広報よこすか2016年11月1日号
12/16
(12)コミセン平成28年(2016年)11月1日コミセン★本紙では「コミュニティセンター」を「コミセン」と省略して表記します。★申込方法=各締め切り日までに、必要項目と講座名を往復はがき、ファクス(浦賀・西コミセンを除く)、Eメールか直接(返信用はがき持参)、各コミセンへアフタヌーンの集い水彩画展 11月5日~19日9時~18時(5日は13時から、19日は15時まで)、長浦コミセン。連=宇田川☎(848)7837フォト花虫舎(カチューシャ)写真展 11月10日~15日10時~17時(10日は12時から、15日は16時まで)、文化会館。連=今井☎090(6135)4150男声合唱団「こーる・ばった」30周年記念コンサート 11月12日13時(12時30分開場)、はまゆう会館。連=村上☎080(5497)8151竹と絲いとの波箏こと・ハープ・尺八コンサート 11月13日14時~16時30分(13時30分開場)、ヨコスカ・ベイサイド・ポケット。連=今福☎(826)0518写楽よこすか写真展 11月17日~20日10時~18時(17日は13時から、20日は16時まで)、文化会館。連=河田☎(856)7811自閉症スペクトラムの子と家族の交流会 11月20日11時、デジキューBBQテラスウィング久里浜店締11月15日申☎で市川(☎090(5767)8564)へ琴城流大正琴発表会 11月20日11時30分(11時開場)、はまゆう会館。連=大林☎(835)5730横須賀童謡の会と一緒に歌おう~15周年コンサート 11月20日13時~15時30分、ヨコスカ・ベイサイド・ポケット。連=道畑☎090(2214)0297認知症予防ギャラリートーク「風神雷神図屏風」 11月21日11時・13時・14時30分、はまゆう会館内複製品鑑賞と横須賀に関連した話(各回1時間)。連=白石☎090(1885)4840流産・死産・病気などで赤ちゃんをなくしたママ・パパのお話会 11月26日14時~16時、逸見みんなの家申問天使ママの会よこすかHP参照。横須賀観世流謡曲連盟素謡会 11月26日10時~17時、大滝会館(小川町)。連=天田☎(848)1273わらいき朗読ライブ 11月26日14時、プルミエキャフェ(西逸見町)¥1500円締11月20日申☎かで山下(☎090(4930)7142waraiki@gmail.com)へ。わらいきHPあり。絵画グループY・Y展 11月28日~12月3日10時~17時(28日は13時から、3日は16時まで)、湘南しんきんギャラリーくりはま。連=広川☎(842)3286自然・風景写真展「四季光彩」 12月1日~6日10時~18時(1日は13時から、6日は16時まで)、文化会館。連=吉川☎(826)1407防衛大学校吹奏楽部定期演奏会 12月4日14時(13時30分開場)、文化会館大ホール。連=神山s62712@ed.nda.ac.jp。HPあり。〜*〜*〜*〜▪1月号掲載記事の募集 対来年1月11日~2月10日に実施日か申込締め切り日がある催し締11月15日㈫申記事内容と連絡先の電話・ファクス番号をはがき、FAXかで広報課(〒238-8550住所不要、FAX(822)4711、dengonban@city.yoko suka.kanagawa.jp)へ。伝言板「伝言板」の問い合わせは、直接連絡先(連=)へ。講座名とき・ところ・締め切り日内容・講師・対象・定員・費用など追浜コミセン〒237-0061夏島町9 ☎FAX(865)1145 opph-bes@city.yokosuka.kanagawa.jp追浜公園コラボ企画「クリスマスリース作り」12月10日㈯10時~12時30分 追浜コミセン締11月30日㈬珍しい松ぼっくり「シダーローズ」などを使います。講フラワーコーディネーター・小倉美波さん定抽選20人¥1,500円持花ばさみ、エプロン田浦コミセン〒237-0076船越町6の77 ☎FAX(861)9007 taph-bes@city.yokosuka.kanagawa.jpLet‘s チャレンジ 卓球11月30日㈬、12月7日㈬・14日㈬9時30分~11時30分(全3回)長浦コミセン締11月16日㈬講湘南横須賀卓球スクール代表・田中由紀子さん定抽選12人¥700円持運動しやすい服装、運動靴、飲み物、タオル、ラケット(持っている人のみ)フレッシュな素材でクリスマスリースを作ろう12月1日㈭9時30分~11時30分 田浦コミセン締11月16日㈬講フラワーデザイナー・青井千裕さん定抽選24人¥1,600円持花ばさみ、持ち帰り用袋、グルーガン(持っている人のみ)逸見コミセン〒238-0045東逸見町2の29 ☎FAX(823)3205 heph-bes@city.yokosuka.kanagawa.jpおはなしルーム・プティ12月6日㈫10時30分~11時30分 逸見コミセン締申し込み不要絵本の読み聞かせ、手遊び、パネルシアターなど対幼児とその保護者▷車での来場はご遠慮ください。本町コミセン〒238-8550住所不要 地域コミュニティ支援課 ☎(822)9510 FAX(827)4803 mkph-bes@city.yokosuka.kanagawa.jpぶらり横須賀歴史散歩横須賀の日本遺産を巡る来年1月14日㈯・27日㈮、2月3日㈮9時30分~12時30分(全3回) 本町コミセン締11月30日㈬田戸台分庁舎、走水低砲台跡、観音崎砲台跡などを巡ります。講東京湾要塞研究家・デビット佐藤さん対健脚の人定抽選20人¥150円持筆記用具衣笠コミセン〒238-0022公郷町2の11 ☎FAX(852)3596 kiph-bes@city.yokosuka.kanagawa.jp絵本の読み聞かせボランティア養成講座12月6日㈫・13日㈫・20日㈫10時~12時(全3回)衣笠コミセン締11月23日㈷講どんぐりお話の会・白岩瑞子さん対全回出席できる人(50歳以下優先)定抽選16人持筆記用具、飲み物キッズ&ファミリークリスマスコンサート12月18日㈰13時30分~15時(13時開場)衣笠コミセン締申し込み不要赤ちゃんから大人まで気軽に楽しめます。出演は元劇団四季・岡本和子さん他定当日先着250人▷車での来場はご遠慮ください。大津コミセン〒239-0808大津町3の34の40 ☎FAX(835)2872 ooph-bes@city.yokosuka.kanagawa.jp暮らしを彩る手工芸がジャンルを超えて集うワークショップ「つくるフェスタ@大津」12月4日㈰10時~16時(受け付けは15時30分まで) 大津コミセン締申し込み不要ハンドメードをキーワードにした作品展示・体験・販売¥体験により異なります▷キッズスペースあり大津シネマ座「龍三と七人の子分たち」12月13日㈫13時30分~15時25分(13時開場) 大津コミセン締申し込み不要協力はボランティアグループ「16ミリ試写室」の皆さん定当日先着250人▷車での来場はご遠慮ください。はじめのいーっぽ「親子遊び&リトミック」来年1月20日㈮、2月3日㈮・17日㈮、3月3日㈮10時~11時30分(全4回)大津コミセン締来年1月6日㈮触れ合い遊び、リトミックを通した仲間づくりと情報交換対1歳児~2歳6カ月児とその保護者定抽選20組¥650円(お子さん1人増えるごとに450円)浦賀コミセン〒239-0822浦賀5の1の2 ☎(841)4184 uph-bes@city.yokosuka.kanagawa.jp赤ちゃんのママ広場11月10日㈭10時~11時30分 浦賀コミセン締申し込み不要育児の情報交換とストレス解消、友達作り対0歳以上の未就学児とその保護者持靴入れ用袋浦賀コミセン文化祭「歴史の街 浦賀を飾る文化祭」11月17日㈭12時~16時・18日㈮10時~16時・19日㈯10時~15時30分・20日㈰12時~15時 浦賀コミセン締申し込み不要▷展示=17日~19日。キルト、水彩画、油絵、写真、古文書、書道、木彫り、陶芸、七宝焼き、絵手紙、水墨画、按針ガリバー(はがき絵展等)▷ステージ=20日。ハーモニカ、日本舞踊、合唱、津軽三味線・民謡、端唄、フラダンス▷煎茶席▷無料体験コーナー地産地消でおせちを作ろう12月6日㈫10時~14時 鴨居コミセン締11月24日㈭講ふるさとの生活技術指導士・高橋久枝さん他定抽選12人¥500円持三角巾、エプロン、布巾2枚久里浜コミセン〒239-0831久里浜6の14の2 ☎FAX(834)1471 kuph-bes@city.yokosuka.kanagawa.jp親子でベストスマイルを写そう12月3日㈯9時30分~11時30分 岩戸コミセン締11月13日㈰対小学校1年生~3年生とその保護者定抽選20組(保護者は1組につき1人)¥お子さん1人につき300円持デジタルカメラかカメラ機能付きの携帯電話竹をつかって「オリジナル正月飾り」をつくろう12月7日㈬9時30分~11時30分 岩戸コミセン締11月20日㈰講三浦竹友の会の皆さん定抽選20人¥750円持エプロン、手袋、タオル意外とカンタン 仲間ができるワークショップイベントの作り方来年1月16日㈪・30日㈪、2月13日㈪・27日㈪、3月13日㈪9時30分~11時30分(3月13日は16時まで)(全5回)久里浜コミセン締来年1月5日㈭講ヨコスカ・ワークショップ・フレンズの皆さん定抽選15人(子ども同伴可)持筆記用具▷ワークショップイベントの出展費用は自己負担。北下浦コミセン〒239-0842長沢2の7の7 ☎FAX(849)2866 siph-bes@city.yokosuka.kanagawa.jp刺し子を楽しむ「小花刺しの小袋」12月2日㈮・16日㈮9時30分~11時30分(全2回) 北下浦コミセン締11月17日㈭講刺し子専門家・木谷畑榮子さん定抽選15人¥1,600円ちょっと早めのクリスマスコンサート「アルゼンチンタンゴ In Kitashitaura」12月3日㈯13時30分~15時 北下浦コミセン締申し込み不要出演はピアニスト・池田みさ子さんとロス・アミーゴスの皆さん定当日先着250人。13時から整理券を1人1枚配布します▷車での来場はご遠慮ください。みんなで歌えば楽しい12月8日㈭・15日㈭・22日㈭10時~11時30分(全3回)北下浦コミセン締11月21日㈪二部合唱を取り入れて懐かしい唱歌、今の歌、未来への歌を歌います。講コーラス指導者・川鍋恵美子さん定抽選25人季節の飾り物「クリスマスバルーンとミニ門松」12月19日㈪・20日㈫10時~11時30分(全2回) 北下浦コミセン締12月6日㈫講バルーンショップソア代表・岩村ゆきさんと三浦竹友の会の皆さん対全回出席できる人定抽選15人¥1,500円西コミセン〒240-0101長坂1の2の2 ☎(857)0896 niph-bes@city.yokosuka.kanagawa.jpおはなしなぁに12月9日㈮10時30分~11時 西コミセン締申し込み不要絵本や紙芝居の読み聞かせ、手遊び歌など対未就学児とその保護者名曲コンサート12月14日㈬13時30分~15時30分 西コミセン締申し込み不要アコーディオン奏者・安西はぢめさんとギター奏者・河野文彦さんによる演奏伝言板は「住民グループや個人が、不特定多数の人を対象として、市内で開催する、費用が無料か実費以内の催し」を掲載しています。
元のページ