更新日:2020年4月7日
ここから本文です。
横須賀市では、市街地の目に見える「みどり」を増やし、うるおいある街なみづくりのため、住宅や事業所を緑化する場合、その費用の一部を補助します。
※ブロック塀を撤去し、その場所に植栽する場合は、ブロック塀の撤去費の一部も補助します
※苗木を購入し、自ら植栽する場合も補助対象になります
緑化前に申請が必要です!事前に自然環境共生課へご相談を! ⇒詳しくは、パンフレット(PDF:7,434KB)をご覧ください
|
![]() |
緑化前 |
緑化後 |
※パンフレットは市役所2号館6階、行政センター、役所屋で配布しています。
注意!下記の区域内の住宅または事業所は補助対象外です(市HP「よこすかわが街ガイド」で確認できます)
1.市街化調整区域⇒区域の確認(外部サイト)
2.風致地区(下記5地区の一部)⇒地区の確認(外部サイト)
「塚山」「衣笠・大楠山」「浦賀半島」「武山」「荒崎」
4つのメニューがあります
不特定多数の人が通行する道路に面していて、道路面から6m以内の場所(地面)に、高木または中木の場合は1本以上、低木の場合は4本以上の本数を植えることです。
※生垣設置も対象です
※芝生や草花、30センチ以下の樹木は対象外です
※プランターやコンテナを使った緑化は対象外です
※既存樹種の植替えは対象外です
不特定多数の人が通行する道路に面していて、道路面から6m以内の場所(地面)に駐車スペース1台あたりを5平方メートル以上、地被ブロックや保護材等を使用し緑化することです
一般に公開される屋上を5平方メートル以上緑化することです
不特定多数の人が通行する道路から容易に見ることができる壁面を5平方メートル以上緑化することです
※みどりのカーテンは対象外です
注意!下記の場合は補助対象外になります
1.プランターやコンテナ等での植栽
2.横須賀市「適正な土地利用の調整に関する条例」に基づく緑化の責務による緑化行為
3.過去5年以内に本制度の補助を受けている者
4.高度地区、総合設計制度、一団地認定、高度利用の適用緩和等を受けるために緑化行為を行う方
※上記のほかに緑化メニューごとの条件があります。詳しくはお問い合わせください。
「道路面緑化」と「駐車場緑化」は、植栽を自ら行うか、業者にお願いするかにより補助額が異なります
緑化の種類 | 補助金額 | 補助限度額 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
道路面緑化 |
樹木1本につき下記の額を補助 「一般」は、実費が下記の額を下回る場合は、実費額になります。(下記の額は上限額) 「緑化工事」は、工事総額が補助金額を下回る場合のみ実費額になります。 ※()内は植栽時の樹高
|
一般:5万円 緑化工事:8万円 |
|||||||||||||||||||||
駐車場緑化 |
※補助対象は駐車スペース2台分まで 「一般」は、「5千円/平方メートル」か「補助対象経費の2分の1」の少額 「緑化工事」は、駐車スペース1代あたりの上限を2万円とし、芝生、保護材等(客土を除く)の実費 |
一般:4万円 緑化工事:10万円 |
|||||||||||||||||||||
屋上緑化 | 「2万円/平方メートル」か「補助対象経費の2分の1」の少額 | 20万円 | |||||||||||||||||||||
壁面緑化 | 「1万円/平方メートル」か「補助対象経費の2分の1」の少額 | 20万円 |
必ず工事着工前(苗木購入前)に申請手続きを行ってください。
申請の際は、事前にご相談ください。地区や施行内容が条件に合てはまるか確認させていただきます。
事前相談⇒申請書の提出⇒(審査・交付決定)⇒決定通知書の受理⇒工事着工(苗木購入)
⇒工事完了⇒実績報告書及び請求書の提出⇒補助金の受け取り
1.交付申請書:(全緑化共通(ワード:41KB))
・記入例(道路面緑化(PDF:206KB))、(駐車場緑化(PDF:181KB))
※裏面に緑化関係図あり
2.事業計画書:(道路面緑化用(エクセル:57KB))、(駐車場緑化・壁面緑化・屋上緑化(エクセル:43KB))
・記入例(道路面緑化用(エクセル:74KB)、駐車場緑化・壁面緑化・屋上緑化(エクセル:54KB))
3.見積書の写し
※自ら植栽する場合は、代わりに購入予定店にて、購入樹木の「樹種名」「税込販売価格」「樹高」の事前確認できる書類をお願いします。
4.緑化実施場所の施工前写真親族
(植栽を行う場所の様子がわかるように、植栽場所の正面からや側面からの方向から複数枚撮影してください)賃貸
※申請時点で居住していない場合(引っ越し先を緑化するなど)はこちらのご提出をお願いします。
⇒居住予定届(ワード:31KB)(記入例(ワード:32KB))
※代理の方が申請する場合(申請者の親族の方や申請者から依頼を受けた業者の方)はこちらのご提出をお願いします。
※賃貸物件で申請を行う場合(申請者と土地所有者が異なる)はこちらのご提出をお願いします。
植栽選びに迷った時は、こちらをご覧ください⇒植栽選びの参考リスト(ワード:41KB)
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください