総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表一覧 > 報道発表資料一覧(2022年11月) > 第3回よこすか京急沿線ウォーク開催!横須賀の歴史と伝統を感じる スカジャン×MEGURUウォーク(2022年11月14日)
更新日:2022年11月14日
ページID:87295
ここから本文です。
報道発表資料
横須賀集客促進・魅力発信実行委員会(横須賀市・京浜急行電鉄株式会社・横須賀商工会議所・一般社団法人横須賀市観光協会)では、「よこすか京急沿線ウォーク」と題して、横須賀市内を中心とした三浦半島の魅力を発信するウォーキングイベントを年に数回開催しております。
今回は、横須賀美術館で開催されるスカジャン展と、浦賀エリアで開催されるMEGURUプロジェクトに合わせた、2通りのコースとなっております。特典として抽選で当たる特別賞やゴールした方への参加賞があるほか、2コースすべて踏破された方にはさらにスペシャルな賞品もご用意しております。
令和4年11月19日(土曜日)10時00分~12月25日(日曜日)17時00分
期間中は10時00分~17時00分の時間内でご参加ください。
約9.3km 所要時間3時間
横須賀美術館~走水神社~うみかぜ公園~三笠公園~ドブ板通り~ティボディエ邸(ゴール)
横須賀美術館は12月5日(月曜日)が休館日となっております。この日については、横須賀美術館のキーワードをティボディエ邸で掲示いたしますので、そちらをご確認ください。なお、スマートフォンでご参加の方については、横須賀美術館でスタンプの取得は可能です。
約7.7km 所要時間3時間
京急久里浜駅~くりはま花の国~ペリー公園~浦賀の渡し(西渡船場)~浦賀コミュニティセンター分館(ゴール)
【ゴール受付時間】
10時00分~17時00分
【スマートフォンでご参加の場合】
1.下記の参加用URL、または京急線の駅にある横須賀市観光情報ラック等で配架されている紙のマップの二次元バーコードからご参加ください。
2.コースごとに設定されたスタンプ取得必須スポットのキーワードを入力し、各スポットでスタンプを集めると特別賞に応募できます。
3.ゴールのスポットにて特典受け取り画面をご提示いただくと、各コース先着500名様に完歩賞を贈呈いたします。
4.全10か所のスタンプを集めると、特典応募よりスペシャル賞への応募が可能となります。
【紙のマップでご参加の場合】※筆記用具は各自お持ちください。
1.京急線の駅にある横須賀市観光情報ラック等から紙のマップを入手してください。
2.各スポットを回り、キーワードと必要事項を応募用紙に記入してください。
3.応募用紙をゴールのスポットのスタッフへ提示し、手持ちのマップと応募用紙に踏破確認のスタンプを押印後応募箱へ投函。
4.2コース目を踏破した際、応募用紙と1コース目の踏破確認印が押されたマップをゴールスタッフに提示し、全コース踏破のスタンプを応募用紙へ押印した後、応募箱へ投函してください。
5.全コース踏破のスタンプが押された応募用紙の投函をもってスペシャル賞の応募は完了となります。
【スマートフォンでご参加の方はこちら】
イベント参加用URL(11月19日10時00分~12月25日17時00分)
https://www.stamprally.net/keikyuwalk2022-3(外部サイト)
よこすか京急沿線ウォークオリジナル缶バッジ(各コース先着500名様)
新作オリジナルスカジャン(MLサイズ) 3名様
よこすか満喫きっぷ 15組30名様
2コースどちらとも踏破された方から抽選で、3名様に京急百貨店商品券3万円分を進呈いたします。
(1)咳・発熱症状のある方、体調の悪い方は参加をご遠慮ください。また、参加中体調が優れなくなった際は無理をせず、各自の判断で参加をお取りやめください。
(2)マスクを着用してください。
(3)手洗い、消毒をしっかりしてください。
(4)歩きやすい靴でご参加ください。
(5)歩きスマホは大変危険です。画面を見るときは周りの方のご迷惑にならない安全な場所に立ち止まって操作してください。
(6)対象スポットであっても工事等で立ち入り制限等が行われている場合、現地の案内に従って行動してください。
(7)信号無視などの交通ルール違反は大変危険です。交通ルールは必ずお守りください。
(8)ウォーク中の事故、負傷等については責任を負いかねます。
(9)歩きたばこはご遠慮ください。
(10)ウォーク中は近隣住民の方の迷惑となるような行為はご遠慮ください。
(11)本イベントはウォーキングイベントです。お車や自転車等でのご参加はお断りいたします。
横須賀市文化スポーツ観光部観光課(土日祝日を除く9時00分~17時00分)046-822-8124
横須賀市観光案内所(期間中毎日10時00分~17時00分)046-822-8301
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください