閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表一覧 > 報道発表資料一覧(2024年6月) > ゼロカーボンシティの実現に向けた取り組みを強化~三浦半島4市1町の連携により重点対策加速化事業に採択~

更新日:2024年6月5日

ページID:106787

ここから本文です。

市長記者会見資料

ゼロカーボンシティの実現に向けた取り組みを強化~三浦半島4市1町の連携により重点対策加速化事業に採択~

横須賀市では、2050年ゼロカーボンシティの実現に向けて、2021年3月に宣言を行い、同年9月に条例を制定し、取り組みを進めています。

さらに取り組みを推し進めるため、令和6年3月に環境省の「重点対策加速化事業」に計画を申請し、令和6年5月に採択を受けましたので、お知らせします。

これにより、市民や事業者の皆さんが、太陽光パネルや蓄電池などを導入する際の補助を新たに実施します。

地球温暖化、CO2排出量の削減といった地球規模での課題解決に向けては、多くの人が自分事として捉え、進めていく必要があります。そのため、地勢的、歴史的にも共通項の多い、三浦半島の各市町と連携し、一丸となって脱炭素化を推進します。

1.取り組みのねらい

  • 脱炭素社会を実現するためには、一人でも多くの市民や企業等が自分ごととして取り組むことが必要
  • これを後押しするため、三浦半島の市町が連携して、半島全体で事業を実施

2.事業内容

市民や企業等に対して、太陽光発電設備や蓄電池などの導入に対する補助金を交付

※令和7年度以降、三浦半島各市町でも同様の補助を実施(LED導入補助は除く)

3.計画期間

令和6年度から令和10年度(5年間)

4.交付総額

最大10.6億円(うち、横須賀市分6.7億円※人口按分)

※交付額は、各年度で審査されるため、変更となる可能性があります。

5.事業効果

  • 5年間における三浦半島全体の再エネ導入量:約9,000kW
  • 計画全体によるCO2削減効果:約11万トン(半島全体の約1,600世帯分のCO2排出量がゼロ)

 

お問い合わせ

経営企画部都市戦略課

横須賀市小川町11番地 本館1号館4階<郵便物:「〒238-8550 都市戦略課」で届きます>

電話番号:046-822-8257

ファクス:046-822-9285

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?