広報よこすか2016年5月1日号
1/16
携帯版横須賀市オフィシャルサイト「よこすかシティナビ」http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/mobile/ 編集・発行 横須賀市 政策推進部広報課〒238-8550 横須賀市小川町11 代表☎046(822)4000 FAX046(822)7795http://www.city.yokosuka.kanagawa.jpホームページ広報内=内容講=講師対=対象定=定員¥=費用☎=電話FAX=ファクスHP=ホームページ=Eメール持=持ち物締=締め切り日(必着)申=申し込み方法問=問い合わせ先担=担当☆記号の凡例☆☆本文中の必要項目☆ 「郵便番号」「住所」「氏名とフリガナ」「年齢」「電話番号」 「募集記事の表題」☆市役所への郵便は「〒238-8550 ○○課」で届きます。☆費用の記載がないものは無料です。☆本紙では「コミュニティセンター」を「コミセン」と省略して表記します。市勢情報人 口世帯数面 積市イメージキャラクタースカリンをお気軽にご利用ください!月No.797平成28年(2016年)5月1日発行今月の紙面から5 9種類ある「よこすか海軍カレー」と「横須賀海上自衛隊カレー」のうち、それぞれ2種類ずつ、計4種類のカレーを選んでご賞味いただけます(1日4,000食限定)¥700円と き 5月14日(土)(投票は9時~14時30分) 全国各地のご当地カレーの中から、来場者による人気投票と審査委員による審査を総合して、グランプリを決定します。 詳細は当日、会場で配布するチラシをご覧ください。 横須賀市内の小学生約2万人が、金曜日の給食で一斉にカレーを食べる「全校一斉カレーの日」を年に1回実施しています。この日をきっかけにして、カレーのことをもっと知ってもらいたいと思っています。 ご家庭でも「金曜日はカレーの日」を楽しんでみてはいかがですか。金曜日はカレーの日金日はカ金曜日はカレーの日こんにちは!「カレーの街よこすか」公式マスコットキャラクターのスカレーです。えっ!? 知ってるよって! うれしいなぁ。今月は「カレーの街よこすか」について、スカレーがご案内します!403,657人165,730世帯100.83㎢男 200,759人女 202,898人平成27年国勢調査速報集計を基にした4月1日現在の数値平成28年度予算のあらまし(2・3面)「横須賀応援ふるさと納税」の記念品が充実しました(4面)住宅の耐震診断・補強工事費用を助成します(5面)街よこすかカレーの 横須賀市はカレーを名物として全国にPRすることにより、多くの人に横須賀へ訪れてもらおうと考え、平成11年に「カレーの街よこすか」を宣言しました。 「カレーの街よこすか」はことしで18年目。明治41年に発行された「海軍割かっ烹ぽう術参考書」のレシピをもとに現代に復元した「よこすか海軍カレー」は横須賀市の名物となり、カレーを食べるために多くの人が訪れています。昨年の受賞カレー日本最大級のカレーイベントよこすかカレーフェスティバル2016全国ご当地カレーグランプリと き 5月15日(日)11時~11時30分ところ 三笠公園野外ステージ 元NHKテレビ・ラジオ体操アシスタントの小野梨沙さんによる、ワンポイントレッスンを開催します。ぜひ、この機会により効果的なラジオ体操を体験してみましょう。▶申し込み方法=当日直接会場へ。 【保健所健康づくり課☎(822)4537】と き 5月14日(土)・15日(日)9時~16時ところ 三笠公園 北海道から鹿児島まで、全国各地のご当地カレーが横須賀に大集合。カレーを通して、さらに多くの都市や人と食による交流を深め「日本で一番カレーの話題があふれる街」を目指しましょう。9種類のよこすか海軍カレー9種類の横須賀海上自衛隊カレーVS「カレーの街よこすか」とは「は街よ「カレーの街よこすか」とは 平成26年3月に実施された「全国ご当地カレー知名度調査」で、「よこすか海軍カレー」が全国1位に輝きました。カレーで街おこしをしている地域や団体は、日本全国で100以上あるといわれていますが、その中でも一番有名なカレーとなったのです。 横須賀市内には、海軍カレーを提供するお店が40店舗以上あり、レトルトカレーも20種類以上が販売されています。全国ご当地 カレー ナンバー1!全ご!全カレナ全国ご当地カレーナンバー1!※ 写真はイメージです。 大鹿村は今回、出店しません。大鹿村ジビエカリー(長野県下伊那郡大鹿村)優勝富良野オムカレー(北海道富良野市)準優勝門司港焼きカレー(福岡県北九州市)カレーマスター賞【観光企画課☎(822)9672】カレー以外のお楽しみ▶会津産農産物、会津地場産品の直売▶野外ステージでの音楽演奏など©SANTA CO.,LTD.カレーバイキングラジオ体操でつながろう~小野梨沙さんによるワンポイントレッスン~前月比-1.623前月比+136当時のカレーレシピの要約【材 料】牛肉か鶏肉、ニンジン、タマネギ、ジャガイモ、塩、カレー粉、小麦粉、米【作り方】1. 肉、ニンジン、タマネギ、ジャガイモをサイコロのように細かく切り炒める。2. フライパンに牛脂(ヘット)をひき、小麦粉を炒めてカレー粉・スープ・肉・野菜を入れ、弱火で煮込み、塩で味を整える。3. ご飯にかけて漬物類(チャツネ)を付けて提供する。「カレーの街よこすか」では、栄養バランスを考慮し、サラダと牛乳を必ず添えることが提供の際のルールとなっています。
元のページ