閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表資料一覧(2019年11月) > インフルエンザの流行期入りについて(2019年11月12日)

更新日:2019年11月12日

ページID:73803

ここから本文です。

報道発表資料

インフルエンザの流行期入りについて(2019年11月12日)

  • 横須賀市において、インフルエンザが流行期に入りました。
  • 令和元年第45週(11月4日~11月10日)の感染症発生動向調査でインフルエンザの定点当たり患者報告数が1.00人(患者報告数14人/定点数14か所)となりました。流行期入りの基準値1.0以上となったことから、市内においてインフルエンザが流行期に入りました。
  • 昨シーズンは、平成30年12月17日~12月23日(平成30年第51週)に流行期に入りましたので、昨シーズンと比較して、6週間早い流行期入りとなりました。
  • 「定点医療機関」とは、流行状況を把握するため、感染症の患者数を報告いただいている医療機関です。インフルエンザは、14か所の医療機関となっています。

【インフルエンザ対策】

1.手洗い、うがいの励行、咳エチケットを心掛けてください。

2.予防接種

  • 予防接種には、発症をある程度抑える効果や重症化を予防する効果があります。
  • 高齢者や基礎疾患のある方など重症化する可能性が高い方には、効果が高いと考えられます。

3.空気環境や普段の健康管理に注意してください。

  • 部屋は、適切な湿度(50~60%程度)を保ってください。
  • 定期的に換気をよく行ってください。
  • 十分な睡眠とバランスのよい食事を心掛け、免疫力を高めてください。

4.なるべく人混みへの外出は、避けてください。

  • インフルエンザが流行してきたら、不要不急の時は、なるべく人混みや繁華街への外出を控えてください。
  • 発熱や関節痛等のインフルエンザが疑われる症状がある時は、無理をして学校や職場には行かず、早めに医療機関を受診してください。

5.集団生活を送られている方

  • 集団生活を送る学校、保育園、幼稚園や高齢者施設では、感染が拡大する可能性が高いので注意をお願いします。

【インフルエンザの発生動向】※数字は、定点当たり患者報告数

  • 第42週(10月14日~10月20日)全国0.72、神奈川県0.77、横須賀市0.00
  • 第43週(10月21日~10月27日)全国0.80、神奈川県0.94、横須賀市0.14
  • 第44週(10月28日~11月3日)全国0.95、神奈川県1.21、横須賀市0.29
  • 第45週(11月4日~11月10日)全国-、神奈川県-、横須賀市1.00

お問い合わせ

民生局健康部保健所保健予防課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

電話番号:046-822-4385

ファクス:046-822-4874

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?