閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表一覧 > 報道発表資料一覧(2024年11月) > 「ユニバーサルロボティクスチャレンジ2024世界大会」にて優勝した市内在住中学生2名が市長を訪問します

更新日:2024年11月11日

ページID:108968

ここから本文です。

報道発表資料

「ユニバーサルロボティクスチャレンジ2024世界大会」にて優勝した市内在住中学生2名が市長を訪問します

子育て応援ひろば「すかりぶ」の協賛事業者である「パソコンスクールSmile」(日の出町1丁目)に通う、市内在住の中学生2名が、「ユニバーサルロボティクスチャレンジ2024世界大会」に出場し、見事優勝しました。
下記のとおり市長を表敬訪問し、大会についてお話しいただきます。

1.訪問日時

令和6年11月14日(木曜日)17時00~17時20分

2.訪問場所

  • 市役所本庁舎3階 市長応接室

3.訪問者

  • 松村 拓実さん(逗子開成中学校3年生)
  • 猪股 陽向さん(横須賀市立公郷中学校2年生)
  • 保護者 2名
  • 事業者(パソコンスクールSmile) 3名

ユニバーサルロボティクスチャレンジ2024世界大会

  • 世界14か国の小中学生が、ロボットの製作・プログラミング技術を競う国際競技会
  • 制限時間内に配置したブロックを自作ロボットが運搬し、決められた場所へどれだけ集められるかを競う。
  • 大会経過

【予選】 動画審査

 出場国数 14か国 出場チーム数 非公表

 結果 日本予選1位通過

【決勝】 2回実演しポイントを競う

 出場国数 8か国 出場チーム数 21チーム

(主な参加国 日本、フィリピン、タイ、マレーシア、オーストラリア)

 結果 優勝

  • 大会の詳細はホームページをご参照ください。https://urc21.org/index.php

お問い合わせ

経営企画部企画調整課

横須賀市小川町11番地 本館1号館4階<郵便物:「〒238-8550 企画調整課」で届きます>

電話番号:046-822-8131

ファクス:046-822-9285

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?