ホーム > 観光・文化・スポーツ > 文化 > 文化財 > よこすかの文化財 > 国史跡東京湾要塞跡史跡整備 > 千代ヶ崎砲台跡 day by day
更新日:2022年3月17日
ここから本文です。
現地の四季折々の表情や史跡整備の状況などをお知らせします
千代ヶ崎砲台跡の東京湾が見渡せる一角には、オオシマザクラの桜並木があります。
3月下旬から4月上旬にかけて、白い可憐な花を咲かせます。
オオシマザクラは、葉と共に開花する特徴があります。
現地の桜は、ようやく新葉が顔を出し始めました。
今年の開花はやや遅めでしょうか。
春はもう近くまで来ています。
2022年3月16日のオオシマザクラ
昨年の開花の様子
史跡指定地内への酒類の持ち込みは禁止です。
マスクの着用をお願いします。
よこすかルートミュージアムをめぐる「MEGURU PROJECT」は、令和4年1月23日(日)で終了しました。
千代ヶ崎砲台跡を含め、浦賀地域の歴史資産や観光拠点に市内外から多くの方のご来場をいただき、ありがとうございました。
イベント実施期間は終了しましたが、千代ヶ崎砲台跡の土曜日・日曜日・祝日の公開は続きます!
ただ、イベント期間中に設置した「臨時駐車場」は終了しました。
お車でお越しの場合は、近隣の燈明堂緑地駐車場(有料)に駐車してください。
車両(自転車・バイクを含む)は史跡に乗り入れできません。
史跡へと続く登り坂と史跡内には、駐車・駐輪スペースはありません。
寒さが厳しい季節ですので、どうぞ暖かくしてお越しください。
10月の公開以降、多くの見学者にご来場いただき、その人数は6,000人を超えました。
みなさまありがとうございます。
新年は1月8日土曜日から公開を開始します。
現地はとても寒いです。
先日は千代ヶ崎砲台跡の公開を開始してから初めての雪が舞うこととなりました。
見学の際は、暖かくしてお越しください。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
更新が滞っており、申し訳ありませんでした。
第1期整備工事が完了し、10月23日(土)より、土・日・祝日限定の公開を開始しました。
10月23日(土)・24日(日)はさわやかな秋空の下、多くの見学者にご来場いただきました。
ありがとうございます。
現地では、昨秋より市教委の養成講座に参加したメンバーで結成したボランティアチーム「千代ヶ崎砲台跡活用サポーターの会」の会員がガイドを務めます。
入場もガイドも無料です。
みなさまどうぞお越しください。
史跡地内には、戦後植えられたオオシマザクラの並木があります。
今年もキレイに花を咲かせてくれました。
来年の春にみなさまに見ていただけることを楽しみにしています。
2021年3月26日撮影
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください