閉じる

更新日:2023年3月28日

ページID:83628

ここから本文です。

初回接種の概要【小児接種(5~11歳)】

接種対象

横須賀市に住民登録のある5~11歳の方

12歳の誕生日を迎えられる方について

5~11歳と12歳以上では、接種を受けられるワクチンの種類が異なります。
接種時の年齢に基づいて接種するワクチンが決まります。予約時の年齢でなく、接種時の年齢で予約してください

1回目の接種時に11歳であった方が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも5歳~11歳用のワクチンを接種します。
※12歳以上の方の接種については、接種会場および予約方法が異なります。

接種会場

予約方法

電話またはホームページにて、接種会場の医療機関で直接ご予約ください。
※横須賀市新型コロナワクチンコールセンターでは、予約の受付はできません。

接種券

令和4年3月4日(金曜日)に発送しました。

ワクチンの種類

5~11歳用のファイザー社ワクチン

安全性(厚生労働省「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ」より抜粋)

Q.子どもが新型コロナワクチンを受けた後は、どんな症状が出ますか?

A.注射した部分の痛みが一番多く現れます。

ワクチンを受けた後、数日以内に現れる症状は、注射した部分の痛みが一番多く、1回目で74%、2回目で71%でした。
注射を受けたすぐ後よりも、受けた日の夜や次の日に痛みを感じる人が多いです。疲れた感じや発熱などは、1回目よりも2回目の後の方が多く現れ、38℃以上の発熱は1回目で2.5%、2回目で6.5%でした。
ワクチンを受けた後の症状は、ほとんどが軽度または中等度であり、現時点で得られている情報からは、安全性に重大な懸念は認められないと判断されています。

症状が出た人の割合 症状
50%以上 注射した部分の痛み、疲れた感じ
10~50% 頭痛、注射した部分の赤身・はれ、筋肉痛、寒気
1~10% 下痢、発熱、関節痛、嘔吐

若い男子ほど接種後に心筋炎を発症しやすいと聞きますが、子どもはどうでしょうか?

A.米国では、12~17歳男子に比べ5~11歳男子の方が、心筋炎が報告される割合が低いとされています。

ごくまれですが、海外では子どもでも軽症の心筋炎を発症した例が報告されています。
米国では、新型コロナワクチン接種後の心筋炎の報告率は、5~11歳の男子の方が12~15歳や16~17歳の男子より低いとされています。
ワクチン接種後4日程度の間にお子様に胸の痛み、動悸、息切れ、むくみなどの症状がみられた場合は、速やかに医療機関を受診して、ワクチンを受けたことを伝えてください。
なお、心筋炎と診断された場合は、一般的には入院が必要となりますが、多くは安静によって自然回復します。

効果(厚生労働省「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ」より抜粋)

Q.新型コロナワクチンは、どんな効果がありますか?

A.新型コロナワクチンを受けることで、新型コロナに感染しても症状が出にくくなります。

ワクチンを受けると、体の中で新型コロナと戦う仕組み(免疫)ができます。
ウイルスが体に入ってきた時に、すぐ戦える準備ができますので、新型コロナの症状が出にくくなります。
5~11歳における2回接種後7日以降の発症予防効果は、90.7%と報告されています(※)。
(※)オミクロン株が出現する前のデータです。

保護者の方の同意と立ち合い

ワクチン接種を受ける際には、保護者の方の同意立ち合いが必要です。

接種を希望する場合、予診票の署名欄に、保護者の方の氏名を記入してください。

予診票に保護者の方の署名がなければ接種は受けられません。

副反応等の相談先

神奈川県新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター

【受付時間】24時間(年中無休)

  • TEL:045-285-0719
  • FAX:045-900-0356

5~11歳の子どもへの接種のお知らせ【外部サイト】

厚生労働省ホームぺージ

お問い合わせ

民生局健康部保健所企画課防疫企画担当

〒238ー8550 横須賀市小川町11

電話番号:0120-432567

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?