詐欺・悪質商法
だまされないで 次はあなたかもしれません

市長コメント

オレオレ詐欺の被害件数が昨年より増加するなど、詐欺や悪質商法などの被害が絶えません。自分は大丈夫と油断せず、気を付けましょう。

オレオレ詐欺

どんなときも、まずは確認!
電話でお金を要求されたら、それは詐欺!

 詐欺の魔の手は、孫や子どもなどの家族、警察、金融機関などを装って、近付いてきます。そのようなときは、まずは疑ってみてください。そして家族などに必ず確認してください。
 「おかしいな」と感じたら、110番で警察へ連絡してください。

こんなときは

家族から携帯電話の番号が変わったと連絡が来た。
今までの番号に電話したり、ほかの家族に確認したりしてください。
警察や金融機関などから捜査のためキャッシュカードを預かると言われた。
捜査のために警察や金融機関などがキャッシュカードを取りに来ることはありません。
絶対に渡さないでください。
税金の還付があるのでATM(現金自動預払機)で操作をするようにと言われた。
税務署などが税金などの還付のために、電話でATMの操作を指示することは、絶対にありません。

お問い合わせ

【地域安全課】
電話(046)822-9707

ご相談は警察へ

横須賀警察署
電話(046)822-0110
田浦警察署
電話(046)861-0110
浦賀警察署
電話(046)844-0110

平成21年・22年 オレオレ詐欺認知件数(県内被害件数)

前年と比べて件数が増えています。

※オレオレ詐欺、架空請求詐欺、融資保証金詐欺、還付金等請求詐欺を総称して「振り込め詐欺」といいます。

1月
平成21年47件
平成22年33件
2月
平成21年17件
平成22年43件
3月
平成21年38件
平成22年82件
4月
平成21年26件
平成22年64件
5月
平成21年29件
平成22年36件
6月
平成21年43件
平成22年52件

地上デジタル詐欺

 テレビのアナログ放送終了まで1年を切りました。
 地上デジタル放送(地デジ)への移行にあたり、テレビ調査員や工事業者を名乗る不正請求や、郵便による振り込め詐欺(架空請求)などの事例が発生しています。
 地デジ対応で、総務省やその関係機関がお金を請求することは一切ありませんので、ご注意ください。

地上デジタル放送に関するご相談は デジサポ神奈川コールセンター
電話(045)345-0110(月曜日~金曜日 9時~21時、土曜日・日曜日、祝日9時~18時)

お問い合わせ

【広報課】
電話(046)822-9814

悪質商法

ただより高いものはない!うまい話には裏がある!

 悪質な業者は、言葉巧みに勧誘し「ただならもらわないと損」「早く買わないと」という気持ちにさせます。1カ所に何人も集め集団心理を利用して、商品を買わせようとすることもあります。気付いたら、高額で自分には不要な商品の購入契約をさせられていることがあります。
 「うまい話には裏がある」ことを思い出して、悪質業者のわなにかからないよう気を付けましょう。

困ったときは 消費生活センター
電話(046)821-1314

お問い合わせ

【消費生活センター】
電話(046)821-1314