ホーム > くらし・環境 > 市民活動・市民協働 > NPO法人 > 特定非営利活動法人補助金

更新日:2023年2月9日

ここから本文です。

特定非営利活動法人補助金

特定非営利活動法人補助金とは

市民がNPO法人を支える環境作りを目的として、市民や企業からの寄付金を積み立てたNPO支援基金(よこすか元気ファンド)を原資とし、特定非営利活動法人(NPO法人)の行う市民公益活動を支援する制度です。

特定非営利活動法人補助金制度イメージ

  • NPO支援基金(よこすか元気ファンド)についてはこちら

 

平成31年度から「市民公益活動団体を対象とした補助金制度」が変わります

平成31年度より市民公益活動団体向け補助制度である「市民協働推進補助金」と「特定非営利活動法人補助金(一般寄付分)」を一本化することとなります。
そのため、平成31年度から「特定非営利活動法人補助金(一般寄付分)」の募集は実施しない予定です。
応募を予定されていた場合は、市民協働推進補助金への応募をご検討ください。

 

補助制度の概要

対象団体

次のいずれにも該当する団体が応募できます。

  • NPO支援基金対象団体として登録を受けている特定非営利活動法人
  • 募集の前年度に、「団体」または「登録を受けた活動分野」を希望する寄付を受けている団体

登録のご案内チラシ


補助対象経費

  • 運営費及び事業費

ただし、市が実施する他の財政的支援制度の対象となる事業や、事業実施に直接必要でない経費等は対象となりません。

補助の上限額

次の(1)及び(2)の合計額

  • (1)団体希望寄付分補助金

当該団体を支援することを希望した寄附金の合計額

  • (2)分野希望寄付分補助金

当該団体が登録を受けた活動分野を希望した寄附金の合計額を当該活動分野に登録されている団体数で除して得た額(1,000円未満切捨て)

 

交付対象団体の審査・決定

提出書類をもとに、横須賀市市民協働審議会が審査します。
その審査結果を参考に、横須賀市が交付対象団体を決定します。

 

補助金交付状況

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

民生局地域支援部市民生活課 担当:市民協働推進係

横須賀市小川町11番地 本館2号館2階・本館2号館1階(市民相談室)<郵便物:「〒238-8550 市民生活課」で届きます>

内線:046-822-9699

ファクス:046-821-1522

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?