閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表一覧 > 報道発表資料一覧(2025年10月) > 「旧軍港四市 日本遺産MONTH」の開催について

更新日:2025年10月10日

ページID:112900

ここから本文です。

報道発表資料

「旧軍港四市 日本遺産MONTH」の開催について

横須賀市をはじめ、呉・佐世保・舞鶴の四市で開催される

旧軍港四市 日本遺産MONTH」について、

旧軍港市日本遺産活用推進協議会よりプレス発表を行いましたのでお知らせします。

 

横須賀市では、日本遺産に関するパネル展示や、市内にある構成文化財を紹介するガイドツアーなど、

横須賀市内の日本遺産をPRする各種イベントが開催されます。

 

横須賀市内の日本遺産はもちろんのこと、他の旧軍港四市の日本遺産にもぜひ興味を持っていただき、

日本遺産構成文化財を訪れ、旧軍港四市のストーリーを体感してください。

 

  • 報道発表資料

日本遺産認定ストーリーについて

 

「鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体感できるまち~」とは

地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として文化庁が認定しています。

横須賀、呉、佐世保、舞鶴には、明治期に海軍の本拠地である「鎮守府」が設置され、

これを機に急速かつ計画的に都市づくりが進められ、日本の近代技術が育まれました。

日本の近代化を推し進めた四市には海軍由来の食文化も浸透しています。

 

以上のような四市の共通したストーリーが日本遺産として平成28年4月に認定され、

令和7年度の総括評価・継続審査においては「重点支援地域」として選出されました。

 

関連リンク

◆鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴の公式WEBサイト

・横須賀市の構成文化財やその内容を確認したい方はこちら(外部サイト)

(https://www.kyugun.jp/nihon_isan/yokosuka.html) 

・四市のストーリーや各市の日本遺産関連の情報を知りたい方はこちら(外部サイト)

(https://www.kyugun.jp/nihon_isan/index.html)

◆日本遺産ポータルサイト(文化庁の公式ポータルサイト)

・文化庁の日本遺産の取組みを知りたい方はこちら(外部サイト)

(https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja)

 

日本遺産MONTHとは

日本遺産について情報発信を行うことを目的に、横須賀、呉、佐世保、舞鶴の四市が同時期に

日本遺産のパネル展示や通常は非公開となっている構成文化財の特別公開をする期間で、

令和3年までは「日本遺産WEEK」として実施していました。

令和4年度からは「日本遺産MONTH」として期間を拡大して実施しています。

 

よこすかルートミュージアム

日本遺産の構成文化財の多くは、よこすかルートミュージアムのサテライトです。

日本遺産を巡りながら横須賀の他の観光地も巡りたい方や、

よこすかルートミュージアムについて詳しく知りたい方はこちら(外部サイト)

(https://routemuseum.jp/)

お問い合わせ

文化スポーツ観光部観光課

横須賀市小川町11番地 本館1号館4階<郵便物:「〒238-8550 観光課」で届きます>

電話番号:046-822-9672

ファクス:046-824-3277

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?