9月9日は救急の日!
皆さんの安全・安心のために、救急体制を整えています

 消防局では市民の皆さんの生命・身体を守るために、市民と消防・医療機関との救命の連鎖を強固にして、皆さんが安心して暮らせるまちづくりをすすめています。

市民の皆さんとの連携

 応急手当ての方法や119番通報の要領について、講習会を開催し、救急車が到着するまでの間に市民の皆さんが行う応急処置の効果や、救急隊との連携を高めています。
 一刻も早くAED(自動体外式除細動器)を使用できるようにするなど、AEDの活用にも取り組んでいます。

救急隊による救命処置

 救急隊は一刻も早く現場に到着し、救命処置ができるよう、訓練や研究に日々取り組んでいます。
  救急隊は、三浦半島の六つの病院の協力を得ることで、24時間体制で傷病者に適切な救命処置をするために、医師と連携し、必要な指示・指導・助言が受けられる体制を構築しています。

医療機関との連携

 傷病者の発生が多数のときや救急隊による救出が困難な症例で、指令員や救急隊が、現場で医師の医療処置が必要と判断したときは、市民病院・うわまち病院・横須賀共済病院の協力を得て、現場に近い病院の医師を消防車で現場に搬送します。それにより、医師が現場で適切な医療処置をすることができます。

お問い合わせ

【消防・救急課】
電話(046)821-6473

災害現場に医師が駆けつける「ドクターカー」

救命効果の向上を目指して

 うわまち病院と消防局は、うわまち病院の医師が乗車する救急車「ドクターカー」について協定を結んでいます。市内の災害現場などにドクターカーが駆け付け、医師と救急隊が連携し救命活動ができる体制を築いています。ドクターカーは、うわまち病院が所有している救急車で、一刻も早い医師による現場での処置が必要と判断した場合に、消防局が要請します。

うわまち病院ドクターカーの出場時間

月曜日~金曜日
8時30分~17時
土曜日
8時30分~12時30分
上記以外の日時
うわまち病院が認める時間

※出動状況により出場できない場合もあります。

ドクターカーと救急隊の連携訓練を実施

 先月10日~12日、消防総合訓練センターでドクターカーと救急隊との連携訓練を実施しました。重症傷病者が発生した救命現場を想定し、救急隊と同時に医師を乗せたドクターカーが災害現場に駆け付け、医師の指示のもと、救急隊と連携し、救命処置などを行う救命活動連携訓練を実施しました。
 今後もドクターカー・医師たちと協力し連携を強化することで、さらなる救命効果の向上を目指します。

お問い合わせ

【消防・救急課】
電話(046)821-6473

適切な応急処置のための講習会を開催しています

 講習会の日程など詳しくは、広報よこすかお知らせ版などでお知らせします。

あなたの勇気が大切な命を救います
市民からつながる救命リレー

 本市の救急隊が119番の通報を受けてから現場に到着するまで、平均約7.5分(平成21年)。その間に、適切な応急処置が速やかに実施されるかどうかにより、傷病者が助かる救命率に違いが出ます。
 本市では、人工呼吸やきょうこつ圧迫を行う心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用法などを学ぶ講習会を開催し、救命率の向上を目指しています。

子どもの「もしも」に対応するために
小児・乳児の救命講習会を始めました

 子どもの事故の多くは予防できますが、もしものときのために、子どもの事故に対応できるよう応急処置を中心とした救命講習を、本年度から始めました。
 講習の内容は、8歳未満の小児・乳児に対する心肺蘇生法、AEDの使用方法、誤飲した際の異物除去への対処法などです。本年度は、平成22年9月29日(水曜日)と平成23年1月19日(水曜日)の2回を予定しています。

お問い合わせ

【消防・救急課】
電話(046)821-6507

命を救う大切な機器「AED」(自動体外式除細動器)

市内の設置 場所を探すには?

 市では、市内の公共施設と民間施設に設置されているAEDの設置状況を表示した「よこすかAEDマップ」を作成し、市のホームページで公開しています。「よこすかAEDマップ モバイル版」で携帯電話でもAEDの設置 場所が分かります。
 平成22年7月31日現在、AEDマップに掲載されている施設は417カ所(466台)です。

よこすかAEDステーション

 よこすかAEDマップ掲載施設のうち、一定の要件を満たした施設には「よこすかAEDステーション」の標章を交付し、掲出しています。もしものとき、近くのAEDステーションを活用することで、救急車の到着までの間、大切な応急手当ての協力を得ることができます。
 平成22年7月1日現在、よこすかAEDステーションは227カ所です。

お問い合わせ

【消防・救急課】
電話(046)821-6507