閉じる

更新日:2019年12月27日

ページID:66129

ここから本文です。

田浦地運協★昨年度以前の活動★

平成30年度の取り組み状況

活動状況

会議

平成30年5月15日に第1回委員会を開催しました。

平成30年7月18日に第2回委員会を開催しました。

平成30年10月4日に第3回委員会を開催しました。

平成30年12月14日に第4回委員会を開催しました。

平成31年2月19日に第5回委員会を開催しました。

会議概要はこちら(PDF:147KB)

梅・サクラのファイル贈呈

平成31年3月8日、田浦中学校の卒業生154名に田浦の梅林の梅、南郷公園の桜の写真入りのオリジナルクリアファイルを贈呈しました。

田浦中ファイル

田浦梅林の梅・南郷公園の桜

クリアファイル

贈呈

田浦中学校の卒業生へ

贈呈

先生・会長

校長先生・学年主任の先生・

地域運営協議会会長

田浦自衛隊カフェを開催しました。

平成31年3月26日に田浦管内の町内会長・自治会長の皆さんを対象に横須賀弾薬整備補給所の皆さんとカフェ(懇談会)を実施しました。

始めに横須賀弾薬整備補給所において、火工整備科長から比与宇地区の歴史と横須賀弾薬整備補給所の説明を聞き、その後、吾妻島を見学しました。

弾薬整備補給所講義

比与宇地区の歴史と弾薬整備補給所の概要について

吾妻島へ向かう船

 吾妻島へ向かう船

お茶とお菓子で懇談

お茶とお菓子で懇談 

田浦地域里山歩きマップ

田浦地域運営協議会では、A 海側のコース、B 船越神社から田浦大作町白赤稲荷のコース、C 吾妻社から田浦梅の里までのコース、D 安針塚駅から十三峠・のの字坂の4つの散策コースをおすすめします。

ぜひマップを片手に田浦を散策してください。

里山歩きマップ

里山歩きマップデータダウンロードはこちらから(PDF:729KB)

田浦鉄道フェスタ2019を開催しました。

平成31年1月13日日曜日10時00分~16時00分、田浦コミュニティセンターにて田浦鉄道フェスタ2019を田浦コミュニティセンター主催、田浦地区社会福祉協議会・田浦地域運営協議会の共催で開催しました。

当日は晴天に恵まれ、来場者数は1,120人、鉄道ファンや家族連れで大変にぎわいました。

★チラシのダウンロードはこちら(PDF:681KB)

 

関東学院六浦中学校・高等学校

鉄道研究部 ミニ電車

横浜市立大学鉄道研究部

Nゲージ鉄道模型運転会

女神鉄道模型会

Nゲージ鉄道模型運転会

 

けいきゅんも来ました

こども制服撮影コーナー

 

 

関東学院六浦中学校・高等学校

 

鉄道研究部 ジオラマ

防災講演会を開催しました。

12月12日水曜日14時00分~16時00分田浦コミュニティセンター集会室にて防災講演会を開催し、95人の参加がありました。

講師は、三浦半島活断層調査会顧問 淺見茂雄氏

南三陸町、熊本地震など全国の地震現場の実地調査報告や南関東の地下構造、三浦半島の活断層についてなど、たくさんのスライドでご講演くださいました。

地震への備えとして地震の基礎知識を持つこと、家族で防災会議を実施することが大切であるとおっしゃっていました。

 

防災講演会の様子

三浦半島の活断層

講師の淺見茂雄氏

海から田浦を見てみようを開催しました。

11月23日金曜日9時15分~11時00分三笠桟橋からチャーター船で長浦湾を一周するツアーを実施しました。

船内では、地域の歴史や停泊している艦船などの説明を聞きながら、普段はなかなか見ることのできない自分の住んでいる地域を海から見ることができました。また、晴天に恵まれ、遠くには富士山も望めました。

参加者は募集70名に対して応募が112名あり、抽選の結果90名の当選とし、当日は84名の参加となりました。

参加者からは、説明が分かりやすかった、住んでいる場所の歴史を知ることができたなど好評でした。

 

海からシーフレンドゼロ1

チャーター船

2階席からの眺め

遠くに富士山

海上自衛隊の艦船も間近に

 

里山歩きを開催しました。

10月13日土曜日10時00分~12時30分に「秋の田浦地域里山歩きツアー」を実施しました。

参加者は49人、今年は「田浦地域里山歩きマップ」のAコース(海側のコース)を歩きました。

長浦コミュニティセンター→長浦湾→倉庫群→比与宇トンネル→安針台公園→安針塚駅

里山歩き2019

オリエンテーション

里山海のコース

第2術科学校の横を通り・・・

里山海のコース2

長浦港

里山海のコース3

安針台からの眺め

梅サクラ検討部会の活動

12月1日土曜日に梅・サクラ検討部会で田浦梅林に登り、梅の職種や位置の確認をしました。

公園管理課の職員と公園の指定管理者から、老朽化している樹木が多いことや、植え方や場所によっても育ち具合が異なることなど説明を受けました。

今後、樹勢回復をどこから進めていくかイメージが湧きました。

梅林現地確認1

説明を聞く委員

梅林現地確認2

第2あずま屋付近

梅林現地確認3

半分に裂けてしまった木

梅林現地確認4

もうすぐ梅の季節です

 

30年度のテーマ

1安心・安全事業

  1. 緊急時情報カードたうら配布 継続
  2. あんしんかん防災体験ツアー
  3. (新)防災講演会

2次世代をはぐくむ事業

  1. 鉄道フェスタ2019(田浦コミュニティセンターや他の団体との共催事業)

3まちの賑わいづくり事業

  1. 秋の田浦地域里山歩きツアー
  2. 海から田浦を見てみよう(地域への愛着をはぐくむ)
  3. 田浦の梅と桜の名所復活(梅と桜の樹勢回復)
  4. (仮称)自衛隊カフェ

 

平成29年度の取り組み状況

活動状況

会議

  • 平成29年5月10日に第1回委員会(総会)を開催しました。
  • 平成29年7月21日に第2回委員会を開催しました。
  • 平成29年9月26日に第3回委員会を開催しました。
  • 平成29年12月7日に第4回委員会を開催しました。
  • 平成30年2月20日に第5回委員会を開催しました。

イベント

  •  海から田浦を見てみようを開催しました。

平成30年3月4日日曜日10時40分から11時40分まで、田浦行政センター管内在住・在勤・在学の方を対象に、三笠桟橋からトライアングルの船を貸し切り長浦湾を一周するイベントを開催しました。

平成27年度から毎年行っている企画で、今回は70人の募集に対して104人の応募があり抽選となりましたが

船の定員までもう少し余裕があるということで、80人までを当選とし、実際の参加者は76人でした。

昨年実施する予定であったのですが高波のため中止となっていたので、今回は実施できてホッとしました。

この日も午後からは風が強くなったようで、船のイベントは難しいと感じました。

参加者からは、「天気が良くてよかった」「今まで住んでいて海から田浦・船越を見たことがなかった」「地元の地形がよく分かった」「ベースの広さや自衛隊の船などがよくわかった」など好評でした。

 

三笠公園に集合 乗船 自衛艦船  海上の風景
三笠公園に集合 シーフレンド1に乗船 自衛隊の艦船も間近に 海から見る船越の景色

 

 

  • 田浦自衛隊カフェを開催しました。

平成30年1月30日火曜日13時30分から15時まで田浦コミュニティセンター第2・3学習室で開催しました。

「田浦自衛隊カフェ」とは、田浦地域の住民と自衛隊の隊員がお茶を飲みながら懇談をし相互理解、融和を進めるイベントです。

初めての試みとして第2術科学校の隊員を招き、学校長をはじめ11人もの隊員の方が参加してくださいました。ありがとうございました。地域からの参加者は20人の募集に対して17人、地域運営協議会からの声掛けで参加してくださった方も多かったという結果でした。年末年始の募集期間であったこと、ネーミングがわかりにくかったことが課題として挙げられました。

しかし、参加した方からは、「普段知らないことを聞けてよかった」など、おおむね好評でしたので、課題を修正し、次の企画につなげたいと思います。

自衛隊カフェ講演 懇談1 懇談2
講演 お茶とお菓子で和やかな懇談

4つのグループで自由に意見交換

 

  • 田浦鉄道フェスタ2018開催しました。

平成30年1月14日日曜日10時00分~16時00分、田浦コミュニティセンターで、田浦コミュニティセンター主催、田浦地区社会福祉協議会、田浦地域運営協議会共催で開催しました。

関東学院六浦中学校・高等学校の鉄道研究会、横浜私立大学鉄道研究部、女神鉄道模型会(社会人)、京浜急行電鉄(株)、JR東日本(株)の皆さんのご協力により、にぎやかに行われました。

ご家族連れなど約1,540人の来場者があり、大盛況でした。(写真は今後追加していきます。)

 

関東ジオラマ 関東ジオラマ2
江ノ電各駅のジオラマ(関東学院六浦) 京急川崎駅付近のジオラマ(関東学院六浦)
けいきゅん&スカリン 集会室
けいきゅん&スカリン 集会室の賑わい


 

  • 「秋の田浦地域里山歩きツアー」を実施しました。

実施日 平成29年11月11日土曜日9時から12時30分ごろまで

散策ツアー第3弾「田浦地域里山歩きマップ」のDコース 安針塚駅から、十三峠、のの字坂を通り、JR田浦駅までのコースを歩きました。参加者には、田浦のお土産をさしあげました。

始まる前は突然雨が降ったり風が強く吹いていましたが、スタートしてからは良い天気で、塚山公園からの海の眺めは最高でした。

 

里山2
里山1 里山4

 

 

 

  • 「あんしんかん防災体験ツアー」を実施しました。

田浦・船越・長浦地域にお住まいの高齢者の方を対象に「あんしんかん防災体験ツアー」を実施しました。

平成29年11月7日、8日の2日間で各日約20人の参加がありました。

東日本大震災のビデオ市長、地震体験、消火体験、煙体験、119番通報体験、消防指令室の見学など貴重な体験でした。

 

あんしんかん4 あんしんかん1
あんしんかん3 里山5

 

事業概要

29年度は次の3つのテーマで事業を行います。

1安心・安全事業

  1. 緊急時情報カードたうら配布 継続
  2. あんしんかん防災体験ツアー
  3. その他提案による

2次世代をはぐくむ事業

  1. 鉄道フェスタ2018(田浦コミュニティセンターや他の団体との共催事業)

3まちの賑わいづくり事業

  1. 里山歩きコース検討
    1. 逗子市との市境などの表示板設置
    2. 里山歩きマップの更新
    3. 秋の田浦地域散策ツアーの企画・実施
  2. 海から田浦を見てみよう(地域への愛着をはぐくむ)
  3. サクラと梅の勉強会
  4. (仮称)自衛隊カフェ

平成28年度の取り組み

平成28年度も安心・安全に関する事業、町の賑わいづくりに関する事業、次世代をはぐくむ事業の3つのテーマで活動を行いました。

各テーマごとに新しい取り組みも始めました。

(1)安心・安全に関する事業

ひとり暮らし高齢者やこれに準じる高齢者への「緊急時情報カードたうら」の配布

緊急時情報カードたうら

  • 高齢者を対象とした「あんしんかん防災体験ツアー」(仮称)平成28年11月11日(金曜日)14日(月曜日)

あんしんかんツアーでテーブルの下に隠れる参加者

(2)まちの賑わいづくりに関する事業

  • 田浦の街をPRするイベントの開催「海から田浦を見てみよう」の開催。平成28年9月24日(土曜日)
  • 「秋の船越から田浦へ散策ツアー」平成28年11月23日(水・祝日)
里山ツアー参加者の様子 里山ツアー1

 

  • 田浦地域里山歩きマップを作成しました。
  • 田浦トンネルグルメの取り組みは、平成29年4月までで終了することになりました。

(3)次世代をはぐくむ事業

田浦鉄道フェスタ2017の共催。平成29年1月8日(日曜日)9時~16時

田浦鉄道フェスタ会場の様子

(4)田浦地域運営協議会と市長との車座意見交換会の開催。平成28年11月17日(木曜日)

平成27年度の取り組み

平成27年度も安心・安全に関する事業、街の賑わいづくりに関する事業、次世代をはぐくむ事業の3つのテーマで活動をしました。

(1)安心・安全に関する事業

  • ひとり暮らし高齢者への「緊急時情報カードたうら」の作成配布の取組み
  • 町内会、自治会単位の災害時、緊急時の要援護者の支援体制づくりの提案
  • 災害時要援護者支援プランの活用と日ごろから助け合える地域づくりのよびかけ(広報紙として安心・安全特集号を全戸に配布しました)

(2)街の賑わいづくりに関する事業

  • 田浦の街をPRするイベントの開催「春の長浦から田浦梅の里散策ツアー」春休み特別企画「海から田浦を見てみよう」
  • 田浦梅林と長浦町(安針塚駅)方面を結ぶ街歩きコースの検討
  • 田浦トンネルグルメのPRと拡充 ※この企画は平成29年4月末で終了しました。

田浦トンネルグルメに新しいお店が加わったとともに購入できる商品が登場しました。

また、田浦地域の福祉事業所(就労継続支援B型事業所)がトンネルをイメージしたクッキーを作っています。いずれも200円

花の街トンネルクッキーヒストリートンネル

NPO法人 横須賀つばさの会 社会福祉法人 横須賀基督教社会館

つばさ第二「花の街トンネルクッキー」 田浦障害者活動センター

「ヒストリートンネル」

 

NPO法人スペース・ほっと

「とんねるくっきー」

田浦トンネルグルメスカリン

  • 「春の長浦から田浦梅の里散策ツアー」(事前申し込み)

安針塚駅近くの長浦コミュニティセンターから吾妻神社を経由して田浦泉町の浦賀道を通り田浦梅の里の登り口まで歩きました。地域の方による町の歴史やほかの散策コースもご紹介しました。

吾妻神社 吾妻神社からの山道 浦賀道の表示

  • 開催日 平成28年3月6日日曜日 9時30分から
  • 集合 長浦コミュニティセンター
  • 参加人数 65名

 

  • 春休み特別企画「海から田浦を見てみよう」(田浦地域にお住まいか通学している小学校5,6年生および中学生対象)

田浦地域は、長浦湾の海と緑に囲まれたまちです。汐入桟橋から船で長浦湾を1周しながら田浦の町の歴史や特徴をわかりやすく解説しました。

船越小学校、田浦小学校、長浦小学校、田浦中学校の児童生徒には学校を通して申込書を配布。他の学区の学校に通学している児童、生徒は田浦行政センターで申込書を配布。

  • 開催日時 平成28年3月30日水曜日 9時 市役所前公園集合
  • 参加人数 60名

長浦湾

 

(3)次世代をはぐくむ事業

  • 田浦青少年自然の家こどもデイキャンプを平成27年6月13日に開催

委員16名と地域の自治会の方、商店会からも参加いただき検討チームや実行委員会を組織して活動しました。

 

平成26年度の取り組み

(1)安心・安全に関する事業

  • ひとり暮らし高齢者への「緊急時情報カードたうら」の作成配布の取組み
  • 横須賀市要援護者支援プランの活用促進の取組み

(2)街の賑わいづくりに関する事業

  • 田浦地域を「トンネルの街田浦」として盛り上げるための企画を考案する。田浦地域の特色ある風景のひとつである海上自衛隊との連携。
  • 田浦トンネルグルメコンテストの開催(田浦コミュニティセンターと共催)

平成26年7月7日月曜日一次審査

平成26年7月30日水曜日二次審査

田浦トンネルグルメの入賞作品紹介ページ 9作品が入賞となりました。

  • 海上自衛隊との連携、トンネルをテーマにしたイベントを開催

 

第2術科学校 秋の見学会掃海艦 七釜トンネル

 

  • 田浦秋の見学会平成26年11月2日日曜日10時から15時まで

JR田浦駅北口、海上自衛隊第2術科学校創設史料室等、海上自衛隊第51掃海隊および海上保安庁横須賀海上保安部桟橋

  • 田浦トンネルグルメを地域の飲食店などにメニューとして扱っていただく取組み

※この企画は平成29年4月末で終了しました。

平成27年2月より船越町の7店舗が田浦トンネルグルメに参加

京急田浦駅周辺(船越町)の7店舗

THE FACE cafe
Ermitage 夢人
レストランらんぶる
朴念仁
森のパン家
四川酒家 成都Dining
インディアンレストラン NEW NISHAN

えびまきポークカツ

雲白肉ユンパイロー

ガトーショコラトンネル

田浦トンネルグルメマップ(PDF:767KB)

 

(3)次世代をはぐくむ事業(第2回委員会に提案)

田浦の良さを次世代に伝え、継承していくための企画を考案する。

  • 田浦青少年自然の家子どもデイキャンプの開催(田浦地区社会福祉協議会との共催)

平成26年9月13日土曜日

 

デイキャンプ

デイキャンプ3 デイキャンプ2

 

(4)その他船越町1丁目護岸付近

  • 長浦地区港湾緑地整備計画についての市への要望

船越町1丁目284番地付近の護岸工事を行い散策路として市民に開放することを内容とする要望書を平成27年3月に市へ提出するための協議を行いました。

 

 

 

  • 「まちづくり子どもアンケート」の実施

子どもたちが自分の住んでいるまちにどのような意識を持っているかを参考にするために、田浦管内の小中学生を対象にアンケート調査を行いました。

  • 平成27年1月~2月実施
  • 船越小学校、田浦小学校、長浦小学校の5・6年生と田浦中学校1年生をあわせた450名

地域の大人も思わずうなずいてしまうような回答から、お子さん独自の目線での回答まで、様々な回答をいただきました。

ありがとうございました。

平成25年度の取り組み

平成25年度は、地域の課題に関する情報交換、課題に対する共通の認識を持つための検討、抽出をおこないました。

2014年3月31日発行田浦地域運営協議会広報第1号(PDF:954KB)

 

 

お問い合わせ

民生局地域支援部田浦行政センター 担当:地域コミュニティ係地域運営協議会担当

〒237-0076 横須賀市船越町6丁目77番地 

電話番号:046-861-4181

ファクス:046-861-6112

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?