閉じる

総合案内 > くらし・手続き > 防災・安全 > 災害・防災 > 災害時の医療体制(地域医療救護所)

更新日:2021年12月3日

ページID:40363

ここから本文です。

災害時の医療体制(地域医療救護所)

災害時の応急手当ては地域医療救護所で

大規模災害発災後の主に急性期(発災~72時間)に、災害医療活動拠点として、地域医療救護所を開設します。最寄りの施設を確認しておきましょう。

  • 地域医療救護所と病院が機能分担して医療救護活動を行うことにより、より多くの生命を守ります。
  • 病院が、重傷者の治療に専念できるように地域医療救護所では、軽・中度の外科的治療に対応します。

地域医療救護所の開設

  • 震度6弱以上の震災時、または設置が必要と判断した場合に、地域医療救護所を開設します。
  • 全11か所中、市内の被災状況に応じて地域医療救護所を開設します。
  • 怪我をされ、自力で来所できる方に医師、看護師等が医療救護活動を行います。

地域医療救護所一覧

北図書館

夏島町12

ウェルシティ市民プラザ

西逸見町1-38-11

文化会館

深田台50

救急医療センター

新港町1-11

はまゆう会館

衣笠栄町1-47

浦賀コミュニティセンター(分館)

浦賀7-2-1

横須賀総合高等学校

久里浜6-1-1

北下浦市民プラザ

長沢2-6-40

武山市民プラザ

武3-5-1

長井コミュニティセンター

長井5-16-5

大楠中学校

芦名1-2-1

【ご注意】救急医療センターを除き、通常時は医療機関ではありません。  

Q&A

Q1どのような場合に地域医療救護所で受診するのですか?
A1熱傷、骨折、創傷、打撲等の外科的な負傷をしたときで、自力または家族などの補助で来所できる場合です。

Q2地域医療救護所は、発災後すぐに開設するのですか。
A2発災時には原則として全救護所の早期開設を目指しますが、医師、看護師などのスタッフが参集し、チームを組んで運営するため、開設にはスタッフの参集や準備の時間が必要です。各地の救護所の開設準備が整い次第、被災状況等により、必要に応じて開設しますのでお待ちください。

Q3地域医療救護所の開設を知ることができますか?
A3防災無線、FMブルー湘南などでご案内します。

 

地域医療救護所案内ちらし

お問い合わせ

民生局健康部健康総務課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階 

電話番号:046-822-4751

ファクス:046-822-4363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?