閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表一覧 > 報道発表資料一覧(2025年9月) > パブリック・コメント手続の実施案件について

更新日:2025年9月30日

ページID:112612

ここから本文です。

報道発表資料

パブリック・コメント手続の実施案件について

以下の11件について、横須賀市市民パブリック・コメント手続条例に基づき、パブリック・コメント手続を実施するため、お知らせします。

1.「地球を守れ 横須賀ゼロカーボン推進条例」の改正について

 令和3年10月に施行した「地球を守れ 横須賀ゼロカーボン推進条例」について、第18条に定める5年以内の見直し規定に基づき、条例の見直しを行います。
 つきましては、条例改正内容に対する意見を募集します。

(1)意見等の募集と資料の提供期間
 10月10日(金曜日)~10月31日(金曜日)

(2)問い合わせ先
 経営企画部都市戦略課(ゼロカーボン推進担当) 046-822-9661(直通)

2.「ゼロカーボンシティよこすか 2050アクションプラン」の一部改定について

 本市の地球温暖化対策実行計画である「ゼロカーボンシティよこすか 2050アクションプラン」について、計画期間の中間年度を迎えることから、一部見直しを行います。
 つきましては、計画案に対する意見を募集します。

(1)意見等の募集と資料の提供期間
 10月10日(金曜日)~10月31日(金曜日)

(2)問い合わせ先
 経営企画部都市戦略課(ゼロカーボン推進担当) 046-822-9661(直通)

3.横須賀市観光立市推進基本計画(第2次)の策定について

 横須賀市観光立市推進条例に基づく横須賀市観光立市推進基本計画について、現行計画の計画期間が終了することに伴い、新たな計画を策定します。
 つきましては、計画案に対する意見を募集します。

(1)意見等の募集と資料の提供期間
 10月14日(火曜日)~11月4日(火曜日)

(2)問い合わせ先
 文化スポーツ観光部観光課 046-822-8567(直通)

4.「横須賀市新型インフルエンザ等対策行動計画」の改定について

 新型コロナウイルス感染症での経験を踏まえ、次に起こり得る感染症危機事案に迅速かつ的確な対応を行うため、現行計画を改定します。
 つきましては、計画案に対する意見を募集します。

(1)意見等の募集と資料の提供期間
 10月16日(木曜日)~11月6日(木曜日)

(2)問い合わせ先
 民生局健康部保健所企画課(健康危機管理担当) 046-845-6244(直通)

5.環境基本条例の見直しについて

 環境基本条例第25条で定めている5年以内ごとの見直し規定に基づき、条例の見直しを行います。
 つきましては、見直し案に対する意見を募集します。

(1)意見等の募集と資料の提供期間
 10月10日(金曜日)~10月31日(金曜日)

(2)問い合わせ先
 環境部環境政策課 046-822-8419(直通)

6.横須賀市環境基本計画2030の一部改定について

 横須賀市環境基本計画2030の分野別計画に位置付けている各関連計画の見直しを受け、環境基本計画についても見直しを行います。
 つきましては、計画案に対する意見を募集します。

(1)意見等の募集と資料の提供期間
 10月10日(金曜日)~10月31日(金曜日)

(2)問い合わせ先
 環境部環境政策課 046-822-8419(直通)

7.横須賀市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画の改定について

 横須賀市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画については令和4年度から令和11年度を計画期間としていますが、まもなく計画期間の半分が経過することに伴い、計画の中間見直しを行います。
 つきましては、計画案に対する意見を募集します。

(1)意見等の募集と資料の提供期間
 10月10日(金曜日)~10月31日(金曜日)

(2)問い合わせ先
 環境部環境政策課 046-822-8419(直通)

8.廃棄物の減量化、資源化及び適正処理等に関する条例の改正について

 「廃棄物の減量化、資源化及び適正処理等に関する条例」第24条の2に基づき、ごみや資源物の持ち去りを禁止し、違反者には過料に処することとしています。現在、周辺自治体との均衡や広域的な対策を図るため、厳罰化を検討しております。
 つきましては、条例改正内容に対する意見を募集します。

(1)意見等の募集と資料の提供期間
 10月10日(金曜日)~10月31日(金曜日)

(2)問い合わせ先
 環境部廃棄物対策課 046-822-8469(直通)

9.空家等管理活用支援法人の指定等に関する事務取扱要綱の制定について

 「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律(令和5年法律第50号)」が令和5年12月に施行され、「空家等管理活用支援法人」に係る制度が創設されたことに伴い、空家等管理活用支援法人指定方針及び空家等管理活用支援法人の指定等に関する事務取扱要綱を制定します。
 つきましては、指定方針及び要綱案に対する意見を募集します。

(1)意見等の募集と資料の提供期間
 10月14日(火曜日)~11月4日(火曜日)

(2)問い合わせ先
 都市部まちなみ景観課 046-822-8087(直通)

10.みどりの基本条例の改正について

 みどりの基本条例第24条の規定による見直しを行い、みどりを取り巻く社会状況の変化や法改正などへ対応するため、みどりの基本条例を改正します。
 つきましては、条例改正内容に対する意見を募集します。

(1)意見等の募集と資料の提供期間
 10月10日(金曜日)~10月31日(金曜日)

(2)問い合わせ先
 建設部自然環境・河川課 046-822-8331(直通)

11.横須賀市みどりの基本計画の改定について

 「横須賀市みどりの基本計画(平成28年3月策定)」について、新たな課題等への対応及び実効性の向上を目的に改定します。
 つきましては、計画案に対する意見を募集します。

(1)意見等の募集と資料の提供期間
 10月10日(金曜日)~10月31日(金曜日)

(2)問い合わせ先
 建設部自然環境・河川課 046-822-8331(直通)

お問い合わせ

経営企画部都市戦略課

横須賀市小川町11番地 本館1号館4階<郵便物:「〒238-8550 都市戦略課」で届きます>

電話番号:046-822-9661

文化スポーツ観光部観光課

横須賀市小川町11番地 本館1号館4階<郵便物:「〒238-8550 観光課」で届きます>

電話番号:046-822-8567

民生局健康部保健所企画課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

電話番号:046-845-6244

環境部環境政策課

横須賀市小川町11番地 分館5階<郵便物:「〒238-8550 環境政策課」で届きます>

電話番号:046-822-8419

環境部廃棄物対策課

横須賀市小川町11番地 分館5階<郵便物:「〒238-8550 廃棄物対策課」で届きます>

電話番号:046-822-8469

都市部まちなみ景観課

横須賀市小川町11番地 分館3階<郵便物:「〒238-8550 まちなみ景観課」で届きます>

電話番号:046-822-8087

建設部自然環境・河川課

横須賀市小川町11番地 本館2号館6階<郵便物:「〒238-8550 自然環境・河川課」で届きます>

電話番号:046-822-8331

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?