閉じる

総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 健康・医療 > 医事・薬事 > 麻薬施用者免許証の旧姓記載について

更新日:2021年6月21日

ページID:64348

ここから本文です。

麻薬施用者免許証の旧姓記載について

  • 麻薬施用者の旧姓使用については、下記関連リンクにある厚生労働省からの通知を参照してください。
  • 麻薬施用者のうち、旧姓記載が認められているのは、医師だけです。
  • 麻薬施用者免許証には旧姓使用は認められていません。旧姓併記ですのでご注意ください。(【例】新姓(旧姓)、新姓に括弧書きで旧姓併記となります。)
  • 医師が発行する麻薬処方箋以外の処方箋と麻薬処方箋に記載する医師名については、麻薬処方箋と統一することとされています。
  • 麻薬施用者申請書または記載事項変更届の氏名欄には、旧姓を括弧書きにて新姓の後に併記してください。
  • 継続申請の際は必ず、現在お持ちの麻薬施用者免許証を保健所窓口に提示してください。確認の後お返しします。
  • 申請書または記載事項変更届書の下側欄外に確認した書類が次のいずれかであるか、赤字記入します。
  • 新姓と旧姓の取違えによるトラブルが予想されるので、申請や記載事項変更届の際には、特にご注意ください。
  • 旧姓および新姓を確認する書類として、次の書類のいずれかを保健所窓口で提示してください。
  1. 戸籍抄本
  2. 戸籍謄本
  3. 書換え済みの資格証明書(医師免許証、運転免許証またはその写し。)
  4. 現に公布されている麻薬施用者免許証(新規申請は除く。)

お問い合わせ

民生局健康部保健所企画課 担当:医事薬事担当

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

電話番号:046-824-7501

ファクス:046-822-4375

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?