更新日:2024年11月11日
ページID:108969
ここから本文です。
市長記者会見資料
横須賀市(市長 上地 克明)と、学校法人神奈川大学(本部:横浜市神奈川区、理事長 石渡 卓)は、包括連携協定を締結しました。
令和6年11月11日
横須賀市と神奈川大学が緊密に連携し、共同した取り組みを行うことで、実践力に富み、地域社会に貢献できる人材を育成すること、及び、横須賀市が掲げる「誰も一人にさせないまち」の実現に寄与することとする。
記載事項を中心に、連携した取り組みを進めていきます。
(ア)アントレプレナーシップの醸成
・大学が実施する地域創生プロジェクトでの連携
・商店街等での起業体験
(イ)市役所での職場体験(インターンシップ)の実施
(ウ)横須賀市や大学での就職セミナーの開催
(ア)大学が実施する地域課題解決プログラムでの連携
・観光をテーマにしたPBL型(課題解決型)研修の実施
・空き家を活用した地域活性化の取り組み
(イ)民間や地域が行う取り組みに学生が参加
(ウ)様々な世代と交流する場の創出
・音楽系団体など文化部活動への協力
・小学生向けのマリンスポーツ教室の実施
・学生アスリートによるスポーツ教室の実施
・幅広い世代に対する健康教室(ストレッチなど)の実施
(ア)共同研究による農水産物の魅力の再発見、新たな商品開発
(ア)音楽系団体など文化部活動への協力
(イ)小学生向けのマリンスポーツ教室の実施
(ウ)学生アスリートによるスポーツ教室の実施
(ア)幅広い世代に対する健康教室(ストレッチなど)の実施
(ア)ダンス系サークル・音楽系団体などによるステージパフォーマンス、市内高校生との共演
(イ)eスポーツのプロジェクトへの参画・協力
(ウ)ウインドサーフィンワールドカップなど国際スポーツ大会等における通訳ボランティアの協力
(ア)大学生によるSNS等を活用した観光スポットなどの紹介
(イ)共同研究による農水産物の魅力の再発見、新たな商品開発
(ウ)大学における、横須賀をテーマとした生涯学習講座の実施
(エ)政策立案・新たな都市魅力の創造に資する学生の意識調査
・学生がZ世代にささる動画を作成し、横須賀の魅力を発信(詳細はこちら)
・学生が市内でフィールドワークを行い、まちの魅力向上に向けたアイデアを提案(詳細はこちら(外部サイト))
・学生の幸福感や働き方、結婚などに関する意識調査を実施(詳細はこちら)
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください