救急医療センター
施設の管理状況<管理運営に対する市の評価>
下記対象施設の指定管理者による施設の管理状況については、施設を所管する健康部地域医療推進課が定期的に現地確認調査等を行い、適正に管理されているかどうかを確認しています。
対象施設
指定管理者の概要および業務内容
名称
一般社団法人横須賀市医師会
所在地
横須賀市新港町1番地11
代表者
会長遠藤千洋
指定(管理)期間
2017年04月01日から2025年03月31日
業務
1.救急医療センターにおける医療の提供に関すること
2.救急医療センターの施設及び設備の維持管理に関すること
3.その他
このページに関してのお問い合わせはこちらまで
健康部地域医療推進課
TEL:046-822-4751
2019年度の評価
2019年10月分
- 10月31日に現地確認を行い、指定管理者より運営状況を聴取し、協定書に基づいた運営が行われていることを確認した。
- 10月の患者実績
内科829人・小児科956人・外科636人、計2,421人
- 10月の特記事項
10月13日・14日は混雑が予想されたため、小児科、外科を1.5診体制として診察を行い、看護師等を増員した。
2019年9月分
- 9月30日に現地確認を行い、指定管理者より運営状況を聴取し、協定書に基づいた運営が行われていることを確認した。
- 9月の患者実績
内科910人・小児科1,116人・外科775人、計2,801人
- 9月の特記事項
・9月15日・16日・22日・23日は混雑が予想されたため、小児科、外科を1.5診体制として診察を行い、看護師等を増員した。
2019年8月分
- 8月28日に現地確認を行い、指定管理者より運営状況を聴取し、協定書に基づいた運営が行われていることを確認した。
- 8月の患者実績
内科985人・小児科1,056人・外科766人、計2,807人
- 8月の特記事項
・8月3日よこすか開国祭開国花火大会実施時には、救急医療センター利用者への花火大会による影響がないように対応した。
2019年7月分
- 7月29日に現地確認を行い、指定管理者より運営状況を聴取し、協定書に基づいた運営が行われていることを確認した。
- 7月の患者実績
内科817人・小児科1,336人・外科650人、計2,803人
- 7月の特記事項
・7月6日救急医療センター災害訓練を実施し、地震発生時の初動体制の確認と火災発生による初期消火の訓練を実施した。
・7月14日・15日は、小児科・外科を12時~20時まで2診体制として診察を行った。
2019年6月分
- 6月28日に現地確認を行い、指定管理者より運営状況を聴取し、協定書に基づいた運営が行われていることを確認した。
- 6月の患者実績
内科752人・小児科844人・外科632人、計2,228人
- 6月の特記事項
・6月14日に救急医療センター連絡会を開催した。
2019年5月分
- 5月30日に現地確認を行い、指定管理者より運営状況を聴取し、協定書に基づいた運営が行われていることを確認した。
- 5月の患者実績
内科1,336人・小児科1,380人・外科920人、計3,636人
- 5月の特記事項
・ゴールデンウィーク期間中の祝日は混雑が予想されたため、12時~20時まで全ての診療科の医師、看護師等を増員し2診体制とした。
・ゴールデンウィーク中の市内の診療所の開設状況について、掲示とちらしの配布並びに電話での問い合わせについて対応を行った。
2019年4月分
- 4月27日に現地確認を行い、指定管理者より運営状況を聴取し、協定書に基づいた運営が行われていることを確認した。
- 4月の患者実績
内科916人・小児科1,132人・外科649人、計2,697人
- 4月の特記事項
・ゴールデンウィークに備え、例年通り市内の診療所の開院状況を調査し、掲示並びに配布を行った。
・ゴールデンウィーク期間中は内科、小児科、外科を12時から20時まで2診療体制で行ったため、医師等のスタッフの増員や椅子の増設を行った。
2018年度の評価
2018年度 評価一覧(PDF:92KB)
2017年度の評価
2017年度 評価一覧(PDF:98KB)