更新日:2020年10月23日
ここから本文です。
令和2年1月16日、国内で初めて感染者が確認された新型コロナウィルス感染症はいまだ収束しておらず、感染予防しながら暮らしていくことが大切です。
また、冬季はインフルエンザ等の感染症も心配です。
これからも、感染防止に気をつけて過ごしましょう。
長引く自粛生活で外出も機会が減り、体力・筋力の低下が心配されています。
こんな時こそ、屋外でもおうちでもできるラジオ体操で体力・筋力を保ちましょう。
グループで活動されている方は、上手に三密(密室・密集・密接)を避けながら、運動を継続しましょう。
急な運動はけがの元です。しばらく外出・運動を控えていた方は、体調に気をつけつつ、運動量を増やしましょう。
いつも感染予防へのご協力ありがとうございます。
グループの皆様が安全に活動するため、引き続き感染予防のお声かけをお願い申し上げます。
熱中症は体の中の熱をうまく体外に放出できず、体温が上がってしまうことで身体に支障をきたす状態です。危険な暑さの日が続く夏は過ぎましたが、急に熱くなる日や水分摂取の不足・体調不良の時には注意が必要です。マスクを着用時は特に気をつけましょう。
(参考)
ちらし・感染予防しつつラジオ体操しよう(PDF:226KB)
ちらし・「新しい生活様式」実践例(厚生労働省)(PDF:238KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください