ホーム > 観光・文化・スポーツ > 観光情報 > 【行事中止】第67回田浦梅林まつり
更新日:2022年2月7日
ここから本文です。
「第67回田浦梅林まつり」は、 新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を鑑み、
残念ですが、すべての行事を中止することといたしました。
何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
開催期間:2022年2月11日(金曜日)~3月6日(日曜日)
問合せ先:田浦観光協会(田浦行政センター内)TEL:046-861-4181 (9:00~17:00 土日祝日除く)
FAX:046-861-6112
JR田浦駅から徒歩約25分、京急田浦駅または安針塚駅から徒歩約40分
京急田浦駅から京急バス「船越」バス停から安浦二丁目行、またはJR田浦駅行に乗車「田浦郵便局」で下車徒歩約20分
駐車場無し
会場:田浦梅の里
2月13日(日曜日)午前10時00分~正午 事前申込み制
会場:田浦小学校体育館
2月27日(日曜日)午後1時00分~午後3時00分 入場無料
会場:田浦小学校体育館
2月27日(日曜日)午後1時00分~午後3時00分 入場無料
会場:田浦小学校体育館
2月27日(日曜日)午後1時00分~午後3時00分 入場無料
昨年の田浦観光写真コンクール入賞作品を展示します。
会場:田浦小学校体育館
2月27日(日曜日)午後1時00分~午後3時00分 入場無料
会場:田浦小学校体育館
2月27日(日曜日)午後1時00分~午後3時00分 入場無料
北部民謡舞踊連合会演技発表
場所:田浦梅の里登り口
2月13日(日曜日)午前9時30分~午前10時00分
田浦梅林は昭和9年(1934年)皇太子殿下(上皇陛下)のご生誕を記念して、山の所有者である石川金蔵さんを中心とした地元の人たちによって梅林組合がつくられ、700本の梅を植樹したことにはじまります。
昭和57年(1982年)からこの梅林に隣接して、田浦緑地(現在は田浦梅の里)に市が梅の植樹を行い、今では、青軸・白加賀の白梅・養老の紅梅など約2,000本の梅の花を楽しむことができる三浦半島随一の梅の名所となっています。
「かながわ花の名所100選」にも選ばれ、1月から2月には水仙、2月中旬から3月中旬にかけて梅が見頃を迎え、例年約3万人もの梅見客でにぎわいます。
また、展望塔からの眺めは本市を代表する景観の一つで、横浜、東京、千葉を広く見渡すことができます。
![]() |
![]() |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください