更新日:2024年11月22日
ページID:109018
ここから本文です。
報道発表資料
このたび、旧軍港市日本遺産活用推進協議会(横須賀市・呉市・佐世保市・舞鶴市)では、日本遺産構成文化財の周遊促進を目的として「護守印帳」の販売を開始します。
護守印帳は、寺社の御朱印をモチーフに、護衛艦の「護」と鎮守府の「守」を組み合わせたもので、「護守印帳」を購入し、下記の護守印配布場所にお持ちいただくと、各所オリジナルの「護守印」を無料で入手することができます。
護守印帳 護守印
市内の販売窓口は、横須賀中央駅前の「横須賀市観光案内所」と、三笠公園内の「記念艦三笠売店」の2か所です。
また、横須賀市と同じく「鎮守府 ~日本近代化の躍動を体感できるまち~」で、日本遺産の認定を受けている旧軍港四市の呉・佐世保・舞鶴でも、それぞれの構成文化財で「護守印」を配布しており、ご購入いただいた「護守印帳」をお持ちいただくことで入手することができます。
ぜひ「護守印帳」を入手し、横須賀市内だけでなく旧軍港四市をめぐっていただき、20種類の「護守印」をコンプリートして下さい。
販売価格
1冊2,200円(税込)
販売窓口
・横須賀市観光案内所(横須賀市若松町2-25)
・記念艦「三笠」売店(横須賀市稲岡町82-19)
それぞれの窓口にて、護守印帳1冊ご提示につき1枚無料配布します。
配布場所
【神奈川県横須賀市】
・記念艦「三笠」売店(横須賀市稲岡町82-19)
・猿島内「Sarushima Welcome Center」(横須賀市猿島) ※別途、乗船料等が必要
・ヴェルニー記念館(横須賀市東逸見町1-1)
・横須賀市自然・人文博物館(横須賀市深田台95)
・よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸(横須賀市汐入町1-1)
【広島県呉市】
・大和ミュージアム(呉市宝町5-20)
・呉市観光案内所(呉市宝町1-16 JR呉駅構内2階)
・てつのくじら館(呉市宝町5-32)
・入船山記念館(呉市幸町4-6)
・長迫公園(呉市上長迫7)
【長崎県佐世保市】
・針尾送信所施設案内所(佐世保市針尾中町382)
・無窮洞案内所(佐世保市城間町3-2)
・佐世保市民文化ホール(佐世保市平瀬町2)
・黒島ウェルカムハウス(佐世保市黒島町8-4)
・福井洞窟ミュージアム(佐世保市吉井町立石473)
【京都府舞鶴市】
・舞鶴赤れんがパーク(舞鶴市字北吸1039-2)
・舞鶴地方総監部会議所受付(舞鶴市余部下1200)
・赤れんがパーク観光センター(舞鶴市字浜2011 赤れんが博物館内)
・赤れんが博物館(舞鶴市字浜2011)
地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として文化庁が認定しています。
横須賀、呉、佐世保、舞鶴には、明治期に海軍の本拠地である「鎮守府」が設置され、これを機に急速かつ計画的に都市づくりが進められ、日本の近代技術が育まれました。日本の近代化を推し進めた四市には海軍由来の食文化も浸透しています。以上のような四市の共通したストーリーが日本遺産として平成28年4月に認定されました。
・「鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴 ~日本近代化の躍動を体感できるまち~」公式HP
https://www.kyugun.jp/nihon_isan/index.html
・日本遺産ポータルサイト(文化庁公式ポータルサイト)
https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください