閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表一覧 > 報道発表資料一覧(2025年10月) > Yokosuka e-Sports Scholarship第3期生の募集を開始します!

更新日:2025年10月20日

ページID:108555

ここから本文です。

報道発表資料

Yokosuka e-Sports Scholarship第3期生の募集を開始します!

eスポーツ選手志望の市内高校生をバックアップします

ロゴ

横須賀市では、市内在住もしくは在学の高校生(1・2年生)から選抜し、生徒の選手キャリア育成支援を行う、Yokosuka e-Sports Scholarship制度の第3期生の募集を開始します。

選抜された高校生は、希望するタイトルのコーチングと自宅のPC環境整備に加えて、さまざまなキャリアを体験することにより、eスポーツ選手という目標だけでなく、eスポーツに関わる様々なビジネスに対する知識と、可能性を感じてもらうことを目的とする制度です。

選抜された生徒が、学んだことを学校で仲間に還元するなど、市内の高校生のレベルの底上げにも寄与します。

横須賀市はYokosuka e-Sports Partners制度に基づく民官連携で、次世代のキャリア育成も進めていきます。

1.第1・2期生の活動の様子

プロeスポーツ選手による定期コーチング

指導風景

eスポーツ関連イベントの運営体験

イベント風景

eスポーツ大会出場

予選オフライン

eスポーツ体験会ゲスト出演

体験会1005

2.選考タイトル

自身の年齢レーティング内、かつ世界大会レベルの大会が行われているタイトル

※本市大会(YOKOSUKA e-Sports CUP)、stage0、NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権に採用されているタイトルを優遇します。

3.選考対象

  • 市内在住もしくは市内高校に在学中の高等学校1年・2年生であること。
  • 1年間にわたり、eスポーツ大会や定期コーチング、各種イベントに積極的に参加できること。
  • 保護者の同意があること。

4.選考人数

最大5名まで

5.選考委員

横須賀集客促進・魅力発信実行委員会 eスポーツ事業担当/プロeスポーツチーム運営関係者(予定)

6.応募方法

1次選考応募フォーム

学生証の写真、自宅環境がわかる写真、自身のeスポーツをプレイしている動画(2試合)の3点を用意し、以下のフォームからご応募ください。

https://forms.gle/o42TRXiuL1nsr3ZC8

申込期間

令和7年10月20日(月曜日)~令和7年11月7日(金曜日)

選考の流れ・スケジュール

日程 内容
11月中旬 1次選考 応募フォームの自己PRと試合動画をもとに書類選考を実施します。
11月21日(金曜日)夕方または22日(土曜日)昼 2次選考 選考委員による面接を実施します。(会場は横須賀中央・汐入周辺)
12月上旬 第2期生決定・指導開始

7.協力企業からのコメント

※()は協力内容

エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(自宅PC等環境整備)

eスポーツに本気で向き合う高校生の皆さんへ。

その「好き」という気持ちが、挑戦のはじまりです。

MSIは、ゲーミングパソコンブランドとして、「Yokosuka e-Sports Scholarship」を通じて、自宅での練習環境を整える支援を行っています。

みなさんの挑戦が、eスポーツの未来をつくると信じています。

自分の可能性を信じて、思いきり挑戦してください。

MSIは、みなさんの“本気”を応援しています!

8.取材について

以下のとおり、市内の高校や市職員への取材もお受けします。普段の活動や熱い想いを語らせていただきます。

また、横須賀市長のコメントをご希望の場合は事務担当までお問合せください。

取材可能な学校・市職員について(PDF:373KB)

お問い合わせ

文化スポーツ観光部観光課

横須賀市小川町11番地 本館1号館4階<郵便物:「〒238-8550 観光課」で届きます>

電話番号:046-822-8237

ファクス:046-824-3277

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?