広報よこすか2018年4月1日号
1/12

広報編集・発行 横須賀市 市長室広報課内=内容講=講師対=対象定=定員¥=費用☎=電話FAX=ファクスHP=ホームページ=Eメール持=持ち物締=締め切り日(必着)申=申し込み方法問=問い合わせ先担=担当記号の凡例本文中の必要項目 「郵便番号」「住所」「氏名とフリガナ」「年齢」「電話番号」 「募集記事の表題」市役所への郵便は「〒238-8550 ○○課」で届きます。費用の記載がないものは無料です。本紙では「コミュニティセンター」を「コミセン」と省略して表記します。市勢情報人 口世帯数面 積「広報よこすか」は市ホームページでもご覧になれます。〒238-8550 横須賀市小川町11番地 ☎046(822)9815 FAX046(822)4711http://www.city.yokosuka.kanagawa.jpホームページ広報よこすか検 索市イメージキャラクタースカリン今月の紙面からNo.820平成30年(2018年)4月1日発行4月をお気軽にご利用ください!「よかった。ありがとう」【広報課☎(822)9815】感謝の気持ちが飛び交うまちへ平成30年度 市長施政方針(2面) 不良な生活環境の解消と再発防止(3面) ペットボトルの正しい出し方(8面)399,461人166,715世帯100.83㎢前月比-384前月比-493月1日現在推計男 199,238人女 200,223人ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀大会臨時駐車場下浦海岸第1・第2駐車場下浦海岸第3駐車場(イベント会場)シャトルバス乗り場(土日のみ)津久井浜駅三浦海岸駅国道134号津久井浜駅入口法蔵院前京急線観覧無料5月10日(木)~15日(火) 10時~17時▶サンセットライブ とき 5月11日(金)~13日(日)(競技終了後約1時間)  迫力あるレースの余韻に浸りながら、音楽ライブが  楽しめます。▶海上から競技が見られるチャーター船の運航 とき 5月11日(金)・14日(月)・15日(火) ウインドサーフィンの迫力を間近で体感できます。 ※ 運行時間中に競技が行われていない場合は、近隣での海上 クルージングとなります。▶三浦半島グルメフェス  三浦半島の食材を使ったメニュー、よこすか海軍カレー、 ワールドカップ出場国のご当地グルメなどが食べられます。▶その他 ビーチヨガ、着ぐるみ大集合、ANA・京急制服体験、 キッズコーナーなど。 ウインドサーフィンの世界最高峰の大会であるワールドカップを津久井浜海岸で開催します。国内外のトッププロ選手約100人が、風上から風下のショートコースで速さを競うスラロームレースのほか、新たに弱い風でも競技が可能なフォイルレースを行います。 今回はドローンや船上から競技の様子を撮影し、会場内の大型ビジョンに迫力ある中継映像をお届けします。【政策推進課☎(822)8173】wwcjapan.com検 索詳細は▶津久井浜駅から徒歩8分▶ 三浦海岸駅からシャトルバスで5分 (土日のみ、おおむね20分に1本運行)▶ 駐車場=下浦海岸第1・第2駐車場、臨時駐車場(三浦海岸駅隣接)。 下浦海岸第3駐車場は使用不可。▶ 駐車台数に限りがあるため、 公共交通機関でご来場ください。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です