更新日:2024年10月31日
ページID:108518
ここから本文です。
報道発表資料
以下の7件について、横須賀市市民パブリック・コメント手続条例に基づきパブリック・コメント手続を実施するため、お知らせします。
社会情勢の変化に合わせ、また、第6次横須賀市男女共同参画プランの趣旨も踏まえ、条例改正を行います。
つきましては、条例改正内容に対する意見を募集します。
(1)意見等の募集と資料の提供期間
11月8日(金曜日)~12月2日(月曜日)
(2)問い合わせ先
市長室人権・ダイバーシティ推進課046-822-8228(直通)
本市の産業振興上、特に重要な地域における市街地再開発事業など、老朽化した建築物の建替え等に対する支援制度について、適用期限の延長を行います。
つきましては、条例改正内容に対する意見を募集します。
(1)意見等の募集と資料の提供期間
11月13日(水曜日)~12月3日(火曜日)
(2)問い合わせ先
経営企画部まちづくり政策課046-822-9831(直通)
こども基本法に基づく市町村こども計画、子ども・子育て支援法に基づく市町村子ども・子育て支援事業計画等について、現行計画の計画期間が終了することに伴い、新たな計画を策定します。
つきましては、計画案に対する意見を募集します。
(1)意見等の募集と資料の提供期間
11月11日(月曜日)~12月2日(月曜日)
(2)問い合わせ先
民生局福祉こども部子育て支援課046-822-8268(直通)
幼保連携型認定こども園等における基準を定めた省令の改正(令和6年4月1日付施行)により、教育・保育施設の満4歳以上児及び満3歳児の職員配置基準が見直されました。
本市では、条例で国の基準を上回る職員配置基準を定めていますが、今般の省令改正により、国の基準が本市条例の基準を一部上回ることとなるため、国の基準に合わせて条例を改正します。
つきましては、条例改正内容に対する意見を募集します。
(1)意見等の募集と資料の提供期間
11月11日(月曜日)~12月2日(月曜日)
(2)問い合わせ先
民生局福祉こども部子育て支援課046-822-8224(直通)
がん克服条例第6条に規定するがん対策推進計画について、現行計画の計画期間が終了することに伴い、新たな計画を策定します。
つきましては、計画案に対する意見を募集します。
(1)意見等の募集と資料の提供期間
11月11日(月曜日)~12月2日(月曜日)
(2)問い合わせ先
民生局健康部健康管理支援課046-822-4307(直通)
現行計画の計画期間が終了することに伴い、令和7年度からの新たな計画を策定します。
つきましては、計画案に対する意見を募集します。
(1)意見等の募集と資料の提供期間
11月11日(月曜日)~12月2日(月曜日)
(2)問い合わせ先
民生局こども家庭支援センターこども家庭支援課046-827-7744(直通)
本市では、一時保護施設におけるこどもの状況に応じた個別的なケアやこどもの権利擁護等を進め、一時保護施設の質を確保するため、児童福祉法の規定により、「一時保護施設の設備及び運営に関する基準を定める条例」を制定します。
つきましては、条例案に対する意見を募集します。
(1)意見等の募集と資料の提供期間
11月11日(月曜日)~12月2日(月曜日)
(2)問い合わせ先
民生局こども家庭支援センター児童相談課046-822-1506(直通)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください