総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 健康・医療 > 感染症対策・予防接種 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報(市民のみなさまへ)
更新日:2022年8月3日
ページID:75108
ここから本文です。
※電話での相談が難しい方はFAXで送付してください。(聴覚障害者等の方のみ)
FAX:050-8885-9380 相談票:PDF(PDF:194KB)またはエクセル(エクセル:19KB)
陽性となり自宅療養をされる方については、ご自身により食料や日用品の調達・確保をお願いします。
神奈川県では、経済的事情等により食料品の確保が困難な方への配食サービスを行っています。
詳しくはhttps://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid19/ms/registration.htmlをご覧ください。
また、横須賀市独自の取り組みとして、自宅療養者に対する食料配送サービスがあります。
詳しくはhttps://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0525/nagekomi/20210827.htmlをご覧ください。
自宅療養ができる重症化リスクの低い方で、医療用の抗原検査キットや県の無料検査により陽性が判明した場合、医療機関を受診せずに「自宅療養」をお選びいただけます。
その際「陽性者登録窓口(外部サイト)」で登録を行っていただくと、(1)陽性者登録番号の取得、(2)LINEによる健康セルフチェック、必要に応じて(3)宿泊療養施設の利用、(4)配食サービスの利用(生活困窮者に限る)、(5)コロナ119の利用(体調悪化時の相談等)が受けられます。
登録後、メールにて「陽性者管理番号」が送付され、療養期間中はLINEまたはAIコールによるセルフチェックのお知らせが届きますので、セルフケアに役立ててください。宿泊療養または配食サービスを希望される方は、申込の際に「陽性者管理番号」が必要となります。
相談窓口 |
電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
横須賀市コロナ受診相談センター (旧 帰国者・接触者相談センター) |
電話:046-822-4308 ファクス:046-822-4874
聴覚障害者等の方のみ ファクス:050-8885-9380 |
平日:8時30分~20時土休日:9時~17時 |
神奈川県新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル |
0570-056774 |
受付時間 1…無休(24時間) 2…年末年始を除き毎日(9時~17時)
受付内容 1…感染の不安のある方、健康・医療、
COCOA・濃厚接触者に関することなど |
厚生労働省新型コロナウイルス感染症電話相談窓口 | 0120-565653 | 9時~21時(土・日曜日、祝日も実施) |
新型コロナワクチンコールセンター | 0120-432567 | 受付内容:ワクチン接種全般 8時30分~17時、年中無休 |
神奈川県新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター | 045-285-0719 |
受付内容:接種後に副反応を疑う症状が現れた場合 |
新型コロナウイルス感染症の影響で生活に困窮されている市民の皆様からの相談が増加していることを受け、平日の相談に来られない人のため休日にも生活困窮相談を実施します。