令和4年度 中小企業等省エネ化支援補助金【受付終了】
物価・エネルギー高騰への事業者支援策として、長期的なコストの低減、脱炭素化にもつながる設備の省エネ化を図るため、設備の更新費用の一部を助成します。
※申請受付は令和5年2月20日(月曜日)17時で終了しました。
※既に申請・交付決定済みの方は、設備の更新完了後、速やかに実績報告・補助金請求のお手続きをお願いします。なお、実績報告・請求フォームのURLは、交付決定通知書の送付時にお知らせしてしています。
※実績報告・請求のお手続きは、令和5年3月10日(金曜日)17時締切です。
更新情報
対象事業者
- 横須賀市内で店舗、事務所、工場等の事業用の物件を使用して事業運営をしている中小企業、個人事業主、協同組合等(中小企業支援法第2条第1項の各号のいずれかに該当する者)
※社会福祉法人、医療法人、特定非営利活動法人、一般社団法人等は対象外ですので、ご注意ください。
(中小企業の範囲)
業種 |
中小企業者
(下記のいずれかを満たすこと) |
資本金の額又は
出資の総額 |
常時使用する
従業員の数 |
①製造業、建設業、運輸業、
その他の業種(②~④を除く)
|
3億円以下 |
300人以下 |
②卸売業 |
1億円以下 |
100人以下 |
③サービス業 |
5,000万円以下 |
100人以下 |
④小売業 |
5,000万円以下 |
50人以下 |
- 市税の滞納がないこと
- 横須賀市暴力団排除条例(平成24年横須賀市条例第6号)第2条第2号に規定する暴力団でないこと及び代表者又は役員が同条第3号に規定する暴力団でないこと
- 政治活動及び宗教活動を主たる事業者でないこと
- 性風俗関連特殊営業事業者でないこと
- 公序良俗に反する等のその他市長が適当でないと認めるものでないこと
対象設備
要件
- 事業専用に使用する物であること
- エネルギー使用量の削減が図れるものであること(カタログ値等により、削減量が示せること)
- 買い替えなど、既存の設備の更新であること(新規購入は対象外)
対象機器
エアコン、LED照明設備、冷蔵庫、冷凍庫、給湯器、ボイラー、その他業務用機器
※更新に伴う既存設備等の撤去・廃棄に係る経費(リサイクル料も含む。)や機器の運搬・設置に係る経費も補助対象とします。
対象外となるもの
- 設備を更新する場所が居住用と事業用との区別ができないもの
(例:自宅の居間を事務所としている場合など)
※1階が店舗で2階が自宅など明確に区分できる場合は対象とします。
- 消耗品のみの購入に係る経費(例:LED電球のみの購入など)
- パソコン、タブレット、携帯電話などの情報端末
- 車両
※機械及び装置に分類される土木建設機械(ブルドーザー、パワーショベル等)は補助対象とします。
- 各種保証・保険料(延長保証など)
- 中古品又はリース取引・割賦契約により取得したもの
- 販売や貸付(自社にて販売・賃貸する物件、共有部分への設置を含む。)を目的とするもの
- 国・県等による他の補助金を受給しているもの
- その他、本補助金の趣旨に照らし、市長が適当でないと認めるもの
補助率・補助金額
申請期間
令和4年12月14日(水曜日)9時から令和5年2月20日(月曜日)17時まで
※受付は先着順です。上記期限内でも申請の合計額が予算に達した場合は、受付を終了します。
受付状況は随時ホームページでお知らせしますのでご確認ください。
手続きの流れ
①補助金の申請 ※受付は終了しました。
申請は1事業者につき1回のみとなります。対象機器を複数更新の場合は、合算して申請してください。
※電子申請システム(e-kanagawa)での申請となります。
※申請にはEメールアドレスが必要です。
以下の内容をフォームから入力・添付してください。
(1)入力内容
- 事業者名(法人の場合は法人名、個人事業主の事業者名)
- (法人の場合)代表者肩書及び代表者氏名
- (法人の場合)法人番号
- (個人の場合)屋号
- (個人の場合)事業者の生年月日
- 住所
- (市外事業者の場合)市内事業所名(例:横須賀支店、横須賀事業所など)
- (市外事業者の場合)市内事業所の住所
- 電話番号
- FAX番号
- 事務担当者氏名
- 事業概要(例:イタリアンレストラン経営、コインランドリー運営など)
- 業種:日本標準産業分類小分類の分類コード(4桁の番号)※
※「政府統計の総合窓口e-Stat」を参照(外部サイト)
※「政府統計の総合窓口e-Stat」による日本標準産業分類小分類の確認方法(PDF:80KB)
※日本標準産業分類表(一覧表)(PDF:582KB)
- 資本金
- 常時使用する従業員の数
- 設備の更新費用(税抜価格)
- 更新後の設備の品名及び型番(例:○○製エアコン 型番YK1000、△△製冷蔵庫 型番KG2000)
- 経費の内訳(例:エアコン300,000円、冷蔵庫150,000円、設置費50,000円)
- 交付申請額(更新費用×2分の1、限度額50万円、千円未満切捨て)
- 設備を更新する場所の用途(例:客席、キッチン、事務室など)
- 設備を更新する場所の住所
- エネルギー使用量の削減内容(例:更新前と比べて消費電力量が○%削減など)
(2)添付書類
- 更新前の設備の写真(設備の全体が写っているアップの写真)
- 事業用に設置していることが確認できる遠景の設備更新前の写真
- (法人の場合)発行から3か月以内の法人登記簿謄本(履歴事項全部証明書)の写し
- (個人の場合)直近の確定申告書の写し又は開業届の写し
- (法人の場合)役員等氏名一覧表(エクセル:34KB)
②(市側)交付決定通知書の送付
申請内容に不備がない場合、横須賀市から交付決定通知書を郵送します。
併せて、メールにて交付決定日及び実績報告についてのお知らせをお送りします。
③設備の更新・お支払い
補助の対象となる経費は、交付決定日から令和5年3月10日(金曜日)までにお支払いしたものとなります。
また、補助金額は交付決定額以内の金額となりますので、ご留意ください。
④実績報告・補助金請求【令和5年3月10日(金曜日)17時締切】
交付決定通知書の送付時に実績報告・請求フォームのURLをお送りします。
※設備の更新完了後、速やかにお手続きをお願いします。
※②の交付決定通知を受けていても、3月10日(金曜日)17時までに実績報告・補助金請求を行わない場合は、補助金の交付ができませんので、ご注意ください。
以下の内容をフォームから入力・添付してください。
(1)入力内容
- 事業者名(法人の場合は法人名、個人事業主の事業者名)
- (法人の場合)代表者肩書及び代表者氏名
- (個人の場合)屋号
- 住所
- 電話番号
- 事務担当者氏名
- 交付決定通知書に記載の補助金受付番号と交付決定額
- 設備更新費用の支払額(税抜価格)
- 補助金交付予定額(支払額×2分の1、限度額50万円、千円未満切捨て)
- 設備更新費用の支払年月日
- 振込先情報※(金融機関コード・金融機関名・本支店コード・本支店名・預金種別・口座番号・口座名義人)
※法人の場合は「申請者の情報」に記載した法人名義の口座、個人事業主の場合は申請者本人名義の口座を指定してください。
(2)添付書類
- 設備更新費用の支払金額、支払日及び支払者の確認が取れる領収書等
- 品目名や設置費用などの内訳書(領収書等に記載がない場合のみ)
- 更新後の設備の写真(設備の全体が写っているアップの写真)
- 事業用に設置していることが確認できる遠景の設備更新後の写真
- 補助金振込先の金融機関名・口座番号・口座名義人(カナ)が分かるもの
- (通帳の表紙をめくったページの写しなど)
⑤(市側)補助金の振込
請求内容に不備がない場合、ご指定の口座へ補助金を振り込みます。
よくあるお問い合わせ
その他
- 郵送等による書面での申請受付は行いません。
- パソコンやスマートフォンを使用できない方は、市役所経済企画課で代理入力を行うことができます。(要事前連絡)
※簡単な入力操作ですので、可能な限り申請者ご自身で入力いただくようご協力をお願いいたします。
- 補助金の申請および実績報告・請求にあたっては、中小企業等省エネ化支援補助金の申請及び実績報告・請求に係るプライバシーポリシーをご確認ください。
- 補助金の手続きにおいて、虚偽、不正等が発覚した場合は、交付決定の取消や補助金の返還請求をいたします。
- 補助金を申請された方に、今後、横須賀市から市の施策等のご案内をお送りすることがあります。
お問合せ・代理入力の予約
横須賀市経済部経済企画課 TEL:046-822-9523(平日8時30分~17時15分)
配布用資料