閉じる

更新日:2025年1月17日

ページID:109406

ここから本文です。

報道発表資料

第3回YOKOSUKA e-Sports Town Club CUP詳細決定!

横須賀市内高校生 過去最大の6チームが参加!

横須賀市内在住・在学の高校生6チームが、オフライン会場に集結して対戦します。
ゲームタイトルは第1・2回に引き続き、ライアットゲームズが開発、運営するタクティカルFPS「VALORANT」です。
会場にはゲストとして、実況・谷藤博美さんと解説・TORANECOさんをお迎えします。
今回は市内高校生からの希望を受け、ドラフト会議によりチームを決定しました!
学校の垣根を越えて、切磋琢磨し続ける市内高校生による大会の様子は、後日アーカイブ動画を公開します。

1.大会概要

(1)ゲームタイトル

VALORANT

(2)対象

横須賀市内在住・在学の高校生

(3)開催日

令和7年(2025年)1月19日(日曜日)

  • オフライン開催(一般の方の入場はできません。)
  • 会場:i-CROSS ARENA(岩崎学園 情報科学専門学校)
  • 住所:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17相鉄岩崎学園ビル

icrossareba

LED制御や迫力あるサウンド、専用の制御システムを駆使してオリジナルの会場演出が可能となっており、eスポーツの会場のみならず、ゲーム開発に挑戦できる充実した環境が揃っています。自分の「好き」をありのまま表現できる施設です。

(4)アーカイブ動画詳細

当日の様子は、横須賀市公式YouTubeチャンネルにて、後日アーカイブ動画を公開します。

詳しくは、大会公式Xでお知らせします。(大会当日の生配信はありませんので、ご注意ください。)

(5)大会公式X

@yokosukaesports https://twitter.com/yokosukaesports

(6)主催

横須賀集客促進・魅力発信実行委員会(事務局:横須賀市文化スポーツ観光部観光課)

(7)運営

meteor

(8)協力

学校法人岩崎学園(会場提供・運営協力)

(9)協賛

森永製菓株式会社、アサヒ飲料株式会社 ※敬称略

(10)これまでの大会の様子

第1回YOKOSUKA e-Sports Town Club CUP

開催日:令和5年(2023年)3月21日(火曜日)

タイトル:VALORANT

優勝チーム:山崎土田帝国(県立津久井浜高校)

アーカイブ動画:https://www.youtube.com/live/L03d5__M3Lc?si=MjDrp9EIhzJzexxN

第2回YOKOSUKA e-Sports Town Club CUP

開催日:令和6年(2024年)3月24日(日曜日)

タイトル:VALORANT

優勝チーム:横須賀のoptic(県立横須賀高校、私立湘南学院高校連合チーム)

アーカイブ動画:https://www.youtube.com/live/Wm6uZwjoif8?si=mphOFKFRbviUqY1L

2.出演者

(1)実況:谷藤博美さん

谷藤さんR7<谷藤博美さんのプロフィール>

富山テレビとHBC北海道放送アナウンサーとして、バラエティ・ニュース・ラジオ・スポーツ中継など幅広いジャンルを経験。

その後、ゲーム好きが高じて、令和4年(2022年)10月にeスポーツキャスターに転身した。

女性初となるVALORANT公式実況キャスターも務める。最近はゲームやラジオなどTwitchでの配信活動にも力を入れている。

 

 

(2)解説:TORANECOさん

TORANECO_UP<TORANECOさんのプロフィール>

令和3年(2021年)からVALORANTのプロ選手として活動、令和5年(2023年)にプロゲーミングチームSCARZでVALORANT Challengers Japan優勝、VCT Pacific Ascension準優勝。

令和6年(2024年)からキャスターに転向、VALORANT公式大会でキャスターを務めている。

 

 

3.ゲストコーチによる事前コーチング

大会出場者向けにゲストコーチによる事前コーチングを実施しました。

「VALORANT」プロ選手の経歴を持つプロゲーミングチーム・Delightのほんだたくろーさんを、ゲストコーチにお迎えし、プロ目線のアドバイスを直接聞ける貴重な機会を提供しました。

ゲストコーチ:ほんだたくろーさん

たくろーさんプロフィール<ほんだたくろーさんのプロフィール>

中学生からFPSゲームをプレイし、高校生時代には「第2回YOKOSUKA e-Sports CUP」で準優勝

その後、「VALORANT」では数々のチームでプロeスポーツ選手として活躍。

令和5年(2023年)の「Redbullcampusclutch」では、日本代表として世界大会へ出場。

現在はプロゲーミングチーム・Delightでストリーマーをしながら、選手時代に培った経験を活かしコーチや講師として活動中。

 

 

<事前コーチングを実施してのコメント>

今回、大会前のコーチングを担当させていただきました! ほんだたくろーです!
6チームそれぞれ指導させてもらいましたが、チームごとに強み・弱みがあり、教えていて凄く楽しかったです!!
今回は全チームに同じ内容では指導しておらず、少しずつ違う事を話させてもらったので、大会終わりにみんなで共有して更に技術を高めていってほしいなと思います!!全チーム勝ってくれ!!!!

4.横須賀市のeスポーツの取り組みについて

横須賀市は令和元年(2019年)からeスポーツの普及と促進のための「Yokosuka e-Sports Project」を開始しました。

さらに、令和5年(2023年)には「Yokosuka e-Sports Partner 制度」を導入し、市内外の関係企業・団体やプロチームとの連携を強化しました。

現在、48団体(学校11校と37団体)が参画しています。これらの施策によって、eスポーツの普及・振興や新しい価値の創造を目指しています。

横須賀市内におけるその他のeスポーツ関連の取り組み

  • eスポーツ部設立支援:横須賀市内高校の14校中10校に高性能PCを無料貸し出し中
  • eスポーツ部環境の整備支援:教育・ネットワーク敷設補助など
  • プロeスポーツチームの誘致:遊休施設を活用した移住の取り組み
  • 国際交流イベントの実施:市内高校と米海軍基地内高校のeスポーツ交流
  • ひきこもり者を対象としたeスポーツ大会の実施:市内高校生との交流
  • 高校生自作PC組立教室開催:デジタル人材育成

5.「VALORANT」とは

『VALORANT(ヴァロラント)』は、5対5で対戦する競技性の高いタクティカルシューターで、PC、PlayStation®5、Xbox Series X|Sに対応しています。

高い精度が要求される銃撃戦と、「エージェント」(キャラクター)固有の特殊能力を組み合わせた、本格派の銃撃戦が特徴で、プレイヤーの戦略的選択や柔軟なアイデア、そして一瞬のひらめきから生まれるチャンスがチームを勝利に導きます。マップは競技シーンを見据えて設計されており、何千時間プレイしても常に新鮮な戦いを体験できるような工夫が凝らしてあります。

『VALORANT』は基本プレイ無料で、世界中のより多くのプレイヤーが楽しめるよう幅広いスペックのPCとコンソールに対応しています。

ライアットゲームズでは、世界各地における最高クラスの専用ゲームサーバーとインフラの整備、独自開発のチート対策システムなど、タクティカルシューターの競技性を確保し、利用可能なすべてのプラットフォームで、FPSジャンルにふさわしいゲーム体験を実現する体制の構築に全力で取り組んでいます。

VALORANTS25A1KV

©2025 Riot Games, Inc. Used With Permission.

6.取材について

以下のとおり、市内の高校や市職員への取材もお受けします。普段の活動や熱い想いを語らせていただきます。

また、横須賀市長のコメントをご希望の場合は事務担当までお問合せください。

関連リンク

お問い合わせ

文化スポーツ観光部観光課

横須賀市小川町11番地 本館1号館4階<郵便物:「〒238-8550 観光課」で届きます>

電話番号:046-822-8567

ファクス:046-824-3277

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?