閉じる

総合案内 > 市政情報 > 選挙 > 令和4年度明るい選挙標語募集校(追浜小学校・公郷小学校)で「選挙なるほど教室」を実施しました!

更新日:2022年11月28日

ページID:67838

ここから本文です。

令和4年度明るい選挙標語募集校(追浜小学校・公郷小学校)で「選挙なるほど教室」を実施しました!

横須賀市選挙管理委員会と横須賀市明るい選挙推進協議会では、毎年横須賀市教育委員会から推薦いただいた市内小学校2校を対象に、「明るい選挙標語」の募集を行っています。

この標語の作成は、選挙なるほど教室をとおして、児童が「政治」や「選挙」について振り返り選挙標語を考えてもらうことで、「政治」や「選挙」に対する関心を持ち、また選挙の意義や大切さなどを感じてもらい、将来の投票行動へ繋げていきたいと考えています。

提出していただいた標語は、審査会を経て、入賞した作品を表彰し、その後の様々な啓発活動の中で活用させていただいております。

(選挙標語や表彰式の詳細はこちら)

また、入賞した作品は、表彰式終了後に横須賀市役所などで展示します。

令和4年度標語募集校は、追浜小学校と公郷小学校

皆さんに標語を作成する前に、まずは選挙についての知識を深めてもらおうと、「選挙なるほど教室」と称し、模擬投票などを盛り込んだ出前授業を行いました。

【実施日】追浜小:令和4年5月31日(火曜日)、公郷小:令和4年5月26日(木曜日)

R04なるほど教室講義1

 

 

 

 

講義の様子

 

 

 

 

 

 

R04なるほど教室講義2

 

 

 

 

講義の様子

 

 

 

 

 

 

R04なるほど教室投票用紙記載

 

 

 

 

 

投票用紙記載の様子

 

 

 

 

 

R04なるほど教室投票

 

 

 

 

 

投票の様子

 

 

 

 

 

R04なるほど教室開票

 

 

 

 

開票の様子

 

 

 

 

 

 

R04なるほど教室計数

 

 

 

 

 

計数の様子

 

 

 

 

 

立候補者の主義主張や、応援している人の話を聞いて、どの立候補者に投票するべきかを自ら考えていました。

投票箱は投票所から開票所へどうやって運ぶのか、得票数が同じ人がいたらどうするのか、など、たくさんの疑問が生まれ、解決策を考えた上で正しい方法を学び、色んな視点から選挙について知識を深めてもらうことができました。

標語募集校以外でも「選挙なるほど教室」を実施しています。

横須賀市選挙管理委員会と横須賀市明るい選挙推進協議会では、明るい選挙標語募集校以外でも「選挙なるほど教室」を実施しています。

(詳細についてはこちら)「選挙なるほど教室~ゆるキャラで模擬投票~の実施について」

主権者教育や将来の投票行動へ繋げるために、若年層への啓発活動も積極的に行っております。

ぜひ私たちの学校でも!というご依頼や、ご相談も随時受け付けておりますので、下記お問い合わせ先までいつでもご連絡ください。

 

お問い合わせ

選挙管理委員会事務局選挙管理課

〒238-0006 横須賀市日の出町1丁目5番地 ヴェルクよこすか2階

電話番号:046-822-8500

ファクス:046-825-1145

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?