広報よこすか2015年3月1日号
10/12

(10)平成27年(2015年)3月1日観光・文化・スポーツにぎわい動物愛護センター開放DデーAY 3月21日㈷10時~15時、動物愛護センター内施設見学、動物ペーパークラフト製作体験など担保健所生活衛生課☎(824)9871友好都市会津若松市復興支援元気ハツラツフェスタ 3月21日㈷・22日㈰10時30分~16時、京急横須賀中央駅前。荒天中止内福島の現状報告会、ダンスや唄、物産展など▽当日の開催確認は8時以降にコールセンター(☎(822)2500)へ問NPO法人元気ハツラツ明るいまちづくり・佐藤☎(822)4462担市民生活課☎(822)9699芸術海老原喜之助展学芸員によるギャラリートーク 3月14日㈯14時、横須賀美術館企画展示室申当日直接会場へ(企画展観覧券が必要です)担横須賀美術館☎(845)1212趣味在宅の肢体不自由者などのための創作教室 《ところ》総合福祉会館①革細工=4月8日㈬・14日㈫・22日㈬、5月12日㈫・20日㈬・26日㈫、6月3日㈬・9日㈫・17日㈬・23日㈫・30日㈫13時30分~15時30分(全11回)②布ぞうり=4月3日㈮・9日㈭・17日㈮・24日㈮、5月7日㈭・15日㈮・22日㈮・29日㈮、6月5日㈮・11日㈭・19日㈮13時30分~15時30分(全11回)対身体障害者手帳をお持ちの人定各先着15人申3月11日㈬~18日㈬に☎で担当へ担障害福祉課☎(822)8249よこすかポートマーケット2周年大感謝祭横須賀中央・三笠循環バスをご利用ください久里浜港から世界自然遺産・小笠原へ~おがさわら丸 市民クルーズ~農林水産課☎(822)8298商業観光課☎(822)8286港湾企画課☎(822)9802 と き 4月19日㈰14時(13時開場) ところ よこすか芸術劇場 組曲「横須賀」は、市制75周年を記念して團伊玖磨さんが作曲したものです▼合唱=横須賀市合唱団体連絡協議会合唱団▼管弦楽=横須賀交響楽団▼指揮=石野雅樹さん定先着1800人申3月18日㈬~4月5日㈰に☎でコールセンター(☎(822)2500)へ。5人まで申し込み可▽申込者名簿を本事業の委託先の(公財)横須賀市生涯学習財団に提出します問生涯学習センター☎(822)4838 と き 3月14日㈯~6月7日㈰9時~17時(休館日を除く) ところ 自然・人文博物館 今となっては珍しい家電製品や足踏みミシンなどの生活道具を展示します。▼展示解説=3月22日㈰14時~15時内資料の解説と、幻想的な真空管ラジオのマジックアイや電子管に映し出される数字などの実演。 と き 3月19日㈭~22日㈰10時~16時 ところ 大津コミセン 江戸時代末期に松下村塾から多くの人材を輩出した吉田松陰は、江戸湾沿岸警備の視察の際に、大津陣屋や観音崎などを念入りに検分しました。市内で保管されていた、松陰が佐久間象山に宛てた重要書簡などの実物を現代語訳と共に初公開します▼同時開催=大津・走水の寺社文化財写真展▼問い合わせ先=大津観光協会(大津行政センター内)合唱と管弦楽のための組曲「横須賀」演奏会当時の最先端技術に触れる企画展示「なつかしの道具展」開国のまち横須賀ロマン博特別展示「吉田松陰と横須賀」文化振興課☎(822)9478自然・人文博物館☎(824)3688大津行政センター☎(836)3531横須賀芸術劇場チケット情報横須賀芸術劇場電話予約センター ☎(823)9999第16回世界オペラ歌唱コンクール「新しい声」オーディション in YOKOSUKA5月7日㈭・8日㈮開催、観覧無料。詳細は横須賀芸術劇場HPへ。かっこいいオヤジの5人組☆ブラザーズ5 スペシャルコンサート=4月4日(土)16時、よこすか芸術劇場。出演は、杉田二郎、堀内孝雄、ばんばひろふみ、高山 厳、因幡晃。料金は5,500円。※いずれの公演も未就学児の入場不可(託児サービスあり、要申し込み)。学生(24歳以下)は全席半額。ワールド・ミュージックの先駆者☆長谷川きよし デビュー45周年記念コンサート~心震える時~=4月11日(土)16時開演、ヨコスカ・ベイサイド・ポケット。料金は5,000円~4,500円。 地産地消の拠点「よこすかポートマーケット」が、開店2周年を記念して3月にイベントを開催します。 この機会にぜひお立ち寄りください。◆地域産品による「食の提案」(毎週土・日曜日開催)▼7日・8日=横須賀地産汁の無料提供(各日先着100人)▼14日・15日=横須賀・三浦産の原材料を使用した期間限定弁当大会▼21日・22日=「朝一の市」特大号。朝どれ鮮魚・ジャガイモ・玉ネギ詰め放題▼28日・29日=横須賀地産食材使用スイーツ大会◆大抽選会 月間を通して、合計350人に宿泊券や日帰り旅行が当たる抽選会を実施します。▼所在地=新港町6▼営業時間=10時~19時(レストランは11時~21時) スカリンをあしらったラッピングバスを京浜急行バス㈱が運行しています。 首都圏と小笠原を最短で結ぶ久里浜港に、客船「おがさわら丸」が寄港します。この機会に、市民特別料金で世界自然遺産を訪ねてみませんか内父島3泊コース、母島3泊コース。現地滞在中は終日フリータイム対市内在住・在勤・在学の人定2コース合計で各回先着50人¥民宿プラン5万9700円、ペンションプラン7万円。1人での参加は9720円追加。いずれも往復2等運賃と現地3泊6食付き。母島3泊コースの父島・母島間の移動は実費申問①は3月19日㈭、②は3月25●●●●●●よこすか海岸通り三笠公園ヴェルクよこすか市役所商店街新港埠頭ふ とう横須賀地方合同庁舎京急横須賀中央駅京急横須賀中央駅よこすかポートマーケット横須賀中央駅大滝町(1番バス停)神奈川歯科大学附属病院三笠公園ポートマーケット前横須賀警察署運行経路・バス停 と き ①5月19日㈫12時10分集合~24日㈰13時10分解散②5月25日㈪12時10分集合~30日㈯13時10分解散 ところ 久里浜港フェリーターミナル集合・解散日㈬以降、☎で小笠原海運㈱・山下(☎03・3451・5171、土・日曜日、祝日を除く9時~17時30分)へ。父島近くの南島(イメージ)昨年の演奏会の様子真空管ラジオ長谷川きよしブラザーズ5【横須賀美術館☎(845)1211】美術館ニュース 横須賀美術館では毎月、障害児者を対象としたワークショップ「みんなのアトリエ」を開催しています。平成26年度のワークショップで制作した作品を展示します。ぜひ、ご覧ください。ワークショップ「みんなのアトリエ」作品展示3月22日(日)~27日(金)と きワークショップ室(観覧自由)ところ展覧会のお知らせ▶生誕110年 海老原喜之助展―エスプリと情熱―=4月5日(日)まで▶所蔵品展 特集展示「前田昌良―小さな動く彫刻の世界」、特別展示「吉田多た最もつ『松龍図』北米・天平山禅堂建立プロジェクト東室客殿襖ふすま絵」、谷内六郎<週刊新潮表紙絵>展「新春から春へ」=4月19日(日)まで★休館日=3月2日(月)、4月6日(月) ▼定休日=月曜日(祝・休日を除く)▼電話番号=(823)1967市役所への郵便は「〒238-8550 ○○課」で届きます。▶運行時間=横須賀中央駅発9時45分~17時(約15分間隔で運行、11時台・13時台・15時台は運転間隔が空きます)▶運賃(経路内同一料金)=現金180円(小児90円)。ICカード使用は175円(小児88円)。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です