2名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、16人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である6.55人に対しては、10人が配置されている。6月は耳鼻科検診、歯科検診、眼科検診が実施された。6月20日には自衛隊総監部による草刈りが実施され、園周辺の景観や防犯の面で安全性が向上した。園敷地内の一部箇所については、7月19日にベネッセの委託する造園業者が草刈りをする予定となっている。6月29日に横須賀市の指導監査課による定期指導監査が行われ、重大な指摘事項はなかったものの、軽微な指摘事項については、後日指導監査から送られる報告書の内容を確認し対応するとのことである。7月22日(土曜日)にはコロナ禍のため中止が続いていた夏祭りを数年ぶりに開催する予定である。開催時間は夕方15時30分から18時までで、保護者と子どもは都合の良い時間帯を選んで参加するシステムである。

 

2023年6月分

令和5年6月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、70人となっている。(管外受託児童数は2名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、16人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である6.55人に対しては、10人が配置されている。6月2日(金曜日)に台風2号の影響で横須賀市に大雨警報が発出されたが、園舎等に被害はなかった。翌3日(土曜日)は3名の出席を予定していたが、前日までに2名、当日1名のキャンセルの連絡が入り、子どもの出席はなかった。園舎裏の崖地部に雨水用用水路があり、水路以外の部分から出水していないかは園長が目視で確認しているとのこと。5月17日から5月26日の18時から保護者懇談会を実施し、0歳から5歳児の保護者が参加した。参加できなかった家庭には、後日資料の配布を行った。6月20日に自衛隊による草刈りが予定されている。

 

2023年5月分

令和5年5月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、69人となっている。(管外受託児童数は2名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、16人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である6.22人に対しては、10人が配置されている。5月14日(日曜日)に3、4、5歳児の親子遠足をソレイユの丘で実施した。本来は5月13日(土曜日)が実施予定日であったが、雨天のために翌日に順延した。現地では職員の用意したスタンプラリーを楽しみ、怪我もなく無事に終了したということである。0、1、2歳児向けには6月に園内で行うプレイデイを予定しており、親子のふれあいの時間も設けるということである。

 

2023年4月分

令和5年4月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、69人となっている。(管外受託児童数は2名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、17人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である6.22人に対しては、10人が配置されている。4月30日付けで充実保育士が1名退職することが決定している。入園式と進級式は4月3日に午前と午後に分けて実施した。入園式は保護者2名までの参加とし、昨年度より規制を緩和した状態で開催することができた。進級式は例年どおり保護者参加はなしで行った。令和5年4月14日に田浦保育園が、田の浦公園に移転することに関して、保護者説明会を市担当職員が行った。入園児保護者から各種質問が出たが、大きな混乱はなく終了した。

2022年度の評価

2022年度(年間評価)

当該指定管理者は、「指定管理業務基本協定」を順守し、管理業務を適切に行うとともに、管理経費等の良好な収支状況のもと、年間を通じて適正な管理運営を行っていた。保育運営については、園内研修等により職員の資質の向上に努めながら、年間を通して質の高い、安全安心の保育がなされており、高く評価できる。

 

2023年3月分

令和5年3月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、77人となっている。(管外受託児童数は3名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である7.71人に対しては、10人が配置されている。田浦保育園が田の浦公園に移転することに関して、保護者説明会を令和5年4月14日に市の担当職員が行う。場所は田浦保育園で行う予定。3月18日に卒園式を開催予定であり、保護者は1名参加とし、感染症対策を行う。2月はきらきらウィークといって、各クラスの表現活動を保護者がみることができるイベントが行われた。子どもたちの「~してみたい」という気持ちを大切にしているイベントで、子どもたちのアイデアをふんだんに取り入れた発表もあった。イベント後も廊下には大型の制作物が展示してあり、親子の会話のきっかけになっていた。

 

2023年2月分

令和5年2月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、78人となっている。(管外受託児童数は3名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.05人に対しては、10人が配置されている。保健所では乳児検診の際、利用者に検温と手指消毒を求めない方針となることを受け、公立保育園でも登降園の際、保護者に手指消毒と検温は求めなくなることを伝えた。今後、社内協議をして、方向性を決定するということである。2月に入り、関東財務局により、園敷地内にかぶさるように生い茂っていた樹木の伐採が行われ、斜面に生えている大木の崩落のリスクが下がり、日照状況も改善した。2月のイベントは保護者懇談会が開催されるほか、2月27日~3月3日にきらきらウィークを開催予定。保護者向けに発表をするという目的でなく、子どもたちが主体的に作り上げた製作物などを展示する催しである。イベントの様子や、当日を迎えるまでの過程をドキュメンテーションとして、保護者に配信を行う予定とのこと。卒園式は3月18日(土曜日)に予定している。

 

2023年1月分

令和5年1月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、78人となっている。(管外受託児童数は3名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.05人に対しては、10人が配置されている。正月にちなんだイベントとして、先月保育園で餅つきを行い職員が鏡餅を作成し、1月11日の鏡開き当日に子どもたちの前で切り分けたり、子どもたちが段ボールなどの廃材を用いて作成した大型の獅子舞いを廊下に展示することで、日本の伝統的な文化に触れ合う機会を創出していた。

 

2022年12月分

令和4年12月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、78人となっている。(管外受託児童数は3名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.35人に対しては、10人が配置されている。12月20日に田浦保育園で餅つき大会を行う予定で、実際に杵と臼でもち米を子どもたちがつき、鏡餅にして飾るということである。感染症対策、衛生面を配慮し、子どもは餅を食べないということである。園舎正面玄関横の石壁崩落部分であるが、関東財務局が工事を発注し、12月上旬に擁壁が設置された。形態は鉄骨を5本地面に埋め込み、鉄骨の間に横100cm×縦30cm×厚み10cmのセメントブロックを28枚挿し込んだもので、かなり頑丈つくりとなっている。同時に神社側斜面の木の伐採も行い、倒木の危険性が低下した。裾野市の不適切な保育の事件を受けて、指定管理者のベネッセスタイルケアからも、現場の職員一同に通知文が発出された。内容としては、ベネッセスタイルケアでは「ベネッセスタイルケア宣言」に記載されている通り、子どもへの虐待は禁止している。今後も子どもの権利を守りながら、保育に携わって欲しいという内容であった。園内でも「ベネッセスタイルケア宣言」を改めて全職員で読み返したということである。

 

2022年11月分

令和4年11月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、78人となっている。(管外受託児童数は3名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.35人に対しては、10人が配置されている。ミニプレイデイが3~5歳児合同で10月15日(土曜日)に実施された。当日は人数制限をしていたこともあり、大きな混乱はなかった。また、参加できなかった家族には動画配信でプレイデイの様子を配信した。0,1,2歳児向けには春に「ナーサリーふれあいプレイデイ」というイベントを毎年実施していたが、新型コロナウイルスの蔓延により、ここ3年間は実施していない。自衛隊総監部が園舎横に生い茂った木を5本程伐採する予定となっており、12月に日程調整をしている。玄関前の石垣の崩落部については、関東財務局の対策は特になく、現状維持のままである。関東財務局の土地であることと、崩落した場合、危険なので、今後も対処をしていくように働きかけていく。園舎の下坂道部の崖に、落石防止の金属製ネットが敷設されているが、端の金網部分がめくりあがっている部分が何か所かあり、保護者送迎の際に危険であるので、土地の持ち主である自衛隊に総監部経由で対策を講じてもらう方向で調整中である。

 

2022年10月分

令和4年10月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、78人となっている。(管外受託児童数は3名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.35人に対しては、10人が配置されている。10月15日(土曜日)に年長児限定で運動会を実施した。新型コロナウイルス感染症対策として、児童の保護者は1名の参加とした。当日来れない家族に対しては、同意書により承諾を得てから動画配信を行った。他のクラスは平日にミニプレイデイという形でミニ運動会を開催し、保護者には動画配信を行った。台風被害による園庭の倒木が見られた箇所は、自衛隊総監部の部隊により撤去されたが、10月に入ると海上自衛隊総監部幕僚長が現地の作業確認の視察に来園した。有事の際はすぐに相談していただきたい、との言葉を幕僚長にいただき、今後も連携をとっていくことを確認した。

 

2022年9月分

令和4年9月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、78人となっている。(管外受託児童数は3名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.35人に対しては、10人が配置されている。9月1日付けで4名の新入園児が入所した。台風8号による大雨の被害が発生した際に、自衛隊総監部が対応した箇所の現況確認を行った。園舎横石壁の一部崩落部は、バリケードを設置し、立ち入り禁止としていた。山間部に面した園庭の倒木については、大規模な伐採を行ったので、当面の間、倒木に関しては問題ないと思われる。また、神社側の大木に関しても、倒木と石階段破損のリスクがあるということで、今後対処する予定。関東財務局の土地である石壁部の対応については、今後も継続して対応を求めていきたい。10月15日(土曜日)にプレイデイ(運動会)を予定している。参加保護者は年長児のみとし、新型コロナウイルス対策を講じて実施する。参加できない保護者に対しては、当日の動画を配信する予定。また、動画配信においては、保護者の同意を取ることとする。

 

2022年8月分

令和4年8月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、74人となっている。(管外受託児童数は3名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である7.89人に対しては、10人が配置されている。8月1日付けで3名の新入園児が入所した。8月14日未明の台風8号の接近による大雨で、園舎横の石壁の一部崩落がみられた。また、8月25日には山林に面した屋外園庭の木の枝が強風のため折れ、園庭に落下する事案も発生した。土地の所管がそれぞれ違うので、関東財務局と自衛隊総監部に連絡を行い、至急の対応を求めた。特に石壁については今後も安全対策を行っていくように、関東財務局に依頼をした。なお、自衛隊総監部はすでに伐採や剪定など早急に対応されており、今後についても対策をとっていただいている。7月に実施予定であった夏祭りは、8月下旬に延期をし、実施予定である。

 

2022年7月分

令和4年7月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、71人となっている。(管外受託児童数は2名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめ、15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である6.89人に対しては、10人が配置されている。7月1日付けで2名の新入園児が入所した。定期的に実施している自衛隊による園舎周りの草刈りは6月27日に終了した。今後は7月下旬に田浦保育園の敷地内の草刈りをベネッセの委託業者に依頼する予定である。林に隣接している関係で立地的に蚊が多く発生するので、乳幼児に使用しても害のない虫よけスプレーを、2歳児以上で保護者からの依頼書を預かった子のみ、午後の時間に手足に噴霧している。水遊びは3~5歳児は園庭で実施、0~2歳児は2階のテラスで行っている。6月は耳鼻科検診、眼科検診、個人面談を実施した。7月13日に定期監査を実施する予定である。

 

2022年6月分

令和4年6月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、64人となっている。(管外受託児童数は3名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である5.93人に対しては、10人が配置されている。5月は全クラスで保護者懇談会を実施し、参加者は各家庭1名で検温と消毒の協力をしてもらった。時間としては1時間以内で4月からの保育の様子や、日常の姿をスライドで見てもらったり、発達の見通しに関しての説明を行った。5月13日に小遠足を企画していたが、雨天のため、園内でお弁当を食べる活動に切り替えた。また、保護者に対しオミクロン株の特性を踏まえた保育施設におけるマスクの着用についての通知文を配布した。内容としては「施設の実情や状況に合わせていくこと、マスクの着用に関して無理強いはさせないこと、引き続き手指消毒や換気など基本的な感染対策を徹底していくこと」について周知した。

 

2022年5月分

令和4年5月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、64人となっている。(管外受託児童数は3名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である5.93人に対しては、10人が配置されている。他県市でアルコール消毒液を乳幼児が誤飲する事故が発生したことを受け、田浦保育園での消毒液の管理を確認した。現状としては、アルコール消毒液は子どもの手の届かない場所に設置されており、安全に運用していることが確認できた。引き続き取り扱いに注意するように伝えた。田浦保育園の耐震検査の実積を確認したが、ここ数年実施されていないことを確認した。至急対応するべき修繕箇所は現状で2か所あるが、避難灯の修理と調理室の換気扇とも、業者に依頼をし、作業依頼をしたと報告を受けた。

 

2022年4月分

令和4年4月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、64人となっている。(管外受託児童数は3名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である5.93人に対しては、10人が配置されている。4月当初の入園児童数は64人と大幅に定員を割っているが、全市的に定員割れをしている保育所も多いので、今後途中入園児の受け入れを進めていくように確認した。新年度の職員体制は、指定管理者であるベネッセスタイルケアの系列園と3名の配置換えと、1名の新規採用職員を迎え、15名でスタートした。

2021年度の評価

2021年度(年間評価)

当該指定管理者は、「指定管理業務基本協定」を順守し、管理業務を適切に行うとともに、管理経費等の良好な収支状況のもと、年間を通じて適正な管理運営を行っていた。保育運営については、園内研修等により職員の資質の向上に努めながら、年間を通して質の高い、安全安心の保育がなされており、高く評価できる。

 

2022年3月分

令和4年3月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、78人となっている。(管外受託児童数は5名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.49人に対しては、10人が配置されている。今年度の草刈りは、子育て支援課から自衛隊と関東財務局に依頼をすることとした。日程は初回が7月上旬、2回目が9月下旬を予定している。修繕に関しては、調理室の換気扇の屋外部分の網が破れていて、虫類の侵入のリスクがあるので、至急業者に見積もりを依頼するように指示をした。

 

2022年2月分

令和4年2月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、78人となっている。(管外受託児童数は5名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.49人に対しては、10人が配置されている。卒園式は3月19日(土曜日)に保護者2名までの参加で実施する予定である。歌を歌う時間もあるということなので、マスクを着用し、換気や座席間を1m以上とし、感染症対策を徹底して行うように依頼をした。先日、実施した法定防災点検で、屋外にある非常口の表示板が薄くなっていると指摘を受けたということで、至急交換対応をするように指示をした。門扉前の破損したフェンスは、3月13日に工事を行い修繕を行う予定である。

 

2022年1月分

令和4年1月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、77人となっている。(管外受託児童数は5名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.32人に対しては、10人が配置されている。以前事故が起きたフェンスは業者に見積もり依頼をかけ、3月上旬には修繕が完了する予定である。破損個所は業者がバリケードを設置し、安全に配慮している。園の職員、児童に新型コロナウイルスの陽性者が出た場合、保育課が濃厚接触者の特定を行うので、陽性者調査シートの作成について園長に依頼をした。食事・おやつに関しては、クラス別でパーテーションを設置していること、間隔をあけて着席して食べていることを確認した。

 

2021年12月分

令和3年12月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、79人となっている。(管外受託児童数は5名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.52人に対しては、10人が配置されている。12月24日の夕方に、正面玄関前の坂道部分で保護者の車がアクセルを踏み間違え、斜面側のフェンスに衝突し、現在フェンスが破損している状態である。早急に業者に見積り依頼をし、修繕の対応をとるようにしていくことを伝えた。また、保護者に安全運転の周知文章を掲示することと、危険箇所への立ち入り禁止のバリケードを設置して、安全への配慮をしている。園舎裏にある倉庫に不要備品が数個あるということで、次年度の備品回収のアナウンスを保育課から行う旨を伝えた。

 

 

2021年11月分

 令和3年11月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、76人となっている。(管外受託児童数は5名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である7.97人に対しては、10人が配置されている。正面玄関側の敷地外斜面に生えているイチョウの木がボイラー室の上部に覆いかぶさるように繁茂している。今後伐採していく方向で調整をしていく。園舎2階から屋外の広場に繋がっている外階段に何か所か腐食箇所があるが、今年度の修繕で対応することに決定した。今後、田浦保育園が業者に依頼をし、危険個所の改善をはかっていくこととなった。

 

 

2021年10月分

 令和3年10月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、76人となっている。(管外受託児童数は5名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である7.97人に対しては、10人が配置されている。11月8日(月曜日)~11月26日(金曜日)の日程で1、2、4歳クラスの個人面談を実施するということで、面談希望日の調査を行った。(0、3、5歳の個人面談は10月~11月末に実施済み。)10月20日(水曜日)に田浦保育園下の車道に駐車待ちの車列ができていて大変危険であるとの通報が田浦警察署に入ったことを受け、利用者向けに駐車ルールの周知分を玄関に掲示し、注意喚起をした。

 

2021年9月分

 令和3年9月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、73人となっている。(管外受託児童数は4名。)保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である6.80人に対しては、10人が配置されている。保育園の行事としては10月16日(土曜日)に5歳児のみ保護者を招いてプレイデイを実施予定。0~4歳児は保護者を呼ばない形で10月22日(金曜日)にミニプレイデイを実施する予定である。年長児のプレイデイは開催時間を1時間としたり、参加の保護者を各家庭最大2名とするなど、新型コロナウイルス対策を講じて実施予定とのことである。また、当日の様子は動画配信をし、仕事等で観に来ることができない家庭にも配慮をしている。

 

2021年8月分

 
令和3年8月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、73人となっている。保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である6.87人に対しては、10人が配置されている。田浦保育園の修繕箇所に関しては、外階段の金属が腐食している部分、園舎の柵の腐食、園舎横にある石垣の補修、園庭に面した崖から生えている樹木の伐採などが挙がった。また調理室のコンロが老朽化しているとのことなので、できる部分から対応し、今年度対応が難しい部分については予算要求していく。

 

 

2021年7月分

 
令和3年7月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、72人となっている。保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である6.47人に対しては、10人が配置されている。園長から年2回予定している草刈りの第2回目の実施依頼を受けた。田浦保育園の運動会が10月16日(土曜日)に開催予定ということで、10月8日までに業者に草刈りの依頼を行う予定である。保護者に対して「横須賀市内の保育所等における台風接近等に伴う臨時休園措置のガイドライン」に沿った田浦保育園独自対応の通知をプリントで7月5日に保護者に配布し、有事の際の対応を周知した。7月28日(水曜日)・29日(木曜日)に夏祭りを園内で実施した。例年だと保護者も招いて実施しているが、コロナウイルスが蔓延している状況を鑑みて、保育士と子どものみでおこない、夏祭りの様子は写真を園内に掲示し、保護者にも雰囲気を味わってもらっていた。

 

2021年6月分

 
令和3年6月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、70人となっている。保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし15人が配置されている。(5月までで1名退職。)また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である6.27人に対しては、10人が配置されている。7月2日(金曜日)~3日(土曜日)未明にかけての大雨で田浦地区は土砂災害レベルが3になったこともあり、3日の朝5時ごろ、園長が現地確認を行った。崖地の排水パイプからは、通常では見られないくらいの水が噴き出しており、危険と判断し保育課長に電話で確認をしたうえで、休園の措置をとった。当日は2家庭3名の利用者がいたが、電話で事情を説明し、シフト変更や自宅待機の協力をしてもらった。立地的に台風や土砂災害のリスクが高いことが予測されるため、子どもと職員の安全を最優先に、今後も保育課と連携をとりながら、田浦保育園の運営をしていくように確認をした。

 

2021年5月分

 
令和3年5月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、70人となっている。保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし16人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である6.39人に対しては、10人が配置されている。令和2年度の監査にて給食関係書類の不備を指摘されていたので、保育課の栄養士も同行し、関係書類の確認と改善の指導をアドバイスした。食材購入実績表なども何の食材を購入したかを記入し、請求書と照らし合わせることができるように指導した。新型コロナウイルス感染症の感染の再拡大がみられる中ではあるが、継続的に手指消毒、マスクの着用を含め感染症対策を講じながら各種行事への実施や保育業務にあたっていることを確認した。以上のことから、入所している乳幼児に対し、安全で安心できる保育が提供されており、適正な施設運営がされていると評価できる。

 

2021年4月分

 
令和3年4月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、70人となっている。保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし16人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である6.39人に対しては、10人が配置されている。令和3年度の行事について「園内で大勢の人が集まる行事は、しばらく見合わせる」旨の通知を保護者あてに4月1日に出した。併せて、行事予定に記載している行事などに関しても、その時の状況により変更することがあることも記載した。5月には各クラスで保護者会・個人面談・遠足があるため、参加出欠票を全家庭に配布し、参加者の把握に努めていた。新型コロナウイルス感染症の感染再拡大がみられる中ではあるが、継続的に手指消毒、マスクの着用を含め感染症対策を講じながら各種事業への実施や保育業務にあたっていることを確認した。以上のことから、入所している乳幼児に対し、安全で安心できる保育が提供されており、適正な施設運営がされていると評価できる。

2020年度の評価

2020年度(年間評価)

 当該指定管理者は、「指定管理業務基本協定」を順守し、管理業務を適切に行うとともに、管理経費等の良好な収支状況のもと、年間を通じて適正な管理運営を行っていた。保育運営については、園内研修等により職員の資質の向上に努めながら、年間を通して質の高い、安全安心の保育がなされており、高く評価できる。

 

 

2021年3月分

 令和3年4月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、70人となっている。保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし、16人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である6.39人に対しては、10人が配置されており、まだ入所児が少ないこともあるが、保育士の数は充実していることを確認した。入園式は4月1日(木曜日)の10時から11時に行われ、新型コロナウイルス感染症対策としては、新入園児の保護者は2名までの参加としたということである。在園時の進級式は4月1日の15時30分から16時に在園児と職員のみで行った。新型コロナウイルス感染症の感染再拡大がみられる中ではあるが、継続的に手指消毒、マスクの着用を含め感染症対策を講じながら各種行事への実施や保育業務にあたっていることを確認した。以上のことから、入所している乳幼児に対し、安全で安心できる保育が提供されており、適正な施設運営がされていると評価できる。今後も引き続き、児童及び保育士の安全を念頭に、引き続き新型コロナウイルス感染症の感染対策を講じるよう依頼した。

 

2021年2月分

 令和3年3月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、82人となっている。保育士は、園長のほか、主任保育士をはじめとし14人が配置されている。0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.45人に対しては、10人が配置されており、1月と同水準で、安定した保育が行われていることを確認した。また、延長保育は2月に延べ203人が利用している。1月7日に新型コロナウイルス感染症の感染が拡大したため、緊急事態宣言が発せられたが、現在のところ登園自粛による欠席はほぼないと思われる。これまでどおり、引き続き新型コロナウイルス感染症の感染防止策をとりながらの行事等の実施になっており、2月に予定していた保護者会は中止としたが、日常の保育状況を保護者へ情報提供するために、写真や小冊子による提供や、動画配信などを行っている。また、卒園式は時間短縮、保護者の参加制限、換気、ソーシャルディスタンスの確保などの対応を徹底することにより、3月20日(土曜日)に行う予定である。新型コロナウイルス感染症の再拡大がみられる中ではあるが、引き続き基本的な手指消毒、マスクの着用を含め感染症対策を講じながら各種行事への実施や保育業務にあたっていることを確認した。また、送迎時の車の駐車場所については、保育園前面道路への駐車は、解消されたものの、指定されている駐車場(計7台)以外での駐車が新たに発覚したため、再度送迎時における駐車場所の徹底を保護者へ周知するとともに、送迎時において、保護者に対し、注意喚起を図っていることを確認した。以上のことから、入所している乳幼児に対し、安全で安心できる保育が提供されており、また、市民からの意見に対する早期の対応などを含め適切な施設運営が行われていることから、適正な施設運営がなされていると評価できる。今後も引き続き、児童及び保育士の安全を念頭に置き、引き続き新型コロナウイルス感染症の感染対策を講じるよう依頼した。

 

2021年1月分

 令和3年2月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、82人となっている。保育士については、園長のほか、主任保育士をはじめとし14人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.53人に対しては、10人が配置されており、安定した保育が行われていることを確認した。延長保育は、1月に延べ 156人が利用している。1月7日から新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため緊急事態宣言が発せられているが、現在のところ登園自粛による欠席はほぼないと思われる。これまでどおり、新型コロナウイルス感染症の感染防止策をとりながらの行事等の実施になるが、例年実施している専門学校生の実習の受入れについては、2週間前より同園の保育士と同等の感染防止対策を実習2週間前から実施し、実習に備えることを条件に受け入れることとしている。また、3月の卒園式は、今のところ、時間短縮、保護者の参加制限、換気、ソーシャルディスタンスの確保などの対応を徹底することにより行う予定である。新型コロナウイルス感染症の感染の再拡大がみられる中ではあるが、引き続き、基本的な手指消毒、マスクの着用を含め感染症対策を講じながら各種行事への実施や保育業務にあたっていることを確認した。また、保護者が送迎時において、保育園前面道路に駐車していることが指摘されており、駐車場への駐車の徹底について

来園した保護者へ声掛け、貼紙などによる周知

道路沿いにカラーコーンの設置

園長などの監視などにより、保護者への注意喚起を図っていることを確認した。

 以上のことから、入所している乳幼児に対し、安全で安心できる保育が提供されており、また、市民からの意見に対する早期の対応などを含め適切な施設運営が行われていることから、適正な保育を含む業務運営がされていると評価できる。今後も引き続き、児童及び保育士の安全を念頭に、引き続き新型コロナウイルス感染症の感染対策を講じるよう依頼した。

 

2020年12月分

 令和2年12月1日現在の在籍状況は、定員90人に対し、81人となっている。保育士については、園長を含めて15人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.53人に対しては、10人が配置されており、手厚く、充実した保育が行われていることを確認した。延長保育は、12月に延べ 181人が利用している。行事等については、現在も新型コロナウイルス感染症の感染防止策をとりながらの実施になるが、感染防止策を徹底しながら12月18日には、クリスマ会を開催している。また、個人面談も実施しているが、出席する保護者は1人に制限したうえで行っている。現在も新型コロナウイルス感染症の感染の再拡大がみられる中ではあるが、基本的な手指消毒、マスクの着用を含め感染症対策を徹底的に講じながら各種行事の運営業務や保育業務にあたっていることが確認できた。以上のことから、児童の健康、安全に配慮した適切な保育が行われていることと確認したが、児童及び保育士の安全を念頭に、引き続き新型コロナウイルス感染症の感染対策を講じるよう依頼した。

 

2020年11月分

  令和2年12月1日現在の児童の在籍状況は、定員90人に対し、81人となっている。保育士については、園長を含めて16人が配置されている。また、0歳児から5歳児までの保育に必要な保育士の必要人数である8.37人に対しては、10人が配置されており、充実した保育が行われていることを確認した。延長保育は、11月に延べ189人が利用している。現在、新型コロナウイルス感染症の感染防止策をとりながらの行事の実施になるが、11月7日には、例年とは異なり時間を短縮したチャレンジプレイディを開催している。また、12月には「わくわくツアー」として、田浦梅林への遠足を予定している。現在も新型コロナウイルス感染症の感染の再拡大がみられる中ではあるが、基本的な手指消毒、マスクの着用を含め感染症対策を講じながら各種行事への実施や保育業務にあたっていることが確認できた。以上のことから、適切な保育が行われていると確認したが、児童及び保育士の安全を念頭に、引き続き新型コロナウイルス感染症の感染対策を講じるよう依頼した。

 

2020年10月分

  新型コロナウイルス感染症の感染が収まらない状況にあり、クラスターの発生防止に当たり、引き続き、基本的な検温、手指消毒などはもとより、職員の休憩時間や昼食時間における過ごし方についても感染防止を踏まえたものとなっており、新型コロナウイルス感染症の感染防止の取組みを徹底して行っている。また、園児、保護者などにPCR検査の受検が決定した者が出た場合は、その時点で保育園に連絡いただくようお願いしており、少しでも早い対応ができるよう準備をしていることがみられる。10月からは徐々にではあるが、感染防止策をとりながら、ミニ運動会や小遠足などの行事を実施し始めている。9月ごろから来年度の入園に向けて施設見学を希望するご家族が増えてきており、10月には13家族が見学を行ったとのことである。園舎が老朽化する中、雨漏り、階段破損などの修繕を要する個所も増えており、改めて危険個所の確認を行った。

 

2020年9月分

 保育園の運営に当たっては、協定内容を遵守し、安全で安心できる保育が提供されている。登園児数は、通常の状況に戻っている。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に係る取組みとして、引き続き、職員は毎日の体温管理、屋内ではマスク着用、換気、水分補給などの徹底、休憩時の分散化などに取り組んでおり、クラスターの発生により児童が濃厚接触者とならないよう取り組んでいる。保護者に対しては、PCR検査を受けることが決まった場合や濃厚接触者と認められた場合は速やかに保育園に報告するよう周知徹底をしている。今後、開催を控えていた行事の再開を予定しているが、引き続き、感染防止策を徹底しながら、保育所の運営にあたっている。

 

2020年8月分

 新型コロナウイルス感染症に対する感染防止策を徹底するなど、協定内容に沿って、園児が安全で、安心できる保育が提供されている。これまでの手指消毒の徹底などに加え、ランチルームにアクリル板で作製した間仕切りを設置するなどの工夫をし、感染症防止に取り組んでいる。また、新型コロナウイルス感染症の感染が拡大される中において、春から中止となっていた保護者会や運動会などの行事を9月から再開することを予定している。行事の再開に当たっては、参加者の限定、マスクの着用、換気、検温などを徹底し、これまでの取り組みを継続している。

 

2020年7月分

 協定内容を遵守し、安全で安心できる保育が提供されている。登園児の数は、通常の月と比べてほぼ同程度の状況までは増えてきている。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に係る取組みとして、引き続き、職員は毎日の体温管理、屋内ではマスク着用、換気、水分補給などの徹底、休憩時の分散化などに取り組んでいる。また、児童の健康管理、衛生管理の徹底はもちろんのこと、職員の心身の健康管理についても、引き続き配慮しながら、保育所の運営にあたっている。

 

 

2020年6月分

 協定内容を遵守し、安全で安心できる保育が提供されている。登園自粛依頼期間ではあるが、登園児の数は全体の7~8割程度と前月と比べ増加傾向となっており、他の市立保育園と比べても登園児数は増えている。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に係る取組みとして、職員は毎日の体温管理、屋内ではマスク着用、換気、水分補給などの徹底、休憩時の分散化などに取り組んでいる。児童の健康管理の徹底はもちろんのこと、職員の心身の健康管理についても、引き続き配慮しながら、保育所の運営にあたっている。

 

2020年5月分

 協定内容を遵守し、安全で安心できる保育が提供されている。登園自粛後2月目になるが、登園児の数は全体の4割程度と前月とほぼ同じ水準となっている。新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る取組みとして、職員は毎日の体温管理、屋内ではマスク着用、換気、水分補給などの徹底、休憩時の分散化などに取り組んでいる。児童の健康管理の徹底はもちろんのこと、職員の心身の健康管理についても配慮し、保育所の運営にあたっている。

 

 

2020年4月分

 協定内容を遵守し、安全で安心できる保育が提供されていた。新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る登園自粛依頼後においては、登園児が全体の4割程度に落ち着いている。また、引き続き感染防止に対する意識を強く持ちながら運営に取り組んでいることを確認した。なお、園児の健康管理とともに、職員の心身の健康管理にも配慮をしている。

2019年度の評価

2019年度(年間評価)

当該指定管理者は、「指定管理業務基本協定」を順守し、管理業務を適切に行うとともに、管理経費等の良好な収支状況のもと、年間を通じて適正な管理運営を行っていた。保育運営については、園内研修等により職員の資質の向上に努めながら、年間を通して質の高い、安全安心の保育がなされており、高く評価できる。

2020年3月分

協定内容を遵守し、安全安心の保育が提供されていた。施設設備については、良好な管理状況が認められた。施設の運営については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る日常的な取り組みを適切に実行しており、また、卒園式の規模の縮小を図るなど、6月末までの集団的な事業を中止、延期または縮小するなどの対応をしていることを併せて確認した。

2020年2月分

協定内容を遵守し、安全安心の保育が提供されていた。施設の運営については、利用者からの意見を聴取するなど良好に行われている。施設設備については、良好な管理状況が認められた。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための取り組みについて、適切に実施されていることを確認した。

2020年1月分

協定内容を遵守し、安全安心の保育が提供されていた。施設の運営については、利用者からの意見を聴取するなど良好に行われている。施設設備については、軽微な不具合について報告があったものの施設の運営に支障なく、良好な管理状況が認められた。1月は保育園行事として、餅つき大会、小学校との交流会(年長)、わくわくツアー(年長)等が行われた。

2019年12月分

協定内容を遵守し、安全安心の保育が提供されていた。施設の運営については、利用者からの意見を聴取するなど良好に行われている。施設設備については、良好な管理状況が認められた。12月は保育園行事として、交通安全教室、クリスマス会等が行われた。

2019年11月分

協定内容を遵守し、安全安心の保育が提供されていた。施設の運営については、指定管理者独自に保護者アンケートを実施する等、利用者からの意見を聴取するなど良好に行われている。施設設備については、良好な管理状況が認められた。11月は保育園行事として、保護者集会、プレイデイ等が行われた。

2019年10月分

協定内容を遵守し、安全安心の保育が提供されていた。施設の運営については、利用者からの意見を聴取するなど良好に行われている。施設設備については、軽微な不具合について報告があったものの施設の運営に支障なく、良好な管理状況が認められた。10月は保育園行事として、クッキング、ハロウィンが行われた。

2019年9月分

協定内容を遵守し、安全安心の保育が提供されていた。施設の運営については、利用者からの意見を聴取するなど良好に行われている。施設設備については、良好な管理状況が認められた。9月は保育園行事として、親子遠足が行われた。

2019年6月分

協定内容を遵守し、安全安心の保育が提供されていた。施設の運営については、利用者からの意見を聴取するなど良好に行われている。施設設備については、良好な管理状況が認められた。例年実施している田浦中学の職業体験の受け入れを実施した。6月は保育園行事として、土曜日に親子参加のふれあいプレイデイが行われた。

2019年5月分

協定内容を遵守し、安全安心の保育が提供されていた。施設設備については、良好な管理状況が認められた。下旬に実施した小遠足は、暑かったため行先を近場に変更したということで、状況に合わせた臨機応変な対応は評価できる。5月は保育園行事として、他に親子遠足、保育参加、個人面談等が行われた。

2019年4月分

協定内容を遵守し、安全安心の保育が提供されていた。施設設備の管理状況については、要修繕箇所について迅速に報告されており、良好な管理状況が認められる。5月は保育園行事として、入園進級式、保護者会が行われた。

お問い合わせ

民生局福祉こども部子育て支援課

横須賀市小川町16番地はぐくみかん5階<郵便物:「〒238-8550 子育て支援課」で届きます>

電話番号:046-822-9003

ファクス:046-825-9123

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?