ここから本文です。
更新日:2021年2月18日
横須賀エコツアーに参加しませんか。
観音崎公園フィールドレンジャーの会(横須賀エコツアー実施団体)がご案内します。
観音崎では、明治時代に日本で最初に造られた洋式砲台群跡を訪ねます。当時使用された、フランス積のレンガ跡も見ることができます。
走水低砲台跡はガイド同伴でのみ見学可能で、レンガ造りの弾薬庫や兵舎などの施設が当時のまま残っています。
名称 | 県立観音崎公園周辺 |
---|---|
住所 | 横須賀市鴨居4-1120周辺 |
駐車場 | 県立観音崎公園に有。※平日は無料(一部期間を除く)、土日祝日は有料。 |
ホームページ | 県立観音崎公園指定管理者作成ホームページ(外部サイト) |
どなたでも参加できます。ただし、小学生以下は保護者同伴
先着10人
<コース>観音崎バス停(9時50分集合)→三軒家砲台跡→走水低砲台跡(旗山崎公園)→観音崎第一低砲台跡→観音崎バス停(解散)
※園路の状況等により、コースを変更する場合があります
無料
飲み物等は各自でご持参ください。
以下のいずれかの方法で、観音崎公園パークセンターまでお申し込みください。
【申し込み方法】
・電話:046-843-8316
・FAX:046-844-4150
・Eメール:info-kanonzki@kanagawaparks.com
・エコツアーHP:https://yokosuka-ecotour.jp/eco/
【申し込み時必要項目】合計6項目
・ツアー名(「観音崎砲台跡&走水低砲台跡を見てみよう」)
・氏名(漢字・カナ)*
・住所/エコツアーHPからの場合は、住まい(横須賀市内・神奈川県内・神奈川県外のいずれか)*
・年齢*
・電話番号
・Eメールアドレス
*項目については、参加者全員分をお教えください。
令和3年2月24日(水曜日)から3月12日(金曜日)
※定員に達した時点で締め切ります
1.荒天時は中止となります。実施の有無は当日朝8時以降にWebサイト「イベント開催情報」または横須賀市コールセンター(TEL046-822-2500)へお問い合わせ下さい。
2.公園内には坂道、階段があります。履きなれた運動靴でご参加ください。
3.公園内の動植物は採集が禁止されていますのでご承知ください。
4.新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、マスクの着用をお願いします。
※緊急事態宣言の延長や、今後の感染拡大の状況によっては、ツアーが中止または延期となる場合があります。
関連リンク
お問い合わせ
観音崎公園フィールドレンジャーの会(横須賀エコツアー実施団体)
電話:046-843-8316(観音崎公園パークセンター、9時00分~17時00分)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください