広報よこすか2014年7月1日号
10/12

(10)観光・文化・スポーツ平成26年(2014年)7月1日【横須賀美術館☎(845)1211】美術館ニュース 活躍中の作家たちの作品を横須賀美術館に集めて、絵本をはじめ、光やアニメーションを使った展示など子どもから大人まで楽しめる展覧会を開催します。こどもと美術を楽しみたい!キラキラ、ざわざわ、ハラハラ展7月12日(土)~8月31日(日)と き横須賀芸術劇場チケット情報横須賀芸術劇場電話予約センター ☎(823)9999展覧会のお知らせ▶所蔵品展「特集展示 斎藤義重」、谷内六郎<週刊新潮表紙絵>展=9月21日(日)まで★休館日=7月7日(月)、8月4日(月)ミロコマチコ《ヒワとゾウガメ》(さく・安東みきえ)2014 佼成出版社平成25年度クリーンよこすか運動標語入選作品■ごみはゼロ クリーン横須賀 ぼくの町(望洋小学校5年(受賞時) 宇佐美 章あき慶のりさん) 夏休みをお子さんと楽しんでもらうために「リピーター割」を実施します。 暑い夏を涼しい美術館で過ごしませんか。▼対象=「キラキラ、ざわざわ、ハラハラ展」の観覧料▼割引額=2回目は50%引き、3回目以降は75%引き▼割引方法=受付に使用済みの観覧券の半券を提示▼実施期間=7月12日㈯~8月31日㈰ と き 7月14日㈪12時20分~12時50分 ところ 市役所1階    市民ホール 気軽に音楽に触れ、楽しめるコンサートを開催します。出演は横須賀ハーモニカ愛好会。曲目は「エーデルワイス」「花は咲く」などの予定申当日直接会場へ。 県内で唯一の子どものための単独の図書館である、児童図書館の40周年を記念してイベントを開催します。▼第1部わらべうたで遊ぼう!=10時30分▼第2部手作り紙芝居発表会=11時▼第3部開館当時の語り手によるおはなし会=14時 海開きの期間は、更衣室とシャワー室が9時~16時に利用できます¥中学生以上600円、4歳~小学生300円。荷物を預けるだけのときは、1かご(1人)300円。猿島航路の運賃(往復)は中学生以上1300円、小学生650円です。 また物販棟がオープンし、バーベキューも再開します。なお炭・こんろなどの持ち込みができなくなりました▽猿島を利用する際の禁止行為や持ち込みできない物品の詳細は市HPをご覧ください。◆エコミュージアム猿島でガイドをしませんか 猿島公園の専門ガイドを募集しています定先着15人申7月11日㈮~8月11日㈪▽応募条件、申し込み方法、研修期間などについては、猿島公園専門ガイド協会HPをご覧ください。 と き 7月19日㈯~9月7日㈰9時~17時    (休館日を除く) ところ 自然・人文博物館 相模湾で捕獲された深海のサメ「ミツクリザメ」や城ケ島で昭和初期に捕獲された「ニホンカワウソ」の標本など、三浦半島や相模湾の豊かな自然を物語る貴重な資料を展示します。その他にも、直径40㌢のアンモナイトや極楽鳥などの標本も公開します。◆展示解説 と き 7月19日㈯、8月9日㈯いずれも14時~15時 ところ 自然・人文博物館 展示された資料について、各分野の学芸員が詳しく解説します。児童図書館創立40周年記念行事「ようこそ!おはなしの世界へ」児童図書館☎(825)4417特別展示「開館60周年記念展」第Ⅰ部ヨコスカの宝自然・人文博物館☎(824)3688猿島海水浴場が海開きします公園管理課☎(822)9799最高のジャムセッションが横須賀には在る!☆ヨコスカ ジャズ ドリームス2014=7月26日(土)16時開演、よこすか芸術劇場。出演は渡辺貞夫グループ2014、山下洋輔&川嶋哲郎他。料金は6,000円~2,500円。※いずれの公演も24歳以下の学生は半額、未就学児の入場不可(託児サービスあり、要申し込み)。ジャズに入れ込むホットな2日間!☆横須賀ジャズ・クルージングvol.4~ジャズ・フロム・ライブハウス~2daysスペシャル=①7月18日(金)17時30分開演②7月19日(土)15時開演、ヨコスカ・ベイサイド・ポケット。出演は①松尾明、水森亜土、三好千江子他②MAYA、志賀聡美、大橋祐子他。料金は4,500円、2日通し券は8,500円。 と き 7月12日㈯(入場自由) ところ 児童図書館 と き 7月12日㈯~8月31日㈰市民ホールコンサート「リピーター割」を実施します文化振興課☎(822)8116横須賀美術館☎(845)1211平成26年度市民大学 夏期特別講座講 座 名と き定員場所:生涯学習センター1【横須賀製鉄所(造船所)創設150周年記念事業プレ講座】明治天皇の行幸と横須賀・浦賀講横須賀の文化遺産を考える会代表・長浜つぐおさん8月20日㈬・27日㈬10時~12時(全2回)120人2古代エジプトの秘宝を巡る―メトロポリタン美術館のエジプト・コレクション~古代エジプト展「女王と女神」への誘いざない~講筑波大学助教・永井正勝さん8月29日㈮13時30分~15時30分120人3夏休み親子でJR横須賀駅たんけん【JR東日本横須賀駅共同企画】講JR横須賀駅長対小学生とその親2人1組8月16日㈯10時~12時20組場所:県立保健福祉大学【県立保健福祉大学共催講座】4夏も冬もカラダつくりの基本は水分管理~熱中症、インフルエンザ、ノロにもロタにも負けない、脱水症対策のいろは~講県立保健福祉大学教授・谷口英喜さん8月11日㈪13時30分~15時30分100人5手づくりしましょう5~柔らかくて食べやすい料理づくりへの工夫~講県立保健福祉大学教授・横山公通さん8月26日㈫13時30分~15時30分40人6日本最初の看護師大関和物語~父の矜きょう持じと娘の誇り~講講談看護師・加納塩梅さん9月2日㈫13時30分~15時30分200人¥1=1,020円、2=510円、5=500円(食材料費)、他は無料3はJR横須賀駅の見学あり 必要項目、希望講座名、3は子どもの学年をはがき(1枚につき1人(組)・複数講座申し込み可)、☎、HP(http://manabikan.net/)か直接、生涯学習センター(〒238-0046西逸見町1の38の11)へ締7月29日㈫20時。希望者多数の場合は、市内在住・在勤・在学の人を優先して抽選。市外在住の人で在勤・在学の場合は、会社名・学校名とその所在地を記入。1~3の講座は託児室の利用が可能(6カ月児~未就学児で9時~17時のうち3時間まで、1回500円)。詳細は生涯学習センター、市役所、行政センターなどにある「横須賀市市民大学募集要領」か生涯学習センターHPをご覧ください【生涯学習センター☎(822)4873】公園のイベント情報公園名・施設名イベント・講座名と  き内  容問い合わせ・申込先1くりはま花の国パークゴルフ場パークゴルフ初心者講習会7月25日㈮、8月8日㈮(雨天中止)10時~12時横須賀パークゴルフ協会初心者講習指導員による基本技術の指導定各先着12人¥500円くりはま花の国パークゴルフ場☎FAX(834)28442くりはま花の国ロスマリネスハーブで美お味いしいカレーランチ7月20日㈰10時30分~12時30分ハーブを使ったヘルシーなカレー作り。ハーブ料理のアイデアも紹介定先着20人¥1,000円くりはま花の国管理棟☎(833)8282FAX(833)82913くりはま花の国ヘルバ夏休みハーブ染め教室8月2日㈯13時30分~15時30分定先着20人¥1,000円。小学生以下500円持木綿のシャツ。染用スカーフ別途販売あり4くりはま花の国自由研究はこれだ!親子で作るMY昆虫図鑑8月9日㈯(雨天のときは10日㈰)10時~16時親子で作るオリジナル昆虫図鑑作り定先着15組(大人・子ども各1人)¥1組1,500円5三笠公園SL前広場サマーフェスタ7月16日㈬盆踊りや竹灯籠、草花の販売など三笠公園管理事務所☎(824)62916親子野外映画会7月19日㈯19時30分~20時40分小学生以下保護者同伴持レジャーシートなどの敷物7田浦青少年の家キャンプ場星空観察会-親子で夏のサソリ座を探そう8月2日㈯13時~  3日㈰10時(1泊2日)「継承の森」で親子キャンプを楽しみながら星空観察講横須賀天文研究会定抽選10組¥保険料50円持寝袋、食べ物締7月21日㈷シティサポートよこすか「星空観察会」(〒238-0051不入斗町1の2☎(823)9444)8ソレイユの丘じゃぶじゃぶ池イベント「水中宝探し」7月26日~8月24日のうち土・日曜日(雨天中止)14時~14時30分対小学生以下¥500円。参加者多数のときは受付時間の変更あり。ソレイユの丘☎(857)25009光の丘水辺公園子ども草木染教室8月2日㈯10時~14時公園の植物を材料にしたシルクスカーフの草木染と自然観察締7月20日㈰水辺公園友の会・別府史朗(〒239-0829若宮台5の1☎(854)463210しょうぶ園レストランしょうぶ園うな丼でい7月19日㈯11時~15時国産うなぎを使用した「うな丼」を1,000円で400食限定販売しょうぶ園☎(853)3688○ソレイユの丘市民感謝デー(市内在住者は駐車料金無料)=7月27日㈰。7月19日㈯~8月31日㈰は市内在住の60歳以上は駐車料金無料(いずれも証明提示)。ソレイユの丘(☎(857)2500)○ソレイユの丘海と夕日の湯レディースデー(温浴施設利用の女性は各日先着100台駐車料金無料)=7月17日㈭、8月7日㈭。ソレイユの丘海と夕日の湯(☎(857)2683)○園芸相談=7月16日㈬10時~12時・13時~15時、しょうぶ園(☎(853)3688)※1~4・7の参加希望者は7月11日㈮以降に講座名、氏名、電話・ファクス番号、住所、希望日(1・4のみ)を申込先へ(7は往復はがきで全員の氏名・年齢を明記、9ははがきか(shbeppu@silk.ocn.ne.jp)で学年(年齢)を明記)。全長2.5メートル(日本最大級)のミツクリザメの標本児童図書館キャラクターぶっくん

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です